プロフィール

自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:1134
- 総アクセス数:2018207
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 660nmレッド+予告
- ジャンル:日記/一般
- (レッドLEDライト)
まあ、何時もの話ですが、再製作。
明日は、新型グリーンLEDが登場します。
やっとハイパワーなLEDが見つかりました。(笑)
グリーン(波長500nm)は凄くきれいでした。
(以前、試したグリーンLEDは暗くてダメだった事は内緒です!(笑))
でも、今日は660nmレッドです!(笑)

シルバーがまだ、残っていたのでコレを使います。

660nmレッドです!

3モード (Low・Mid・Hi)
直前のモードを保持(1秒以上点灯で)
低電圧警告付(電気が無くなるとフラッカーする)
波長の説明です。

LEDの波長の範囲は、破線で表現しています。
ただ、630nmLEDでも、検証結果に違いは無いです。
暗順応も手伝い、殆ど反応は無い。
上の参考資料のグラフですが、自分が検証した結果とズレがあります。
魚は、600nm付近から反応が無くなり、逆に660nmでも、しばらく照らしていると、少しだけ嫌がる反応を見せる事があります。
※魚は夜間は明暗だけの視神経で見ていると言う説があり、その場合は、レッドは見えない?
しかし、しばらく照らすと昼間のカラーが見えるモードに切り替わる???
その間、5秒程度か?
(暗闇に潜むヤツほど、反応せず、その傾向が顕著です)
あくまで、自分が考えた予想(想像)です。
一応、魚の反応が緩慢な赤い光と認識して下さい。
もし、魚を観察する場合は、むしろ人間の気配の方が問題だと思います。
海の中には、自分が知らないだけで、凄く多くのベイトが居ます。
このレッドLEDライトなら、それを観察できました。
明日は、新型グリーンLEDが登場します。
やっとハイパワーなLEDが見つかりました。(笑)
グリーン(波長500nm)は凄くきれいでした。
(以前、試したグリーンLEDは暗くてダメだった事は内緒です!(笑))
でも、今日は660nmレッドです!(笑)

シルバーがまだ、残っていたのでコレを使います。

660nmレッドです!

3モード (Low・Mid・Hi)
直前のモードを保持(1秒以上点灯で)
低電圧警告付(電気が無くなるとフラッカーする)
波長の説明です。

LEDの波長の範囲は、破線で表現しています。
ただ、630nmLEDでも、検証結果に違いは無いです。
暗順応も手伝い、殆ど反応は無い。
上の参考資料のグラフですが、自分が検証した結果とズレがあります。
魚は、600nm付近から反応が無くなり、逆に660nmでも、しばらく照らしていると、少しだけ嫌がる反応を見せる事があります。
※魚は夜間は明暗だけの視神経で見ていると言う説があり、その場合は、レッドは見えない?
しかし、しばらく照らすと昼間のカラーが見えるモードに切り替わる???
その間、5秒程度か?
(暗闇に潜むヤツほど、反応せず、その傾向が顕著です)
あくまで、自分が考えた予想(想像)です。
一応、魚の反応が緩慢な赤い光と認識して下さい。
もし、魚を観察する場合は、むしろ人間の気配の方が問題だと思います。
海の中には、自分が知らないだけで、凄く多くのベイトが居ます。
このレッドLEDライトなら、それを観察できました。
- 2014年1月5日
- コメント(1)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 3 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ












最新のコメント