プロフィール
kamikaze
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:1741861
QRコード
▼ タナゴング
- ジャンル:釣行記
- (タナゴ)
というわけで今回もタナゴ釣りです
徳島県の鳴門方面は蓮根の産地で有名です
その蓮根畑を結ぶ水路には沢山の魚が入ってきます
もちろんタナゴも入ってきます
一見すると何処ででもタナゴが釣れそうですが少し違います
水路の中でも大きくて深い水路はタナゴ釣りには向いていません
大きく深い水路はバスやナマズ等のフィッシュイーターに襲われやすいのか、タナゴの数は少ないです
タナゴが釣りやすいのは小さな水路で、流れが緩やかなところです
水中に障害物や水草みたいな避難場所があるところで、水深は50cm前後が釣りやすいかと思います
そんなポイントを発見したらほぼ釣れたも同然
あとは釣るだけですが、最初からバンバン釣れることはありません
最初は魚を寄せる作業からです
最初の数回〜10回くらいは針に付けたエサを水中でわざと落とします
エサを付けた仕掛けを振り込み、浮きが馴染んだらすぐに空アワセをしてエサを切ります
こうすることでエサが水中に残り、エサに気付いたタナゴが沢山寄ってきます
このときにタナゴを沢山寄せることが釣果に繋がります
沢山のタナゴが寄ってきていると一つのエサを奪い合います
ゆっくりエサを突っついていると他の魚に取られてしまう、という状況を作ってやれば落ちてきたエサにサッと食いつくはずです
ここまでできたら仕掛けを振り込む度にアタリが出るような状態になっています
あとは釣るだけ

今日も三男とです
もう慣れたものでエサ付けから仕掛けの振り込みから釣れた魚を外すまで自分でやってます
あ、仕掛けは市販品です

どこのメーカーさんのでもシンプルで初心者さんでも簡単にタナゴを釣ることができると思います
数を伸ばすには針や浮きを変えた方が良いかと思います
標準の針はハリスが長く、浮きが立ってから仕掛けが立つまでのタイムラグがあってアタリが出るまでにエサを喰ってる場合が多いです
ハリスが長いと浮きにアタリが出ませんし、エサだけ取られることもあるので短いハリスをおすすめします

おすすめは3cmくらいのハリスです 針はがまかつの三腰ですかね


まあ、この辺はお好みで楽しめば良いかと思います
ちなみに竿は


120cmと150cmを三男と交互に使っています
これは足場の高さやポイントまでの距離、水深で前後しますが、徳島の蓮根水路でやる分には90〜150cmまでが扱いやすいかと思います
で、今回の釣果は三男が58匹

僕が97匹

ヤリタナゴが殆どで、タイリクバラタナゴ、イチモンジタナゴ、カネヒラも混じりました
こんな感じで誰でも簡単に釣れるタナゴ
奥も深く、仕掛けや浮きはもちろん竿や道具箱まで自作される方も多いです
今は時間が無くてできませんが、いつか僕も挑戦してみたいと思います
普段はルアーフィッシングを楽しむことが多い僕ですが、最近はエサ釣りをのんびり楽しむことも増えてきました
こんな小さな釣りですが、色々と発見があって面白いです
こんな釣りがいつまでも楽しめるようにしたいと思います
自然と環境に感謝です!
さて・・・ 次は・・・
- 2023年10月25日
- コメント(1)
コメントを見る
kamikazeさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント