プロフィール

自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1023
- 昨日のアクセス:1098
- 総アクセス数:2020320
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 旋盤でフライス加工
- ジャンル:日記/一般
- (機械ログ)
あけまして、おめでとうございます。
年末から、年始に掛けてガリガリしてました。(笑)
バイトホルダーを買ったのですが、この旋盤で使えるようにするには芯出しが必須、それでフライス加工をやっていました。
旋盤では強度が足らないので本当に少しだけしか削れない。(泣)

ガリガリ

送り量と削れる量が合わない。
往復台ごと、加重で逃げちゃう。

まあ、フライスが無いのにフライスヘッドを持っている時点で変態確定な所業。(笑)

1回の送りで0.1mmしか削れん!
うーん、寒くてやっとれんワ!

しょうがないので年末にビニール間仕切り工事、
カーテンレールを取り付けてビニールを吊った。

往復台の固定ボルトをやっと見つけて、苦労して削れた。それでも送り1回0.3mmぐらいまででやめたが・・・


このやり方では、この削れた範囲の大きさまでがフライス加工の限界と言える。
以前、刃物台を外してイケールとXYテーブルを取り付けて加工したのに比べれば簡単なのだが。

芯押し台の中心とバイトの先端を同じ高さに調整。
今時、普通のハイス鋼のバイトなど使う気にもなれず、超硬チップで揃えています。
現実問題、これで削れない素材は殆ど無いので使い勝手が良い。現実は軟材しかやってないけど(笑)
これで芯出し完了!!
釣りに関係なくて申し訳ない。(滝汗)
年末から、年始に掛けてガリガリしてました。(笑)
バイトホルダーを買ったのですが、この旋盤で使えるようにするには芯出しが必須、それでフライス加工をやっていました。
旋盤では強度が足らないので本当に少しだけしか削れない。(泣)

ガリガリ

送り量と削れる量が合わない。
往復台ごと、加重で逃げちゃう。

まあ、フライスが無いのにフライスヘッドを持っている時点で変態確定な所業。(笑)

1回の送りで0.1mmしか削れん!
うーん、寒くてやっとれんワ!

しょうがないので年末にビニール間仕切り工事、
カーテンレールを取り付けてビニールを吊った。

往復台の固定ボルトをやっと見つけて、苦労して削れた。それでも送り1回0.3mmぐらいまででやめたが・・・


このやり方では、この削れた範囲の大きさまでがフライス加工の限界と言える。
以前、刃物台を外してイケールとXYテーブルを取り付けて加工したのに比べれば簡単なのだが。

芯押し台の中心とバイトの先端を同じ高さに調整。
今時、普通のハイス鋼のバイトなど使う気にもなれず、超硬チップで揃えています。
現実問題、これで削れない素材は殆ど無いので使い勝手が良い。現実は軟材しかやってないけど(笑)
これで芯出し完了!!
釣りに関係なくて申し訳ない。(滝汗)
- 2019年1月5日
- コメント(1)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー












最新のコメント