プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:647
  • 昨日のアクセス:907
  • 総アクセス数:3057120

ビッグベイトのフォローにバックウォッシュが炸裂

テスターの佐藤です。
東京湾奥でもバチパターンの好釣果を耳にするようになりました。
私のホームの相模湾〜三浦エリアは、黒潮の接岸で例年よりも海水温の上昇が早く、特に大幅に季節が進行しています。

アフター回復で戻って来た第一陣を狙って、1月25日に河川で81cmをビッグベイトでキャッチする事ができました。
そして、2月8日。同じ潮回りに再度狙って出撃。
河川の下げ手前の、流れが強くなる時合。橋脚に明暗が絡む複合ポイント、ファーストアプローチはビッグベイトです。

明暗の、明から暗へと差し掛かる瞬間、暗から飛び出してバイト!
狙い通り1投目から食って来ましたが残念ながらフッキングせず。
2投目はやや奥へのコースへ・・・
暗の中で、モジるようなバイト。乗りません。

魚が小さい?ビッグベイトを食えるサイズではないと判断して、フォローは
バックウォッシュ ビヨンド110SP チャートバックオレンジベリー
jbgek7zeghsnmkm5448s-2f6228d4.jpg
明暗を通すと『ゴチン!』
アフターの割にいいファイトを見せてくれたのは、61cm。
ackt8byi5b9uxnef4som_480_480-bc85b4d1.jpg
やはり第一陣に比べ、サイズが下がったためにビッグベイトを食いきれない個体は、ルアーのサイズを下げた事が功を奏したようです。

続けてヒット!52cm
737aktfmsc22h23fttor_480_480-051cfa95.jpg
この2月に巻きで釣れる。気持ちいい!!

なぜビヨンドが有効かというと、このポイントは下げが効くとかなりの流れが発生し、チャラ瀬のようになります。水深20〜40cm程になりますが、足場が2m程あるためショートリップのミノーでは有効なラインをトレースする事ができません。
潜航レンジMAX1.8mをカバーできるビヨンドだからこそ、足場が2mある状況でしっかりと水を掴み急流を引くことができます。

また、シンキングモデルでは根掛かりしてしまうようなポイントですが、サスペンドモデルなら止めても沈まないので、狙ったコース、レンジを引くことができるのです。

このミッドダイバーは、他のシーバスプラグにはあまり類を見ないタイプだと思います。
引き出しの一つとして、このバックウォッシュビヨンド110SP。オススメです。





・パズデザインHP↓ 
http://www.pazdesign.co.jp/ 

・パズデザイン公式Facebook↓ 
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/ 

・reed専用ページ↓ 
http://reed-lure.com/ 

・fimo釣りログ一覧↓ 
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る

登録ライター