プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:76
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:1929133
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 海外通販 2
- ジャンル:日記/一般
- (フラッシュライト)
海外から、また、新しいライトが、届きました。

また、上海から、前に注文した物です。

単3タイプの14500リチュームイオン充電池と
変わった形のライトです。
ライトは、ロクに確認せず、ポチッとしました。(笑)
せっかくなので、期待せず、14500を入れます。
フタが、固く、電池が、長いようです。
プロテクト回路が、壊れないか、心配ですが、無理矢理
入れて、締め付けました。(笑)
こんなに、いっぱい有るから、いいかって(笑)
点灯して見たら、マジで、驚きました!!

コレ、凄い!!

一体、何ルーメン出ているんだ!! ???
短時間点灯していたら、消えてしまった???
電池が、新品だったので、残量が、無いかと思って、
フル充電の物と交換した。

しかし、物凄く明るく、すぐに、消えた???
もう一度、点灯したら、また、バカみたいに明るい!!
不安になるほどで、爆光600ルーメンより、少しだけ、
暗いだけ???
どんなLEDが、入っているか、見る為、一度消した。
そうしたら、L型の繋ぎ目から、煙が、出てきた!(驚)
???
また、点灯したら、今度は、点かない???
どうも、プロテクト回路が、働いているようだ!
過放電保護で、ショートして居ると判定された?
そこで、プロテクト回路の無い、マンガン系に交換した。
また、爆光!!
消灯して、前のフタを外して、LEDを見る?
普通の物に見える。特別、上級の物では、無いようだ?
普通の単3アルカリを入れて、見たが、点灯しない?
マンガン系14500を再度、入れて見て、
少し、冷やしてから、点灯!!
ナゼか、普通の明るさになった???
(それでも、結構、明るい、200ルーメンぐらい?)
損をした、気分に・・・・・・・・・
あれは、なんだったのだろうか?

写真では、伝わらないが、凄く小さい!!
一度押し:HI
再度押す:LOW
再度押す:ストロボ
長押し :消灯
追記です。
販売元をもう一度、見てみたら、XP-E R5 350ルーメンと書かれていました。 R5ランクは、T6の下なので、結構、明るいランクです。
600ルーメンのLEDのランクは、U2、500ルーメンのランクは、T6です。R5は、その下で、350ルーメン? 正常だったのかも???
それの回路が、短絡して、異常な、明るさを出していた?
正常だった? 今となっては、謎です。
これは、単3電池は、使えない物でした。(汗)
さらに追記です。5/6 16.30
保護付き(プロテクト回路付き)は、使えないと書かれていました。
入れても、点灯しないと言う内容です。無理に締め付けたので、
故障した恐れが、大きいです。
その故障した状態で、OFFで、電池を入れたままにしたら、電池の電圧が、4.17V→3.4Vに下がっていました。
少し、点灯したら、ボーっとしか、点かなくなり、電池フタを下にして、
ショックを与えたら、普通に点灯しました。
これは、自分のミスのようです。 では、

また、上海から、前に注文した物です。

単3タイプの14500リチュームイオン充電池と
変わった形のライトです。
ライトは、ロクに確認せず、ポチッとしました。(笑)
せっかくなので、期待せず、14500を入れます。
フタが、固く、電池が、長いようです。
プロテクト回路が、壊れないか、心配ですが、無理矢理
入れて、締め付けました。(笑)
こんなに、いっぱい有るから、いいかって(笑)
点灯して見たら、マジで、驚きました!!

コレ、凄い!!

一体、何ルーメン出ているんだ!! ???
短時間点灯していたら、消えてしまった???
電池が、新品だったので、残量が、無いかと思って、
フル充電の物と交換した。

しかし、物凄く明るく、すぐに、消えた???
もう一度、点灯したら、また、バカみたいに明るい!!
不安になるほどで、爆光600ルーメンより、少しだけ、
暗いだけ???
どんなLEDが、入っているか、見る為、一度消した。
そうしたら、L型の繋ぎ目から、煙が、出てきた!(驚)
???
また、点灯したら、今度は、点かない???
どうも、プロテクト回路が、働いているようだ!
過放電保護で、ショートして居ると判定された?
そこで、プロテクト回路の無い、マンガン系に交換した。
また、爆光!!
消灯して、前のフタを外して、LEDを見る?
普通の物に見える。特別、上級の物では、無いようだ?
普通の単3アルカリを入れて、見たが、点灯しない?
マンガン系14500を再度、入れて見て、
少し、冷やしてから、点灯!!
ナゼか、普通の明るさになった???
(それでも、結構、明るい、200ルーメンぐらい?)
損をした、気分に・・・・・・・・・
あれは、なんだったのだろうか?

写真では、伝わらないが、凄く小さい!!
一度押し:HI
再度押す:LOW
再度押す:ストロボ
長押し :消灯
追記です。
販売元をもう一度、見てみたら、XP-E R5 350ルーメンと書かれていました。 R5ランクは、T6の下なので、結構、明るいランクです。
600ルーメンのLEDのランクは、U2、500ルーメンのランクは、T6です。R5は、その下で、350ルーメン? 正常だったのかも???
それの回路が、短絡して、異常な、明るさを出していた?
正常だった? 今となっては、謎です。
これは、単3電池は、使えない物でした。(汗)
さらに追記です。5/6 16.30
保護付き(プロテクト回路付き)は、使えないと書かれていました。
入れても、点灯しないと言う内容です。無理に締め付けたので、
故障した恐れが、大きいです。
その故障した状態で、OFFで、電池を入れたままにしたら、電池の電圧が、4.17V→3.4Vに下がっていました。
少し、点灯したら、ボーっとしか、点かなくなり、電池フタを下にして、
ショックを与えたら、普通に点灯しました。
これは、自分のミスのようです。 では、
- 2012年5月6日
- コメント(6)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント