プロフィール
kamikaze
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:1727095
QRコード
残念
- ジャンル:日記/一般
残念ながら2週間くらい前から車が動きません
オルタネーターがやられて充電できなくなり突然エンジンが止まります
エンジンが止まればもちろんハンドルはカチカチに固定されますし2トンオーバーの車重を人力でブレーキすることになります(笑)
今年も無事に長期入院となりました(涙)
オルタネーターは在庫無しでリビル…
オルタネーターがやられて充電できなくなり突然エンジンが止まります
エンジンが止まればもちろんハンドルはカチカチに固定されますし2トンオーバーの車重を人力でブレーキすることになります(笑)
今年も無事に長期入院となりました(涙)
オルタネーターは在庫無しでリビル…
- 2018年12月27日
- コメント(4)
シーバスの卵でカラスミ作り(おいおい、コレ上出来やん笑)
- ジャンル:日記/一般
というわけでシーバスの卵でカラスミ作りの完成
冬の鳴門で釣れてくれたシーバスの卵を使ってカラスミ作りに挑戦してみた結果ですが
厚さ3ミリくらいに切ります
中はしっとりとした感じで何故か脂が乗ってるような風味があり不思議なコクと塩分を感じます
そのまま小皿に盛りビールでも日本酒でも焼酎でも合うと思います
…
冬の鳴門で釣れてくれたシーバスの卵を使ってカラスミ作りに挑戦してみた結果ですが
厚さ3ミリくらいに切ります
中はしっとりとした感じで何故か脂が乗ってるような風味があり不思議なコクと塩分を感じます
そのまま小皿に盛りビールでも日本酒でも焼酎でも合うと思います
…
- 2018年12月17日
- コメント(4)
鳴門シーバス苦行
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
江戸の敵を長崎で討つ
ヒラ苦行でまさかのボウズを喰らい落ち込む間も無く今度は鳴門へ
ところがところがまさかの寝過ごしで現場に到着したのが午前7時15分
半分開き直りでルアーも3本しか持って行かない
波も風もまずまずの状況だけに暗いうちに入りたかった(涙)
1時間半もかけてやってきたので投げるだけ投げてみる
も…
ヒラ苦行でまさかのボウズを喰らい落ち込む間も無く今度は鳴門へ
ところがところがまさかの寝過ごしで現場に到着したのが午前7時15分
半分開き直りでルアーも3本しか持って行かない
波も風もまずまずの状況だけに暗いうちに入りたかった(涙)
1時間半もかけてやってきたので投げるだけ投げてみる
も…
- 2018年12月16日
- コメント(5)
ヒラ苦行
- ジャンル:釣行記
- (ヒラスズキ)
というわけで今回は鳴門シーバス苦行じゃなくヒラ苦行
前日予報では風も波もそこそこありそうな感じ
風の向きがやや不安ではあるが潮位も水温もいい感じだと思いトヨイチくんを誘う
ライト無しで歩けるまで待ってから磯を目指す
そこそこのサラシがある 数投以内で出そうな感じ
そんなポイントだらけですが全くの無反応…
前日予報では風も波もそこそこありそうな感じ
風の向きがやや不安ではあるが潮位も水温もいい感じだと思いトヨイチくんを誘う
ライト無しで歩けるまで待ってから磯を目指す
そこそこのサラシがある 数投以内で出そうな感じ
そんなポイントだらけですが全くの無反応…
- 2018年12月15日
- コメント(2)
シーバスの卵でカラスミ作り(えっ?もう完成?)
- ジャンル:日記/一般
てことでシーバスの卵でカラスミ作りの続きです
今日で2週間
小さい方の2本はすでにそこそこの乾燥具合なんで端っこを切ってみることに
味見程度に端っこを薄く切って齧ってみる
なるほどなるほど・・・
さてと燗の用意でもしますかなと
さて・・・ 次は・・・
今日で2週間
小さい方の2本はすでにそこそこの乾燥具合なんで端っこを切ってみることに
味見程度に端っこを薄く切って齧ってみる
なるほどなるほど・・・
さてと燗の用意でもしますかなと
さて・・・ 次は・・・
- 2018年12月13日
- コメント(3)
嬉しい鳴門シーバス苦行
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
というわけで本日も鳴門へ
家を出たのが遅かったりウンコタイムや寒さによる車内待機なんかでポイント到着午前6時すぎ
状況は北西の風12m平均で時折15mくらい
気温は3度前後で岸際は泡だらけ
ベイトの気配なんかは皆無ですが風の向きや強さが最高
ホントは磯の先端に立ちたかったんですが…
家を出たのが遅かったりウンコタイムや寒さによる車内待機なんかでポイント到着午前6時すぎ
状況は北西の風12m平均で時折15mくらい
気温は3度前後で岸際は泡だらけ
ベイトの気配なんかは皆無ですが風の向きや強さが最高
ホントは磯の先端に立ちたかったんですが…
- 2018年12月11日
- コメント(7)
鳴門
- ジャンル:日記/一般
鳴門に釣りに行ったら魚が釣れても釣れんでも帰りに買って是非とも食べてもらいたい食材
それが牡蠣です
食べ方は耐熱皿に牡蠣を10〜15個並べてラップしてレンジでチンなら600Wで10分くらいです(牡蠣が開く方を下に向けて立てて並べてください。口が開くと中に入ってる海水が出て牡蠣の身がしょっぱくなるのを防ぎます)
…
それが牡蠣です
食べ方は耐熱皿に牡蠣を10〜15個並べてラップしてレンジでチンなら600Wで10分くらいです(牡蠣が開く方を下に向けて立てて並べてください。口が開くと中に入ってる海水が出て牡蠣の身がしょっぱくなるのを防ぎます)
…
- 2018年12月10日
- コメント(7)
鳴門シーバス苦行
- ジャンル:釣行記
というわけで行ってきました爆風の鳴門!
LINEグループのみんなに誰か出撃してるか聞いてみるもみんな寝てる(涙)
寂しく単独でゴロタへ入る
真正面から風速12〜13mくらいの風が吹く
岸際は泡でぐちゃぐちゃ
勝負は早かった
60ないくらい魚
しばらく粘ってみるも風がどんどん弱くなってくる
マズい・・・移動?
慌てて車…
LINEグループのみんなに誰か出撃してるか聞いてみるもみんな寝てる(涙)
寂しく単独でゴロタへ入る
真正面から風速12〜13mくらいの風が吹く
岸際は泡でぐちゃぐちゃ
勝負は早かった
60ないくらい魚
しばらく粘ってみるも風がどんどん弱くなってくる
マズい・・・移動?
慌てて車…
- 2018年12月8日
- コメント(4)
シーバスの卵でカラスミ作り(それっぽくなってきたぞ?)
- ジャンル:日記/一般
シーバスの卵でカラスミ作りもスタートから10日
シーバスの卵を塩漬けして水分を抜き、焼酎で塩抜き
その後は外で干して乾燥、熟成なんですがこの1週間は曇りか雨(涙)
わずかに晴れた瞬間に外で干して後は冷蔵庫で寝かせる
塩と焼酎の効果で腐敗はしてないんですが仕上がりはかなり遅れそう
なんとなくそれっぽく見える…
シーバスの卵を塩漬けして水分を抜き、焼酎で塩抜き
その後は外で干して乾燥、熟成なんですがこの1週間は曇りか雨(涙)
わずかに晴れた瞬間に外で干して後は冷蔵庫で寝かせる
塩と焼酎の効果で腐敗はしてないんですが仕上がりはかなり遅れそう
なんとなくそれっぽく見える…
- 2018年12月8日
- コメント(4)
最新のコメント