プロフィール
湯本ともたか
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 三浦
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- 青物
- トラウト
- ロックフィッシュ
- イベント
- Newアイテム
- BOIL
- お知らせ
- フィッシングショー
- TRYOUT
- サーモン
- 遠征釣行
- 料理
- DRESS
- TIEMCO
- 湘南シーバス
- 港湾シーバス
- 磯マル
- 磯ヒラ
- ハンドメイドルアーHIRO
- 外道部
- T.S.P(東京湾シーバスプロジェクト)
- アウトドアな仕事
- バス釣り
- ナマズ釣り
- Foxfire
- アジング
- メバリング
- スコーロン
- ハンドメイド工房
- Maria
- タチウオ
- 回遊魚
- 爆釣!
- キャンディドロップ
- ドリフトスティック
- キャンディロール
- キャンディスラッグ
- ヒラメ
- 港湾ヒラメ
- ソルトフライ
- ベイトフィネス
- キャンディヘッド
- キャンディシリーズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:124
- 総アクセス数:522230
QRコード
▼ 凪ぎの日はメバル日和
雨が止んだ昨夜は濃霧予報が出ていたのでこれは凪ぎ予報に違いないと港湾メバルを狙いに行ってきました。。
まずは下げの流れが強いうちはプラグからキャスト。


コライダーのスローリトリーブで連発。



キャンディースラッグやキャンディーロールでもヒット。
ダートやトゥイッチに反応が良くしばらく1キャスト1ヒットの連チャンフィーバーに突入。
プラグだけで開始30分でトータル10ヒット。
流れが落ち着いて反応が鈍くなってきたらジグフライやカブラフライの出番。
今回はカブラフックを参考に数種類巻いてみました。

(針はTMCフックを使用)
フライに替えてスローリトリーブで再び連発モード突入!



アベレージサイズは20cmぐらいですがレンジを外すとマイクロサイズもヒット。w

反応の多いレンジが変わったようで上で反応がなくなったらカーブフォールで探るとフォール中にバイト連発。
狙うレンジでサイズも反応も違うので特にボトム付近をカーブフォールで探ってバイトを感じたら一呼吸おいてアワセを入れると良型連発。
サイズは21cm~23cmとサイズアップ。



狙いのレンジを通す前にフリーフォールでも食ってはくるが当然サイズは落ちます。

今回はワカサギ用のタングステンシンカー2.5gをスプリットショットの代わりに中重りにしてフライを繋げてみましたが、リトリーブの釣りもフォールの釣りも足場が高い場所や流れの強い場所でとても使いやすいです。


遊動式のキャロと比べてアタリがハッキリするので状況に合わせて使い分けてますが
やっぱりタングステンシンカーだと探るのが早くて便利。
レンジが分かればキャロに替えて食わせ重視に狙うとよりスローに狙え、違和感なく魚の口を使わせることができるので渋い時はキャロに一択ですが活性が高い時はシンカーで十分です。
結局フライに替えて20ヒット越え。
トータルで30尾を越えて凪ぎ爆のメバリングとなりました。
サイズ的には20cmオーバーがほとんどで最大の23cmは3尾。
港湾メバルも産卵明けで最盛期突入のようです。
もっと暖かくなればプラグオンリーの釣りやトップの釣りも成立するので益々楽しみですね。
まずは下げの流れが強いうちはプラグからキャスト。


コライダーのスローリトリーブで連発。



キャンディースラッグやキャンディーロールでもヒット。
ダートやトゥイッチに反応が良くしばらく1キャスト1ヒットの連チャンフィーバーに突入。
プラグだけで開始30分でトータル10ヒット。
流れが落ち着いて反応が鈍くなってきたらジグフライやカブラフライの出番。
今回はカブラフックを参考に数種類巻いてみました。

(針はTMCフックを使用)
フライに替えてスローリトリーブで再び連発モード突入!



アベレージサイズは20cmぐらいですがレンジを外すとマイクロサイズもヒット。w

反応の多いレンジが変わったようで上で反応がなくなったらカーブフォールで探るとフォール中にバイト連発。
狙うレンジでサイズも反応も違うので特にボトム付近をカーブフォールで探ってバイトを感じたら一呼吸おいてアワセを入れると良型連発。
サイズは21cm~23cmとサイズアップ。



狙いのレンジを通す前にフリーフォールでも食ってはくるが当然サイズは落ちます。

今回はワカサギ用のタングステンシンカー2.5gをスプリットショットの代わりに中重りにしてフライを繋げてみましたが、リトリーブの釣りもフォールの釣りも足場が高い場所や流れの強い場所でとても使いやすいです。


遊動式のキャロと比べてアタリがハッキリするので状況に合わせて使い分けてますが
やっぱりタングステンシンカーだと探るのが早くて便利。
レンジが分かればキャロに替えて食わせ重視に狙うとよりスローに狙え、違和感なく魚の口を使わせることができるので渋い時はキャロに一択ですが活性が高い時はシンカーで十分です。
結局フライに替えて20ヒット越え。
トータルで30尾を越えて凪ぎ爆のメバリングとなりました。
サイズ的には20cmオーバーがほとんどで最大の23cmは3尾。
港湾メバルも産卵明けで最盛期突入のようです。
もっと暖かくなればプラグオンリーの釣りやトップの釣りも成立するので益々楽しみですね。
- 2017年3月3日
- コメント(0)
コメントを見る
湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 12 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント