プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:111
  • 総アクセス数:1929707

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

ライト用部品値段暴露!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?(笑)

今回は、ライト用の部品の値段について書きます。

まず、普通は、アルカリ電池を使うと思います。
当然、これの値段は、ライトには、含まれませんネ、

しかし、自作ライトの爆光を得る為には、リチュームイオン充電池が、必要になります。

これは、かなり高額な物と、以外に安い物が、有ります。
そして、性能の差も有り、使えない物とか、使うと危険な
充電池も有ります。


上の物は、通常のリチュームイオン充電池で、爆発の恐れが、有るので、プロテクト回路が、組み込まれています。そして、容量は、大きめです。
安いからと、プロテクト回路無しを使うと、爆発の恐れが、有り、危険なので、注意が、必要です。
電気容量は、携帯と同じくらいで、単3×4本を少し切ります。

下の物は、マンガン系リチュームイオン充電池で、
安定度が、高く、爆発の危険が、少ない為、プロテクト回路は、付いていません。こちらは、内部抵抗が、低く、
放電能力が、大きいので、ハイパワーなライトに向きます。しかし、容量自体は、少なめで、3分の2ぐらいです。


上は、1本500円+送料200円ぐらいです。
下は、1本300円+送料200円ぐらいです。

AWと言うブランドが、有り、それは、高額で、通常品1100円、マンガン系1本800円です。
明るさを求める場合、このAWのマンガン系が、放電能力が、高く、一番明るくなると言われています。


次に、充電器です。
本当に色々な物が、販売されていますが、情報が、整理出来ていないのが、現状です。
その中でも、比較的安全で、信頼の有る物を紹介します。


左側は、1本充電タイプで、新しい機種と古い機種が、併売されています。写真の物は、古いタイプです。
古いタイプは、18650専用の充電器なので、14500を充電する時は、スペーサーが、必要になります。
電源は、USBから取るので、コンセントの場合は、100V→USBのアダプターが、必要で、1280円+送料です
充電完了後も、補充電を行い、入れたままにすると、満タンに近づくようです。


右側は、2本充電タイプで、左右別回路ですから、違うタイプの充電池も、同時に充電出来ます。


充電出来る充電池の種類も豊富です。


コンセントのアダプターとカーアダプターが、使えます。


充電電流の切り替えで、充電する電池に合わせます。
1は、14500など(500mA)、2は、18650など(1000mA)です。
こちらは、充電完了後、すぱっと、電気を切るとどこかで、書かれていました。

これは、パッケージが、大きいので、2980円+送料680円でした。

自分のテストした結果、充電完了電圧は、1本タイプで、
4.17V。2本タイプで、4.15Vでした。
理想の充電完了時の電圧は、4.2Vと言われていますから、ほぼ、それ以下で、安全な充電器と言えます。
めいっぱい充電したい気持ちも有りますが、充電池の
ライフサイクルを考えると、控えめが、正解と考えます
携帯などは、90%ぐらいで、充電を止めると何かで、読みました。

爆光ライトは、通常の物と違う充電地と充電器が、必要な為、それ自体が、かなり、高額な物となります。

お知らせです!

ライトの製作依頼は中止です。


自分は、趣味で、製作しています。1つ作る為にその3倍以上の部品を用意して、作ります。
高額な答えを返して、落胆させるのも、イヤです。
これまでのライトは、全て、ボランティアの価格で、手間賃ぐらいで、製作しています。もし、明るいライトが、欲しいなら、良いのを紹介します。


では、この辺で、

コメントを見る

自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