プロフィール

ヤブキ ナオヒロ

東京都

プロフィール詳細





カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:150
  • 総アクセス数:530031

検索

:

QRコード

春を感じる東京湾奥

湾奥も多くの魚が戻ってきた印象。
エリアによってはハク、イナッコも多く目視できるようになり春らしくなったなーと感じます。
同時に僕の花粉症も重症化。
夜でもくしゃみ、鼻水、目の充血止まりません(;_;)
先日は運河絡みのエリアへ。
水面にはバチも目視でき、たまにライズも確認。
確実に上のレンジを意識しているの…

続きを読む

今年も花粉と共にバチパターン

今年もとうとう、、、花粉症に。
花粉症が発症したという事は僕にとってバチパターン本格化のお知らせです。笑
前回の潮周りからバチでの魚を狙いに始動。
 
ホゲ覚悟で魚数は極めて少ないがバチでランカー実績の高いエリア、この時期未開拓のポイントへ。
しかしバイトは何度かあったが思うように釣れなかった(;_;)
 

続きを読む

湾奥河川のアミとセイゴ釣り

下げ8分ぐらいから河川河口エリアへ。 
ベイトフィッシュは数が少ないもののサッパを確認。
 
そしてメインベイトは大量に湧いているアミ。
気がつけば厳寒期の釣りらしくなってきました!
 
iPhoneで簡単に撮った写真なので分かりにくいですが……
表層中心に湧いてました。
 
そしてこの時期のアミパターン。やはり難…

続きを読む

青物 ヒラメ シーバスと多種狙いで

青物、ヒラメ、シーバスと多種目狙いで茨城の海へ。
こっちの方に行くのは3月ぶり?かな。 
朝まずめ狙いで暗いうちからサーフが絡むポイントに。
 
何気なく空を見上げると、まだ暗いので星がめちゃくちゃ綺麗でした!
東京の中心じゃ見れないな〜。
流れ星も連発でした!笑
 
そして日の出を迎え、雰囲気抜群の中スター…

続きを読む

河川でフラットフラッター95S

この日は河口へ。下げ5分過ぎた辺りから入水。
このエリアへ来るのは久しぶり。1~2年ぶりぐらいだろうか。
明暗絡むエリアは既に先行者さんが数名。
離れたオープンエリアへ入ることに。
流れはそんなに効いておらずベイトは時よりイナッコらしき魚が跳ねている。
状況が良く分からないので広くサーチする為、ルアーはフ…

続きを読む

休日の釣りと折り畳みイス

先週からランプジャックさん×ポジドライブガレージの折り畳みイスが発売されております。
んー!
作りもしっかりしてますねー(^^)
 
キャンプなどには勿論ですが僕は釣り中の休憩に。
最近長時間ウェーディングしてると直ぐ腰へ来るもんで…笑
昔はこんな事無かったような…
 
僕の使ってるマズメのライジャケだと背中に収…

続きを読む

台風過ぎたら今度は木枯らし1号

大きな台風が過ぎ、少しずつ河川の白濁りが回復しているな。なんて思っていると…また台風により大雨。 
ハイシーズン終盤なのに河川は大丈夫かな(T_T) 
そんな台風が接近している中、熱海へプチ旅行に行って来ました。
 
 
 
晴れてたら景色も綺麗だったんだろうな(^_^;)
 
台風が無事に過ぎ去ったとこで釣りの方は河川が…

続きを読む

内房エリアの初場所で

関東へ台風直撃の前、久しぶりに内房エリアへ。 
暗い内はライトゲーム、朝マズメは青物、シーバスでも狙おうかなと思いながら。
 
ポイントは潮あたりや風向きを考えつつ、イワシがしっかり入っていた漁港近くの初めて投げるポイントに決めた。 
初場所はワクワクしますね。
考え通りに行けばよいのだけど。
 
先ずはライ…

続きを読む

緩潮をジグザグベイトとフィンバックミノーで

東京は雨続きで気温も下がりなんだか冬のような寒さ。 
1番風邪を引くタイミングだから気をつけないと。
また日中の気温は少しだけ戻るようですが(^^)
 
そして緩潮の日は満潮過ぎから河川へ。
 
緩潮だけあって水面はほぼべた凪でベイトの気配までない。
 
ある程度流れが効くまでは流心を狙う為フラットフラッター95…

続きを読む

湾奥河川からのスナイパーカップ2017

この日は干潮前から短時間だけ湾奥河川へ。 
 
ベイトはサッパが少し確認出来たがボイルやモジリもなくアングラーも対岸に確認出来るだけ。
時合いは過ぎた後なのだろう。
 
念の為上のレンジを探る為、スウィングウォブラー85S→ジグザグベイト60S→スキッドスライダー95Sの順で探ってみるが反応ない。
 
今度はボトムを引…

続きを読む