プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:199
  • 昨日のアクセス:454
  • 総アクセス数:2719667

【永久保存版】 フローティングベストの正しい着用法

皆様こんにちは!!
コジマです。


本日から3月です。

本日から渓流解禁!なんて河川も多く、今日を心待ちにされていた方も多いのではないでしょうか!!

水温も気温もまだまだ低いですから、皆様水難事故にはくれぐれもご注意下さい。

今年から渓流を始める!なんて方にはご注意いただきたいのは…


ウェーダーのウェストベルトはきっちり締める!!
※フィットハイタイプはウェストのクロロプレン部分。

です!!

これは転倒した際にウェーダー内に水が大量に入って起き上がれなくならないようにする為の安全対策の一つです。

渓流だけでなくソルトのウェーディングにおいてももちろんです。

苦しいからと言ってユルユルに設定している方をよく見かけますが、シーバスにしろトラウトにしろ命に係わる事ですので、必ず『ウェーダーのウェストベルトはきっちり締める!!』と覚えておいてください!!


あと、これに関連することでもう一つ。

出来ればアウターにはウェーディングジャケット、ないしはレインジャケットをウェーダーの中にインせずに着用してください。

先程のウエストベルトと併せて、アウターにウェーディングジャケットを着用することで、よりウェーダー内部に水が入りにくくなります。

実体験からしてもウェーディングジャケット(レインジャケット)を着用していると、転倒後に首辺りまで浸かってしまっても一瞬なら体は全く濡れていない!なんてことも多くあります。

当然、ウェーダー内部にも水は入っていません。

これがウェーディングジャケットを着用せず、ミドラーのフリースやダウンをウェーダーにインして着ている状態だと、転倒した時点でまず間違いなくウェアが濡れます。

そして首辺りまで浸かるような状態であればウェーダー内部にも水が入ります。

そうすれば命に係わる程のダメージは運良く避けられたとしても、3月の山間部の気温で濡れたフリースやダウンを着ていたのでは釣りどころではありません。

ましてウェーダーの中まで濡れているなんて寒くてやってられません。

昨今のアウトドアブームもあり、SNSなどで見た海外メーカーのカタログのイメージ画像のようにチェストハイウェーダーにインナーダウンやフリースをインして…みたいな格好の方を見掛けますが、その格好には上記のようなリスクがある事はしっかり頭に入れておいてください。
(そもそもダウンは水に弱いので、防水加工が施されていない場合は水濡れが予想される場合のアウターには向きません)

私自身も遡行中に暑くなって体温調整でジャケットを脱ぐ時はありますが、そのリスクは承知の上で適材適所でやっていますし、極力ミドラーの着脱で体温調整して、ジャケットは着ているようにはしています。


装備品の存在理由や意味を知ることも安全対策の一環ですので、是非正しく理解して釣行をお楽しみください!!


それでは今月もご安全に。



【全ての釣り人へ】ライフジャケットの着用を誤ると死の危険性も?落水実験で救命胴衣の必要性を検証してみた



本流トラウトの釣りの方はこちらの記事をご覧下さい。
安全対策
・トラウト用フローティングベストについて
・レスキューホイッスルについて
・ウェーディングスタッフについて


あとはまだまだ問い合わせの多いこちらも↓
ライフジャケットの着用義務範囲の拡大について。
超重要!!補足です!! ライフジャケットの着用義務範囲の拡大について!!※製品対応非対応一覧有り


ちょっと前置きが長くなりましたが、今月も『フローティングベストの正しい着用法』を『安全への啓蒙として』掲載させていただきます!!

『またかよ…』と思わずどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

他の安全対策関連の記事も是非↓
・手軽な釣りにも安全対策を(ポーチタイプをご紹介)
フローティングベストのお話 その2 『そもそも何故フローティングベストが必要なのか?』

という事で以下本文です。↓

安全対策の第一歩でありますフローティングベスト。
最近では他メーカー様の商品も含め、非常に多くの方が釣行時には着用していただいています。(それでもまだ着用されていない方もいますが…)

しかし、実釣やイベントの際にアングラーの皆様を見ていると正しく着用出来ていない場合が多く見られます。

なのでこの機会に以前アップしましたフローティングベストの着用方法(弊社製品の場合)をfimoでも掲載したいと思いますので、ご覧いただき、参考にしていただければと思います。

また、正しい着用方法は安全対策だけではなくフィット感の向上や負担軽減と言う意味でもメリットが大きいのでそれもポイントです。



ちょっと長いですが、とても大事な事なのでご覧ください↓


2014/12/9掲載記事

今回のテーマは…

『フローティングベストの着用法です』

です!!

