プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:490
  • 昨日のアクセス:612
  • 総アクセス数:1949803

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

ルアー改造 2

ミノーをシンペンに改造して見ます!

前回、遊びすぎたので、今回は真面目にやります!


ウェイト位置のコーティングをルーターで削ります!


カッターを差込み板オモリを切り離します。


ここにオモリが有りました!


先にルーターで穴を空けます。


丸い5mmのビット?(刃物)で穴を掘ります!


もし、リップ付シンキングミノーに改造したい場合、この位置に入れれば、良さそうに思います。


オモリが抜けました。


このミノーは、こんなウェイトでした。


さらに穴を追加して、


こうなりました!

バランスが、もう少し、後ろ寄りの方が良さそうですが、色々作ります!


瞬間接着剤を流し込んで、自然に固まるのを待ちます。(前回、硬化剤で失敗したので・・・)


フロントアイは、ワイヤーループペンチで、上に曲げます!
コレを使用すれば、アイの変形は防げます。


フロントアイが上に上がりました。曲げた場合、
付け根を瞬間接着剤で防水処理します。

ミノーとシンペンでは、アイの位置が違い、
シンペンの場合は上にするとワイドに泳ぎます。

リップ付ミノーの場合は逆で、下にするとワイドになります。



修正です。10.7g、軽いと思ったのですが、テストしたら、重過ぎでした。
深いレンジを泳ぐので、少し使いにくい。
もう少し、軽い方が良さそうです。



ええ、暇に任せて、色々試します!(笑)

では、


PS、先ほど、川でスイムテストをして来ました。

  
どうも、ウェイト位置を離して配置が正解に近いようです。
これなら、使えそうでした!(笑)

少し、重過ぎたようで、深めのレンジを泳いでいました。
コレには、6mmのタングステンを使ったので、5.5mmをチャレンジします!

後、少し軽く、少し、後方重心が正解のようです。
コレをテストしたら、小魚がチェイスして来ました!(喜)

コメントを見る