プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- 釣りフェスティバル 2022
- 2022新製品
- 2021新製品
- ストリームビヨンド95MD
- TAGIRI
- CHIDORI
- マッチボウ120F
- エルキャリバー150SF
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴アーサー
- 紅雫(鯛ラバ)
- コンプリートⅤ
- アルティメット V-Ⅳ
- 2WAYフロートパックベスト
- TRプラッキングベスト
- FTGストリームベストⅡ
- スーパーライトベスト
- オカッパリフロートベスト
- Pazdesign
- PSL
- pd
- reed
- astro
- アパレル
- ルアー
- アクセサリー
- 便利アイテム
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小松雅弘
- 酒井優一
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 白土高利
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 新原慎吾
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- 2020新製品
- 2019新製品
- フィッシングショーOSAKA2020
- フィッシングショーOSAKA2019
- コンプリートⅣ+(プラス)
- コンプリートⅣ
- アルティメットV-Ⅲ
- 日曜日のどうでもいい話
- Pazdesign写真館
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- TAGIRI 50S
- Fallon(ファロン)
- 2023新製品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:592
- 昨日のアクセス:861
- 総アクセス数:2226012
▼ 特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】 Vo.5
- ジャンル:日記/一般
- (TAGIRI, 特別連載 【TAGIRI 深掘り】, 2022新製品, ルアー, トラウト, フレッシュウォーター)
フィーモをご覧の皆様、こんにちは。
reedルアー部門担当の吉島(ヨシジマ)です。
先日広報(〇ミズ)より指導があり「もうそろそろ本題に…(怒)」との事でしたので。。
Youやっちゃいますw

【TAGIRI】(タギリ)の特徴のひとつとして、外観のインパクトが上げられます。

自然界では、小魚(ベイトフィッシュ)は空からも水中からも狙われないようにカモフラージュされたカラーリングになっているそうです。
外敵から見つからないよう、普段はジ~っとして漂っているのはその為だと言われています。
ルアーフィッシングを遣られている方は既にご存知でしょうが、ルアーの基本は「弱って死にかけたベイト」を演出する事です。
TAGIRIは渓流ミノーらしからぬボディーを思いきって逆さまにし、喰わせの間を演出…と最もらしい事を書いていますが、一番の目的は視認性の良さなんです。

ミノーは比較的お腹に明るいカラーが塗られているケースが多いと思いますが、これを逆さまにすると、釣り人からは非常に見やすくストレスが軽減されるというメリットが生まれます。
背中のカラーはリアルなベイトの場合、暗い黒や紺色などを採用してますので、水中では暗いカラーが下に向いている状態ですが、これはフィッシュイーターからは恰好な餌に見えるそうです。
そうTAGIRIは独自のアクション[※ここは後日詳細]もさる事ながら、シルエットから既にフィッシュイーターの食欲にスイッチを入れ猛アピールをし続けている状態と言えます。
渓流ミノー(特にハンドメイド)が魅了される一因として、「外観の美しさ」が取り上げられる事がありますが、TAGIRIは「機能美を追求したフォルム」と言えます。
もうそろそろバッテリーが…w
今回はこの辺りで…
to be continued
・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6ce7xe
・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja
・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign?blog_tag_id=nf12ex6e7y6i
- 2021年7月26日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ファミリー・ルアーフィッシング
- 23 時間前
- 有頂天@さん
- 釣り大会の精神の状態のコツ。
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 今年の大阪バチ抜け戦線
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- ベイト初心者によるベイト初心…
- 9 日前
- ねこヒゲさん
- 圧倒的コスパのナンデモロッド…
- 11 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 出来過ぎな件…再び…。
- たかじゃん
-
- エクストリーム釣行
- Kaneko.T
最新のコメント