プロフィール
kamikaze
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:163
- 総アクセス数:1728567
QRコード
梅雨ヒラ苦行
- ジャンル:釣行記
- (ヒラスズキ)
というわけで行ってきましたヒラ苦行
予報では一日中曇りか霧雨が降る程度
風も7M前後で波もそこそこありそう
今年のヒラ苦行の中では一番良い条件
道中の車内ではトヨイチくんと「今日はダブルゲット間違いないよね」的な話をしながらあっという間に現場到着
準備をして海へ向かうと良…
予報では一日中曇りか霧雨が降る程度
風も7M前後で波もそこそこありそう
今年のヒラ苦行の中では一番良い条件
道中の車内ではトヨイチくんと「今日はダブルゲット間違いないよね」的な話をしながらあっという間に現場到着
準備をして海へ向かうと良…
- 2018年5月31日
- コメント(6)
151E
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)
今年はまあまあの頻度で川に通っている
山奥(といってもすぐそこ)の渓流で綺麗な魚達に遊んでもらうことの楽しさは海では到底味わえないもの
小さな魚しか釣れませんが大きな満足感が得られるんですね
で、この小さなアメゴの中には海へ下る個体もいるんです
それがサツキマス
海へと下…
山奥(といってもすぐそこ)の渓流で綺麗な魚達に遊んでもらうことの楽しさは海では到底味わえないもの
小さな魚しか釣れませんが大きな満足感が得られるんですね
で、この小さなアメゴの中には海へ下る個体もいるんです
それがサツキマス
海へと下…
- 2018年5月27日
- コメント(7)
エクストリーム出勤
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)
もう恒例となりつつあるエクストリーム出勤
慣れてくると少しずつ遠くの谷を目指してしまう
今回はまあまあ遠くの谷
で、駐車場から谷に下りる道がなくて悪戦苦闘
それでも少し開けた場所を発見して谷へ
谷へ到着すると水量はまずまず
とりあえず手前の流れを探ってみると
…
慣れてくると少しずつ遠くの谷を目指してしまう
今回はまあまあ遠くの谷
で、駐車場から谷に下りる道がなくて悪戦苦闘
それでも少し開けた場所を発見して谷へ
谷へ到着すると水量はまずまず
とりあえず手前の流れを探ってみると
…
- 2018年5月26日
- コメント(4)
磯ヒラ苦行
- ジャンル:釣行記
- (ヒラスズキ)
今回も若い子と一緒に磯へ
大雨の後の磯釣行ということで期待せずに現場に向かう
途中ウンコタイムで外に出ると風と波の音がする
ついさっきまで期待してなかったがこの音を聞いたとたんにやる気が出るのがホントに不思議(笑)
朝マズメは毎回同じポイントに入る
が、今年はさっぱり
…
大雨の後の磯釣行ということで期待せずに現場に向かう
途中ウンコタイムで外に出ると風と波の音がする
ついさっきまで期待してなかったがこの音を聞いたとたんにやる気が出るのがホントに不思議(笑)
朝マズメは毎回同じポイントに入る
が、今年はさっぱり
…
- 2018年5月25日
- コメント(8)
魚どこ?
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)
我が家のGW恒例となっている同窓会イベント『おっさんっと21』
最初は集まる事も少なかったが、歳を重ねる毎に次第に仲間が増えるように
みんなしっかり老けてきてる
高校卒業後は全国に散り散りになり普段あまり見られない姿を見るのが、かなり楽しいkamikaze です
さて、今回はトヨイチくんとGW明けの…
最初は集まる事も少なかったが、歳を重ねる毎に次第に仲間が増えるように
みんなしっかり老けてきてる
高校卒業後は全国に散り散りになり普段あまり見られない姿を見るのが、かなり楽しいkamikaze です
さて、今回はトヨイチくんとGW明けの…
- 2018年5月12日
- コメント(7)
苦難の中での力
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
アメゴやイワナを狙って山奥の渓流に行くわけですが
自然の中に身を置くと木々の新緑や野草の美しさに目を奪われることもしばしば
そんな渓流釣行で最近よく目にする不思議な魅力の花
この花の名前はユキモチソウ(雪餅草)
どこからが花でどこからが葉なのかが分かりませんが…
自然の中に身を置くと木々の新緑や野草の美しさに目を奪われることもしばしば
そんな渓流釣行で最近よく目にする不思議な魅力の花
この花の名前はユキモチソウ(雪餅草)
どこからが花でどこからが葉なのかが分かりませんが…
- 2018年5月11日
- コメント(3)
吉野川 サツキマス
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)
というわけで何でもロッドを片手に吉野川
夕方からポイントへ向かう
もちろん貸し切り(笑)
速い瀬が少し緩むようなところを手早くチェックしていく
ギュィーン!
まあまあ引く! かなりの重量感!
コイツは・・・
60センチ近いニゴイ(笑)(これも何でもロッドのターゲットです)
しかもこの後さらに2匹…
夕方からポイントへ向かう
もちろん貸し切り(笑)
速い瀬が少し緩むようなところを手早くチェックしていく
ギュィーン!
まあまあ引く! かなりの重量感!
コイツは・・・
60センチ近いニゴイ(笑)(これも何でもロッドのターゲットです)
しかもこの後さらに2匹…
- 2018年5月10日
- コメント(4)
何でもできるロッド考
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
タックルについての質問が偶然別々の方から同時にあったので僕のタックルについて少しだけ書いてみます(下手くそのくせに何を偉そうに!)
まずはキビレ釣り
僕のキビレ釣りはエギングロッドでやってます
エメラルダス MX(アウトガイドモデル) 86M・E
というダイワのロッドを使ってます
ちなみに去年までは
ラ…
まずはキビレ釣り
僕のキビレ釣りはエギングロッドでやってます
エメラルダス MX(アウトガイドモデル) 86M・E
というダイワのロッドを使ってます
ちなみに去年までは
ラ…
- 2018年5月9日
- コメント(13)
連続吉野川サツキマス
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)
今シーズン初のサツキマスが釣れてくれた日
昼間は家族でおでかけ
もちろん釣具屋さんにも立ち寄る
僅かな小遣いをちまちまと使い渓流用ルアーを数個補充(と言ってもソルトルアーの約半額で買える笑)
夕方・・・ もちろん近所の吉野川が気になるわけで
朝より風が弱くなってるし水温も上…
昼間は家族でおでかけ
もちろん釣具屋さんにも立ち寄る
僅かな小遣いをちまちまと使い渓流用ルアーを数個補充(と言ってもソルトルアーの約半額で買える笑)
夕方・・・ もちろん近所の吉野川が気になるわけで
朝より風が弱くなってるし水温も上…
- 2018年5月8日
- コメント(6)
最新のコメント