プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:209
  • 昨日のアクセス:1265
  • 総アクセス数:3055775

feel150の使い所。

皆様こんにちは!!
コジマです。

3月上旬発売予定のfeel150の釣果報告と、その使い所のレポートが届きました!!

アングラーはテスターの森さんと共にfeel150のテストにご協力頂いた『ガーデン井上』さんです!!

feelシリーズの『ブラピン』カラーの生みの親でもあります♪
※ブラピンはガーデンさんがfeelをマジックで塗って使っていたものがあまりに釣れるので正式採用された色です。

まずは釣果の一部から!!

xdimp7mz3ora89xpt3gn_480_480-b415a3b8.jpg

wsdnwca87tcgfcezw4pr_480_480-b8bf6809.jpg

266usaupyx7vg6cwznyc_480_480-e9164567.jpg

ki8ao4pctmhskzyh7juu_480_480-07a0c060.jpg
※上の魚のアップです。

y8m6sxdait6ux7aaba7c_480_480-be696b61.jpg

hyxe58z8kkb59iyzi5nb_480_480-337f7305.jpg
70アップの良型も♪

khaapyyi9p8cmozgaa24_480_480-54e32a6a.jpg

ベイエリアのバチ抜けもかなり本格化してますね♪

ここで、ガーデンさんにfeel150の使い所を聞いてみました。

使いどころは広いオープンエリアですね!
feelシリーズの中でも魚を呼ぶ力は断トツです!
見せて釣るんでカラーチェンジも大事だと思います。
また、ローテーションするなら同じカラーで150、120、100、75とサイズダウンしていくのも1つの手です。
今時期の強風でも飛んでくれるし、風を利用したリトリーブでも重いので安定して泳ぐのでラインコントロー ルもしやすいです。
重くなっても浮力を持たせてあるので水面直下を引きやすいんですが、トップに出たときの魚の食い付きかたものすごいのです。
たまらず出てきたって場面も何回かありましたからルアーの性能はかなりのポテンシャルだと思います。


という感じです。

『飛距離と魚を呼ぶアクション』

これがfeel150の大きな特徴のようですね。

大阪のフィッシングショーでも森さんが『魚を寄せるパワーのあるテールスライドが特徴』って言われてました。

バチ抜けゲームも本格化、そして発売も間近!!

皆様どうぞご期待下さい。

それでは今日はこの辺で。




・パズデザインHP↓ 
http://www.pazdesign.co.jp/ 

・パズデザイン公式Facebook↓ 
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/ 

・reed専用ページ↓ 
http://reed-lure.com/ 

・fimo釣りログ一覧↓ 
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る