プロフィール

湯本ともたか

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:55
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:521946

QRコード

Special Thanks!! tiemco_rogo.gif 5.jpg sightmaster_banner170.png" HMKLLOGO.jpg blogbanner.jpg DRESSオフィシャルサイト 夏はやっぱり水遊び! アウトドアならカッパCLUB! もっと、ずっと、楽しくアウトドア! カッパCLUB JR青梅線御嶽駅から徒歩1分 image.jpg
9.jpg DRESSオフィシャルブログ
logo-black.gif 1.jpg?v=4fba014b

港湾エリアで尺メバル

今シーズンはルアーの開発テストのこともあって珍しくメバルを追いかけ続けていますが、先日ようやく良い釣果に恵まれました。

4/9(土)夕方
南寄りの風が吹き、風裏になるエリアに溜まるベイトとフィッシュイーターの姿を求めて横浜の陸っぱり港湾エリアを散策。

少し強めに風が吹いていたので風表エリア同様に釣り人はまばら。

爆光レッドLEDライトで照らしながら海中の様子をチェックしていくとメバルの群れの姿を発見。
狙いどおり魚が溜まっていたがサイズは小さいようでプラグには反応が悪い。

久々にジグヘッドとワームを用意してジグ単やキャロシステムを組んでなんとかヒットを得られた。
etby6ihps7pvgk3z3fxv_480_480-90508b0f.jpg4zb8f8anap2epjp2t9hh_480_480-316d1c54.jpg
ルアーは定番のピンテールリング2インチ(ティムコ)


しばらくするとカタクチイワシの群れが横切るようになり、シーバスの姿も見え出したのでタックルも替えてミノーをキャスト。

爆光レッドLEDライトはベイトチェックも便利ですが海中の変化が丸わかりでフィッシュイーターの寄ってくるタイミングが分かるところが優秀。(サイトフィッシングも可能ですが見えすぎても釣れるとはかぎらないのが難しいところ…。)

 



イワシが回遊している沖寄りのエリアにミノーを何度か通していくとようやくヒット。

サイズ的には小さいかなと感じたので多少強引に寄せてみると少し体高がある姿が見え、ヒラセイゴでもヒットしたのかと思ったがそのまま抜き上げてランディング。

そして銀鱗ではなく茶色い鱗の魚に驚愕。

デカっ!


c3t3n3t7pa8mmzsduff8_480_480-5cf15526.jpg

それまで釣れていたメバルのサイズとは比べモノにならない大きさ。

k9wrvd4edzk533zc2kwf_480_480-56033e81.jpg

これはイッタか?

メジャーを当ててみると…

無事にギリギリ尺超え達成!
bz5222jrgd7g756sb58r_480_480-8c9ea059.jpg

このエリアでは27cmが最大サイズでしたが一気に更新。

この度ようやく尺メバリストに成りました。(笑)



イワシの回遊のタイミングで沖に居るビッグサイズが陸っぱりから狙える春シーズン。

シーバス用のミノーやシンキングペンシルにも普通に食ってくるので油断できません。






次は、次こそは…

自作ルアーで記録更新といきたいものですが、

キャンディスラッグでは25cm止まり。
ob5b6g27ovzzj27m9pm4_480_480-6c12df15.jpg

そろそろミノーも自作しますかね?


使用タックル

①ロッド:クォータームーン77SL-2
 リール:ルビアス2004H
 ライン:アーマードF+Pro 0.3号、ナノダックスショックリーダー7lb 
 ルアー:ピンテールリング2インチ(パールホワイト)

②ロッド:アクアプロジェクトクロダイ77
 リール:ルビアス2500R
 ライン:アーマードF+0.6号、フロロリーダー10lb
 ルアー:タピオス、キャンディスラッグ

ライト:レッドLEDライト630nm
 

コメントを見る