まず、何故このテーマになったのか?

それは、京都のエキスパートアングラー(個人情報もあるので、T様とします。)のフェイスブックの投稿がきっかけでございます。


まずは実際のT様の投稿内容と投稿画像をご覧下さい。
※ご本人に許可は頂いております。

ここから↓
『激流に流された経験者は語ります、落水に備えてください〜!

今朝は友人が釣りの最中激流に30mほど流されたそうです、助かりましたが。

私も若い頃は某河口で5回以上流された経験があるのですが洒落になりません。
ま、流されるのを想定しての特殊なスズキ釣りでしたし、ライフジャケットを着て浮力の確認やスイムテストもよくしていました!笑笑笑

ウエアー類の調節でダメージが軽減されるのは事実ですし、舐めてかかりますと泳げません!

ビギナーな方ならベテランに確認してもらうのがベストですが、わたし的にはライフジャケットの腰辺りにあるベルトは締め気味にしてます。
勿論股ヒモベルトはしましょう!

ウェダーの場合は腰のベルトもしっかりして、なるべく浸水しないようにして下さいね〜♪』

ih5jfdiy8222zcex22vw-3658a0e2.jpg
T様のベスト画像

この投稿を見まして、私はハッとしましたよ…

『それを伝えるのって、本来メーカーの役目でしょ…』

新商品情報もいいですけど、大事な事も伝えていかなければ!!
ということで、まずはこの2枚の写真をご覧下さい。

wc6t4mksaosuzuza533t_480_480-bb92b638.jpg

esfjjx22u6wtj9z6x74x_480_480-3aac601f.jpg

この2枚は、オススメできない、というよりも
『救命具として役割を果たさない可能性が高い着用法』です。

何がダメなのかお分かりになりますか?
分からなかった方は、是非、この機会に覚えて下さい!!

ダメなポイントはこちら!!

nfk8embm5tvx8ky9gsed-c4436f6f.jpg
股ベルトがゆるゆる。

ysb7yf238am9ro33i5ry-9986bf89.jpg
サイドベルトが緩く、体にフィットしていない。

buse4yh8jmxxvygecpau-ffac808b.jpg
肩ベルトが緩く、フロントが下がり過ぎ。

この3点です。
この、『股ベルト』、『サイドベルト』、『肩ベルト』は一体、何の役割をしているのでしょうか?
そして、ジャストサイズに調整されていないと何が起こるのでしょうか?

『股ベルト』
落水した際、人間の体は沈みます。
ベストは浮力で浮きます。
これが同時に起きると、ベストだけが水面に残り、体は水中に…となります。
それを防止する為の、『股ベルト』です。
※アルティメットV-1(現在ではスーパーライトベストも)のようにウェストベルトが着脱防止になっているものは原理が違うので、後ほど説明します。

時折、『股ベルト』を股に通していない人を見かけますが

言語道断です!!
※コンプリートⅣ、アルティメットシリーズ、スーパーライトベストはウェストベルトがありますので股ヒモ無しでも大丈夫です。
コンプリートシリーズでもⅢ以前、ウェーディングゲームベストV以前のタイプは股ヒモは必須です!!


また、股ベルトをしていても、写真のように緩いと
落水した際に、体とベストが離れてしまい、浮いてはいるけど
水中で思うように身動きがとれず、結果、思わぬ方向に流されてしまいます。

ですので、股ベルトは下の写真のように、股に沿うように、キッチリ締めましょう!!
k59e9jwn3xriam2usbuo-e1a81989.jpg

『サイドベルト』
ここが体にフィットせず緩んでいると、落水及び入水時に写真のような状態になります。
jdjr32y4xc5xhkhxzh5p-bb83dcf4.jpg

