プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:206
  • 昨日のアクセス:105
  • 総アクセス数:1774292

QRコード

続きは結局フィネスヒラ

「ヒラ」って一度手にすると、そっちに気が向く不思議な魚(笑)
今朝もサラシ組で賑わったであろうが、明日から不在期間も続くのでタップリ寝た(爆)
むしろ、昨夜の内に行きたかったのだが、
「雨は嫌いだ」
ということもあり、釣りに行きたくなくなるような策を講じたり
ぶっちゃけ、編集が多すぎる劇場版よりTV版の方…

続きを読む

時合いの検証(後編)

実際のところ
前話の翌日は見事にホゲた(笑)
それまで釣り続けてきたのは全てソコリ前後だったのだが(試しに高い内からやっても結局喰うのはソコだったり)、敢えて高い潮位の内から入った
それを思わせたのは、南西爆風。幸いにして、南もしくは南西寄りの風はどうにでもなる。むしろ南西気味の爆風だと巻いて、ほぼ西…

続きを読む

時合いの検証(前編)

「つづき」は「つづき」でも、違う「つづき」から書いてしまえば、一昨日の夜は慌てて出発することなく、前話アップを優先して正解だった。
爆風はどうにでも対処出来る(南~南西爆風対策の選択肢w)として、雨が止むのを待っていた感も
加えて、ルアーも「つづき」になってしまったが
フィネスヒラのネタは次の次!
で、…

続きを読む

選択肢の話(後編)

「慌ててスマホでピコピコする」
といった選択肢は、やはり?間違いだった
■選択肢の話(前編)
慌てて行ったところで、結局時合いは定刻。
とは言え、次話から拡げるネタ確保には
「この場は一旦選択肢から外しても良くね?」
という気にもなったが(笑)
・・・
・・・
・・・
場所の選択肢は多いにこしたことない。「釣…

続きを読む

選択肢の話(前編)

また暫くサボってしまったにも関わらず、出張帰りの今晩は慌ててスマホでピコピコするしか選択肢はないのである
そして、出張前のネタは溜まっているとは言え
それぞれ主題が変わるので、また①〜③の選択肢はなく、①と②分が(前編)と(後編)になる。
こんな余計な話を挟まなければ、それぞれ一話づつで終わりはするのだが(笑…

続きを読む

シャローのフィネスランカー(前編)

今回も一話では無理?だが二話で終わるので、それが分かるように(前編)としたw
前話で軽く触れた雑誌原稿的禁断部分も多少は入れないと、本題に繋がりにくいのだ
と言うより…
それにまつわることを一話分交えない限り
また『ゆびサック』で続いてしまうことに(笑)
実際のところ、昨日のアップをサボった分更に続きとも…

続きを読む

続・禁断のインプレ①

今月こそは
「少しはちゃんと書こうかな」
と思っていることだけは思っている。
が、昨日から久し振りの旅に。
かと言え、タイトルからして
カップラーメンのインプレでは「禁断」の度が過ぎるというもの
ネタを被せれば、インプレを全く必要としないモノもあるけれど(笑)
いずれにしろ、昨年にしても釣りから遠ざかった…

続きを読む

メバルも浮かせてパカっ!

溜まったネタは消化出来ぬまま時間だけ消化
そして、前話であーは書いたものの
「書きやすい物から書いてしまえ!」
とm( _ _ )m
何しろ、締め切りがある書き物も(苦)
その後も続いていれば本来のネタに思考も回るのだが、このところ波のある日が多いせかデイのサラシ撃ちでは釣果が聞かれるものの、夜のフィネスではノ…

続きを読む

いっそ、メバルで良くねぇっ?

最初にお断りしておくと、メバルは大好きw
さて、年明けから早くも一週間が経ったが、日記は釣り納めネタから止まったまま
勿論、初釣りネタもあった。
ただ、年末から年またぎで釣りしていた方が(前話参照w)、シーバスのネタで開始出来ていたかもしれない
まぁ
「釣れれば何でもあり!」
だったのでO.K.なのだが(笑)
HY…

続きを読む

2020-21 やろうと思えば

新年明けましておめでとうございます。
今年は元旦早々から書いてはいますが、いつまで続くかどうか(笑)
前話で
「明日の夜のことを今年の内に書くのは難しいよね」
と書きはしたが、やろうと思えば出来た。
水の中に身を置きながら、Wi-fiでデジカメ画像をスマホに飛ばし、つぶやいてはいたし。
勿論、同様にスマホでちゃ…

続きを読む