プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:344
  • 昨日のアクセス:521
  • 総アクセス数:1859988

QRコード

それでも、まだライトなのかよ!

fimoを開いたのも久し振りm( _ _ )m
日々つぶやくのが精一杯?
6月に入った途端に出張も再開し、4日間で新潟→石川→福井で帰りがけに富山と自宅を出てから軽く1,000km以上走った
そんな爆走中に書ける余裕があるわけないにしろ、前話の続き位なら出張再開前に書こうと思えば書けた

「ライトな青物用のリールを新調したい…

続きを読む

ライトな青物の世界 - vol.1ようこそ?

最初に断っておくと、
普通に大きなサイズが釣れるフィールドや超激戦区でやると迷惑がられると思うので、悪しからず。
それでなくても、よく分からんタックル論争が飛び交うのに(笑)
大体いつも、5月になる頃には青物モードが入り始める。
まだ三浦半島が本格化する時期ではないが、営業先である静岡や新潟が騒ぎ始め、そ…

続きを読む

裏で「あーだ、こーだ」と!!

このところ、週一日記でm(_ _)m
そして、前話は最後で大きな失敗をした
・・・
・・・
・・・
懲りずにガンダム名言から借りれば
「こういう時、慌てた方が負けなのよね」
by カイ・シデン
裏事情
的にアップをもう半日待てば
・・・
・・・
・・・
ピンポーン♪
「宅急便でーす」
「うげぇっ、まさか」
ほぼオチが分かり切…

続きを読む

その手に持つのは竿だけですか?-vol.1

こんなタイトルにしてしまうのは、本当は嫌だった。
パッと見、捉え方により
「なんだ?また、その手の話か??」
とも成り兼ねない。
なので当初のタイトル構想は
『ガンダムは永遠なり』
だった。
何を今更(爆)
もともとボクは在宅営業というスタイルなので、大半の出張時以外、時に家で仕事をすることもある。なので…

続きを読む

商業アングラーであるからにして

魚種タグを選びようがないので【シーバス】にしてるだけm( _ _ )m
言うまでもない状況の中、こう思っている。改めて書くのもなんなので、つぶやいたままで。
極稀に「プロアングラー」扱いされることもあるのだけれど、自身でそう思ったことは一度もない。
釣りに関する仕事上のプロではあるだろうけれど(基本、営業職の…

続きを読む

『ジョイクロ』でメバルを釣る - Day.2

前夜の釣行ですっかり『ジョイクロ』にハマったとは言え、この夜のプランはこうだった。
ある意味、予定通りに上げ後半は翌日の事情に沿って却下。
しかし、このところメバルばかりになってシーバスは二週間ほど釣っていなかった為、上げ前半のアフターマルがメインのつもり
が、完全に出遅れたことで下げ過ぎ、下げ止まり…

続きを読む

『ジョイクロ』でメバルを釣る - Day.1

いっそのこと分かり易いタイトルにした(笑)
『ジョインテッドクロー70』
今更何を改めて言うものではないが、《企画モノ》として「買おうか、どーしよーか」しばし悩んでいた代物でもある。
ただ、店頭で色が揃った状態で並んでいることなど見たこともなかった。オレンジ色のなら、何度か買えるチャンスはあったのだが。…

続きを読む

僅か二匹のメバルでも(知多半島編)

静岡から帰って翌日。強行とも言えた2泊3日の九州復帰戦は、あっという間に終わった。
そこにある全てが懐かしくもあり
柚子味のするイカの塩辛食べ放題!これだけでご飯が食べられるが、揚げたての天ぷらが次から次へと出てくる天ぷら定食790円。相変わらず混んでいた「天ぷらのひらお」(笑)
半ば通勤途中にあった地鶏…

続きを読む

九州へ戻ります

こうなるのは目に見えていた。
なので、前話をアップした後に次話も書き始めてはいたのだが
途中で下書き保存されたまま
タイトルは仮w
そして、三連休最終日の日曜日は
久しぶりに野球!
中学校の校庭を借りて行われているソフトボールのリーグ戦は時流に沿って中止。
試合には勝ったが、その勢いのまま
夜はノックダウン…

続きを読む

そもそも、趣旨とは違う《Day.3》

昨夜にしても現場アップすることはできた。
が、やめた。
(次々話予定タイトル『ジョイクロの日』)
先ず片付けねばならぬのは出張前のネタ
そして、出張前夜及び当日朝のネタもあるとは言え、後が詰まっているので華麗にスルー(笑)
部分的に触れることはあるかもしれないが。
加えて、さっさと終わらせる為に当日の本編…

続きを読む