このように、体とベストの間に隙間ができると、水中で身動きをとるのはかなり難しくなります。
陸上では感じにくいかもしれませんが、ベストの浮力はかなりのものです。
落水すれば、当然ベストは自分から見て、上に上に行こうとします。
逆に体は、衣服が水を吸い、下に下に行こうとします。
ましてや、足の着かない所では、いくら水を蹴っても力が伝わらないので浮き上がる事すらままなりません。

この状態でベストを着用しているのであれば『着ていない方がマシだ!!』と思える程、身動きがとれません。
※もちろん、ベストを着ていなければ浮いている時間は、ほんの僅かです。当然、着用時の方が生存率は上がります。

ですので、サイドベルトもキチンと体にフィットするように締めて下さい。

o23r8okfw2dcvy63vhhe_480_480-ed0795ad.jpg

目安は、フロントポケットを手で前に強く押しても、隙間が開かないくらいです。

『肩ベルト』
ポケットへのBOXの出し入れの関係上緩めにしている方もいらっしゃいますが、極度に緩くすると、サイドベルト同様、隙間が開く要因となります。
i6xzgefwhzynigug7n9h-58627047.jpg
前から

wfcczhbvstvaxg8ftiii_480_480-060a310c.jpg
横から

もちろん、防寒衣料を着たりして、夏と冬とでは着用サイズは変わります。
面倒かもしれませんが、面倒と思わずに、都度調整して下さい。
それでだけ、生存率が大きく変わります。

また、コンプリートシリーズは、胴回り140cm弱くらいの方までは着用可能なように作っています。
細身の方でベルト調節後にベルトの余りが邪魔な方はベルトを切って頂いてもかまいません。
切った後は、先端をライターで炙って頂くと、ほつれ防止になります♪
※炙りすぎに注意!!

そして、先程チラリとお話しましたが、腰ベルト式の場合です。
※弊社ラインナップでいうと、アルティメットV-1、V-2(現在ではアルティメットV-3、スーパーライトベスト)です。

腰ベルト式のベストの肝は、こちら!!↓
oor5kektcypycpc4375i_480_480-7b1974ee.jpg
腰ベルトと
※V-2を着ているので、股ベルトもあります。


7ge7fv8r3eb8vs4tsoxp_480_480-456a8430.jpg
脇のサイドベルト(スーパーライトベストはZ字型じゃありません)

この2つのベルトをキッチリ締めて着用する事で、落水時のすっぽ抜けを防ぎます。
イメージ的には、脇で止める感じですので、『キッチリ』締めて下さい。
特にアルティメットシリーズは、『Z字型』のサイドベルトが脇の下近くまできているので、このおかげで、よりすっぽ抜けにくくなっています。
※スーパーライトベストはインナーベルトとサイドベルトの両方を締めて下さい。

こんな着用はアウトです!!
3t24yu82cwfv8j3mi9o5_480_480-92a13c96.jpg
腰ベルトゆるゆる

598bgr2gskhatd9onamy_480_480-9c4a8fa9.jpg
サイドベルトゆるゆる

この着用法は、真似しないで下さい!!

という感じで、ちょっと長くなってしまいまして、申し訳ないです。
でも、それでも『これは伝える必要がある!!』と思ったので、書きました。

安全面だけでなく、ちゃんとサイズ調整して、体にフィットさせれば着心地ももっと良くなりますし、体の負担も楽になります。
※体にフィットさせることで、荷重を体全体で分散する形になるので肩への負担が軽減されます。また、体の動きとベストの動きが同調し『ベストに振り回されるような感覚』がなくなり無駄な体力消耗を抑えます。

皆様、是非、これからは『ちゃんとサイズ調整』をして安全快適に釣りを楽しんで下さい!!

あと、最後になりましたが、T様、貴重な書き込み有難うございました!!

それでは今日はこの辺で♪

以上、フローティングベストの正しい着用法でした!!
皆様、是非実践してみてください!!



令和4年2月1日から小型船舶の乗船者全員に国土交通省認可モデル『type A』(条件によってはtype Dも可)のライフジャケットを着用させなかった船長(小型船舶操縦者)には違反点数が付され再講習や免許の停止などの罰則が開始されました。

詳細はこちらのログをご確認ください!

【重要】ライフジャケットの着用義務拡大と違反点数の付与開始について。





 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

コメントを見る