プロフィール

森山

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (4)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (8)

2022年11月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2021年12月 (1)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (1)

2020年11月 (8)

2020年10月 (2)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (1)

2020年 1月 (6)

2019年12月 (3)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (3)

2017年11月 (5)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (7)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (6)

2015年11月 (6)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (9)

2015年 3月 (1)

2015年 2月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:157
  • 昨日のアクセス:514
  • 総アクセス数:712981

QRコード

総魚種戦後記

賞金のアマゾンギフト¥10,000に釣られて、先月9月の一ヶ月間に渡り開催されたfimo総魚種戦に参加した。

私の居住地はこと魚釣りに関しては地の利が凄まじいので参戦前からアマゾンギフトで何を買おうかなどと思案していたが、私の腕がその地の利をひっくり返すほど悪く、結果三位に。

残念な結果に終わってしまったが、人と競って釣りをするのは自身のモチベーション管理につながりなかなか有意義だった。
先月の記憶は早くも薄れてきているが、参考までに9月中の釣行を簡単にではあるが以下にまとめておく。

※ちなみに今回のfimo総魚種戦は五魚種の長さの合計値を競うものです


9/13
沖磯へ。

でっかいイソマグロとカマスサワラを仕留めてスタートダッシュをかけるぞ~!

などと意気込んでいたものの、蓋をあけてみればアオチビキと小型のカッポレのみで撃沈。大型魚はかすりもしない。
ちなみに今年はこれ以外にも三度沖磯に渡っているが、釣れたのはアオチビキ一匹。大型は全く食ってこない。
今年の沖磯はこれで打ち止めの可能性大なので、上がった魚は三匹こっきり…。


9/17~9/20
マイボートで朝夕釣り。
ジギングでは小型のカンパチとカッポレがポツポツ。カッポレは沖磯の個体と入れ替えサイズアップ。
一度良型カンパチと思われる魚がヒットするも、ファーストランであっさりラインブレイク。
ジギングタックルを組み直すのが面倒なのでキャスティングをしてみると一投目ワンジャークでヒット。表層を慌ただしく走り回るのでサワラを期待したが、魚は小型キハダだった。

この時点で4魚種を揃えることができたが、サイズに関しては全くの期待外れ。
暫定一位の方とは大きく溝を開けられている。
このままじゃまずい…。


9/27、9/28
大型オニカマスと巨大ダツ(オキザヨリ)が釣れるかもしれない、という最後の望みを抱き連日朝マズメに地磯へ。

しかし、無情にもあがったのは93cmのオニカマスのみ。
暫定結果をみてみると暫定一位のかたとは五魚種の合計が100 cm以上離れている。
これで私の総魚種戦はおわった。




諸事情ありこれ以降はしばらく島での釣りはお休み。
次の釣行予定は10月末のボートシーバス。
11月の初めには一週間ほど釧路湿原へ。
合間には伊豆のヒラスズキも。
楽しみは尽きない。

・登録魚
1.アオチビキ 84cm
2.カッポレ 59cm
3.キハダ 77cm
4.カンパチ 62cm
5.オニカマス 93cm












コメントを見る

森山さんのあわせて読みたい関連釣りログ