プロフィール
湯本ともたか
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 三浦
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- 青物
- トラウト
- ロックフィッシュ
- イベント
- Newアイテム
- BOIL
- お知らせ
- フィッシングショー
- TRYOUT
- サーモン
- 遠征釣行
- 料理
- DRESS
- TIEMCO
- 湘南シーバス
- 港湾シーバス
- 磯マル
- 磯ヒラ
- ハンドメイドルアーHIRO
- 外道部
- T.S.P(東京湾シーバスプロジェクト)
- アウトドアな仕事
- バス釣り
- ナマズ釣り
- Foxfire
- アジング
- メバリング
- スコーロン
- ハンドメイド工房
- Maria
- タチウオ
- 回遊魚
- 爆釣!
- キャンディドロップ
- ドリフトスティック
- キャンディロール
- キャンディスラッグ
- ヒラメ
- 港湾ヒラメ
- ソルトフライ
- ベイトフィネス
- キャンディヘッド
- キャンディシリーズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:63
- 総アクセス数:521946
QRコード
▼ 港湾エリアで尺メバル
今シーズンはルアーの開発テストのこともあって珍しくメバルを追いかけ続けていますが、先日ようやく良い釣果に恵まれました。
4/9(土)夕方
南寄りの風が吹き、風裏になるエリアに溜まるベイトとフィッシュイーターの姿を求めて横浜の陸っぱり港湾エリアを散策。
少し強めに風が吹いていたので風表エリア同様に釣り人はまばら。
爆光レッドLEDライトで照らしながら海中の様子をチェックしていくとメバルの群れの姿を発見。
狙いどおり魚が溜まっていたがサイズは小さいようでプラグには反応が悪い。
久々にジグヘッドとワームを用意してジグ単やキャロシステムを組んでなんとかヒットを得られた。


ルアーは定番のピンテールリング2インチ(ティムコ)
しばらくするとカタクチイワシの群れが横切るようになり、シーバスの姿も見え出したのでタックルも替えてミノーをキャスト。
爆光レッドLEDライトはベイトチェックも便利ですが海中の変化が丸わかりでフィッシュイーターの寄ってくるタイミングが分かるところが優秀。(サイトフィッシングも可能ですが見えすぎても釣れるとはかぎらないのが難しいところ…。)
イワシが回遊している沖寄りのエリアにミノーを何度か通していくとようやくヒット。
サイズ的には小さいかなと感じたので多少強引に寄せてみると少し体高がある姿が見え、ヒラセイゴでもヒットしたのかと思ったがそのまま抜き上げてランディング。
そして銀鱗ではなく茶色い鱗の魚に驚愕。
デカっ!

それまで釣れていたメバルのサイズとは比べモノにならない大きさ。

これはイッタか?
メジャーを当ててみると…
無事にギリギリ尺超え達成!

このエリアでは27cmが最大サイズでしたが一気に更新。
この度ようやく尺メバリストに成りました。(笑)
イワシの回遊のタイミングで沖に居るビッグサイズが陸っぱりから狙える春シーズン。
シーバス用のミノーやシンキングペンシルにも普通に食ってくるので油断できません。
次は、次こそは…
自作ルアーで記録更新といきたいものですが、
キャンディスラッグでは25cm止まり。

そろそろミノーも自作しますかね?
使用タックル
①ロッド:クォータームーン77SL-2
リール:ルビアス2004H
ライン:アーマードF+Pro 0.3号、ナノダックスショックリーダー7lb
ルアー:ピンテールリング2インチ(パールホワイト)
②ロッド:アクアプロジェクトクロダイ77
リール:ルビアス2500R
ライン:アーマードF+0.6号、フロロリーダー10lb
ルアー:タピオス、キャンディスラッグ
ライト:レッドLEDライト630nm
4/9(土)夕方
南寄りの風が吹き、風裏になるエリアに溜まるベイトとフィッシュイーターの姿を求めて横浜の陸っぱり港湾エリアを散策。
少し強めに風が吹いていたので風表エリア同様に釣り人はまばら。
爆光レッドLEDライトで照らしながら海中の様子をチェックしていくとメバルの群れの姿を発見。
狙いどおり魚が溜まっていたがサイズは小さいようでプラグには反応が悪い。
久々にジグヘッドとワームを用意してジグ単やキャロシステムを組んでなんとかヒットを得られた。


ルアーは定番のピンテールリング2インチ(ティムコ)
しばらくするとカタクチイワシの群れが横切るようになり、シーバスの姿も見え出したのでタックルも替えてミノーをキャスト。
爆光レッドLEDライトはベイトチェックも便利ですが海中の変化が丸わかりでフィッシュイーターの寄ってくるタイミングが分かるところが優秀。(サイトフィッシングも可能ですが見えすぎても釣れるとはかぎらないのが難しいところ…。)

イワシが回遊している沖寄りのエリアにミノーを何度か通していくとようやくヒット。
サイズ的には小さいかなと感じたので多少強引に寄せてみると少し体高がある姿が見え、ヒラセイゴでもヒットしたのかと思ったがそのまま抜き上げてランディング。
そして銀鱗ではなく茶色い鱗の魚に驚愕。
デカっ!

それまで釣れていたメバルのサイズとは比べモノにならない大きさ。

これはイッタか?
メジャーを当ててみると…
無事にギリギリ尺超え達成!

このエリアでは27cmが最大サイズでしたが一気に更新。
この度ようやく尺メバリストに成りました。(笑)
イワシの回遊のタイミングで沖に居るビッグサイズが陸っぱりから狙える春シーズン。
シーバス用のミノーやシンキングペンシルにも普通に食ってくるので油断できません。
次は、次こそは…
自作ルアーで記録更新といきたいものですが、
キャンディスラッグでは25cm止まり。

そろそろミノーも自作しますかね?
使用タックル
①ロッド:クォータームーン77SL-2
リール:ルビアス2004H
ライン:アーマードF+Pro 0.3号、ナノダックスショックリーダー7lb
ルアー:ピンテールリング2インチ(パールホワイト)
②ロッド:アクアプロジェクトクロダイ77
リール:ルビアス2500R
ライン:アーマードF+0.6号、フロロリーダー10lb
ルアー:タピオス、キャンディスラッグ
ライト:レッドLEDライト630nm
- 2016年4月18日
- コメント(2)
コメントを見る
湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 9 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント