プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:857
  • 昨日のアクセス:636
  • 総アクセス数:1823056

QRコード

いっそやるなら、どこまでも?(後編)

久し振りにアップしたかと思いきや、また無駄な連載モノで
ただ、前話で書いたような「変わり映えしないネタ」と気に掛けたところで、よくよく考えてみても…
いつも、そうじゃねぇか!
と m( _ _ )m
そもそも、
ブログを書くために釣りに行っているわけではないし(そうなりかけたこともあったが)、釣りに行ったことをブ…

続きを読む

いっそやるなら、どこまでも?(前編)

「いっそ再開は7月から?」
とすら思っていたが、少し時間が出来た。
明日になってしまえば、これまたようやく再開する軟式野球の練習につき死亡確定的?
よって、溜まりに溜まったネタの整理に頭を使いながら、書き始めてみたり
実際、1,000km以上走った(前話ネタ)翌週も
静岡→愛知→大阪と無事走行。
その翌週、北に向…

続きを読む

それでも、まだライトなのかよ!

fimoを開いたのも久し振りm( _ _ )m
日々つぶやくのが精一杯?
6月に入った途端に出張も再開し、4日間で新潟→石川→福井で帰りがけに富山と自宅を出てから軽く1,000km以上走った
そんな爆走中に書ける余裕があるわけないにしろ、前話の続き位なら出張再開前に書こうと思えば書けた

「ライトな青物用のリールを新調したい…

続きを読む

『ジョイクロ』でメバルを釣る - Day.2

前夜の釣行ですっかり『ジョイクロ』にハマったとは言え、この夜のプランはこうだった。
ある意味、予定通りに上げ後半は翌日の事情に沿って却下。
しかし、このところメバルばかりになってシーバスは二週間ほど釣っていなかった為、上げ前半のアフターマルがメインのつもり
が、完全に出遅れたことで下げ過ぎ、下げ止まり…

続きを読む

『ジョイクロ』でメバルを釣る - Day.1

いっそのこと分かり易いタイトルにした(笑)
『ジョインテッドクロー70』
今更何を改めて言うものではないが、《企画モノ》として「買おうか、どーしよーか」しばし悩んでいた代物でもある。
ただ、店頭で色が揃った状態で並んでいることなど見たこともなかった。オレンジ色のなら、何度か買えるチャンスはあったのだが。…

続きを読む

僅か二匹のメバルでも(知多半島編)

静岡から帰って翌日。強行とも言えた2泊3日の九州復帰戦は、あっという間に終わった。
そこにある全てが懐かしくもあり
柚子味のするイカの塩辛食べ放題!これだけでご飯が食べられるが、揚げたての天ぷらが次から次へと出てくる天ぷら定食790円。相変わらず混んでいた「天ぷらのひらお」(笑)
半ば通勤途中にあった地鶏…

続きを読む

ただただ、メバルと企画モノ - Day.2

ある意味今年は
「メバル釣りらしいメバル釣り」
を楽しんでいるとも言ってよい。
確かに、この数年は砂メバルに傾倒してきた。
①25cm…小さいなぁ
②27cm…少しマシ
③28cm…せめて、これくらい
④29cm…またかよ(泣)
単純にサイズという魅力はあるにせよ、そこに癒しはない。勿論、①~③がそれなりに数も釣れる時はあるが、
「砂…

続きを読む

ただただ、メバルと企画モノ - Day.1

危うく昨日は
「今回の分も無視してください。」
というタイトルで書きそうになったが、潮位待ちしている間に寝落ちた(笑)
その分、三時頃にマットの上で起床。朝磯のモードに入っていれば良かったのだが、入っていないので布団に移動して再度寝た(爆)
「あー、行っときゃ良かったか?」
と多少は思ってもみたり。
いずれ…

続きを読む

今回の分は一旦無視して下さい。

確かに、前話で
「次回は【魚種タグ】変える」
とは言いました。
ですが、また前回分を書く前に釣りに
よって、これら上記のネタ画は、サボリ防止の現場アップ分ですm(_ _)m
ただ、今度は右足浸水で一旦車に避難中
この現実こそ、無視したい!
少し乾かしたら、入り直します(苦)

続きを読む

表の裏の法則と原則 - Day.1

前話で懲りない前フリ画を2枚張ったように、二回分のネタは溜めてしまった。
連載モノになる場合であれば、今までも《その①》・《その②》とか、《vol.1》・《vol.2》とか、《前編》・《後編》とか、まぁまぁそんな感じだったのだが、今回に関しては変えた。
そして、以前に再現性がナンチャラカンチャラという話を無駄に三…

続きを読む