プロフィール
wnwny
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:219
- 総アクセス数:124866
QRコード
対象魚
▼ スティーズA TW HLCメモ書き4
今朝朝まずめついでにもう一度試投。
使っていたカワスペシャル essにスプーン14g。
コンクエスト100DCで投げていたところにリールを付け替え。
まずすぐ思ったのが、明らかにスプールの立ち上がりが悪い。
物理的にスプールが重いことに加えて、キャスト直後にかかるブレーキで弾道が上がらない感じ。上から下へ向かっていく弾道と言いますか。
コンクでは普通に放物線で投げれていたので、やっぱりスプールが重すぎます。
糸込みで24gで、これはコンクも23gなんで同等なんですが、
スプール外径が大きいことと、コンクは5gくらいはマグネットですので、中心に重さがよっているからですね。
36mmの大径スプールなので当然と言えば当然ですが、
サーフで出番がない以上、このリールとしては疾風で15g〜40gくらいのプラグを使っていこうと思っていたので、このままだと少し厳しいものがあります。
バイブレーションやシンカーなんかを投げるにはノーマルのままでいいかもしれませんが、それに特化したリールとかは正直要らないです。
スプールの立ち上がりの悪さ…ベアリングと軽量化で様子見。
後半のブレーキの弱さ…軽量化とメカニカルで対応。
あと気になっているのが初期のブレーキ強すぎているんじゃないかという問題。スプーンを投げた感じでは、どうも最初から失速している感。昨日までちょこちょこ投げていた感じでも、バックラはしても初期バックラはしてないので高切れしたりしてないんですよね。今のよく大丈夫だったな〜っていうことが結構ありました。
回転の加速のピークで段々糸が浮き始める感じだったので、一番エネルギーの乗った区間ではセーフティな印象。
この辺りも何か考えたいですね。
しかし、夕まずめで気まぐれで810RCとメタニウムでやりましたが…。
スプールの立ち上がりはいいし、バックラしないし、飛距離もコンクとカワスペより2回りくらい伸びるし、キャスティングはイージーだしで、改めて遠心ブレーキの優秀さを実感。
使っていたカワスペシャル essにスプーン14g。
コンクエスト100DCで投げていたところにリールを付け替え。
まずすぐ思ったのが、明らかにスプールの立ち上がりが悪い。
物理的にスプールが重いことに加えて、キャスト直後にかかるブレーキで弾道が上がらない感じ。上から下へ向かっていく弾道と言いますか。
コンクでは普通に放物線で投げれていたので、やっぱりスプールが重すぎます。
糸込みで24gで、これはコンクも23gなんで同等なんですが、
スプール外径が大きいことと、コンクは5gくらいはマグネットですので、中心に重さがよっているからですね。
36mmの大径スプールなので当然と言えば当然ですが、
サーフで出番がない以上、このリールとしては疾風で15g〜40gくらいのプラグを使っていこうと思っていたので、このままだと少し厳しいものがあります。
バイブレーションやシンカーなんかを投げるにはノーマルのままでいいかもしれませんが、それに特化したリールとかは正直要らないです。
スプールの立ち上がりの悪さ…ベアリングと軽量化で様子見。
後半のブレーキの弱さ…軽量化とメカニカルで対応。
あと気になっているのが初期のブレーキ強すぎているんじゃないかという問題。スプーンを投げた感じでは、どうも最初から失速している感。昨日までちょこちょこ投げていた感じでも、バックラはしても初期バックラはしてないので高切れしたりしてないんですよね。今のよく大丈夫だったな〜っていうことが結構ありました。
回転の加速のピークで段々糸が浮き始める感じだったので、一番エネルギーの乗った区間ではセーフティな印象。
この辺りも何か考えたいですね。
しかし、夕まずめで気まぐれで810RCとメタニウムでやりましたが…。
スプールの立ち上がりはいいし、バックラしないし、飛距離もコンクとカワスペより2回りくらい伸びるし、キャスティングはイージーだしで、改めて遠心ブレーキの優秀さを実感。
- 2021年3月20日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント