プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:201
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:1927742
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 新工法極細ノズル試作2
- ジャンル:日記/一般
- (機械ログ)
テフロンにてノズルを試作して見たのだが、柔らか過ぎて具合が悪かった。
それで素材を見直すために、5種類ぐらい注文して入荷待ちだった。
φ15mm程度の丸棒なので手で力を入れて曲げてみるだけでも大体の感じは掴める。
それで、一番使えそうな素材で1つだけ試作して見た。
まだ、後になって変更する可能性は捨て切れないので素材は公表しないでおく。
同じ素材でもメーカーが違えば特性が違うので検証は必要だろう。
加工の工法も変更した。

極細ステンノズルを圧入

ノズル圧入後

そしてピンバイスに0.5mmのドリルをセットして

極細ノズルの中を通して穴あけする。
この方法の場合、同心円で穴あけが可能となる。
もっとも、極細ノズルの中にするっとドリルが入ることからも殆ど完全と言っていいほど芯が出ていて高精度だ。

例によりローレット加工

先にネジ部分の外径を加工した方が精度が良さそうなので、加工後に切断、この後の写真が1番上のヤツとなる。

内側加工してネジ切り後、完成!

先端は0.5mmのシャープペンより細く、内径は同じなので肉厚は薄い。
0.5mm芯のシャープペンだと、大体先端外径はφ1.0mm程度、ソレに対して極細ノズルはφ0.82mmとなる。
テフロンの試作1よりかなり強度が増し、感覚としては、これで完成と言って良いだろう。
それで素材を見直すために、5種類ぐらい注文して入荷待ちだった。
φ15mm程度の丸棒なので手で力を入れて曲げてみるだけでも大体の感じは掴める。
それで、一番使えそうな素材で1つだけ試作して見た。

加工途中の写真
まだ、後になって変更する可能性は捨て切れないので素材は公表しないでおく。
同じ素材でもメーカーが違えば特性が違うので検証は必要だろう。
加工の工法も変更した。

極細ステンノズルを圧入

ノズル圧入後

そしてピンバイスに0.5mmのドリルをセットして

極細ノズルの中を通して穴あけする。
この方法の場合、同心円で穴あけが可能となる。
もっとも、極細ノズルの中にするっとドリルが入ることからも殆ど完全と言っていいほど芯が出ていて高精度だ。

例によりローレット加工

先にネジ部分の外径を加工した方が精度が良さそうなので、加工後に切断、この後の写真が1番上のヤツとなる。

内側加工してネジ切り後、完成!

先端は0.5mmのシャープペンより細く、内径は同じなので肉厚は薄い。
0.5mm芯のシャープペンだと、大体先端外径はφ1.0mm程度、ソレに対して極細ノズルはφ0.82mmとなる。
テフロンの試作1よりかなり強度が増し、感覚としては、これで完成と言って良いだろう。
- 2019年2月17日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント