プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:570
  • 総アクセス数:1860726

QRコード

12月のダイジェスト(後編)

「普段からちゃんと掃除をしていれば、大掃除で苦労することもないはずだ」
そう思いながら、前話後また二日開いた(笑)
なにしろ、ホコリが凄いのなんの
SNSでアップすれば
「ガンプラを洗う人、初めて見ました」
なんて言われもしたが
洗うよね??
とは言え、水に浮くことは初めて知った(笑)
ご安心ください。
(後…

続きを読む

三日目、オープンのピンを撃ち抜く。

実際、定点観測は四日目にまで延びた。
五日目も続けて入るのであれば、その扱いではなくリベンジ戦のつもりでも(笑)
なにしろ、いくら翌日が休みの土曜とは言え、入水を開始するとなれば23時過ぎ。ソコリが4時近いともなれば、恐らく沖の時合いは3時過ぎだ
せめて四日目同様に手前の魚が喰ってくれれば勝負はまだ早い(…

続きを読む

冷やし中華みたいで、やめました。

シーバスモードに入ったタイミングからして、同時に定点観測も始まった。
これからがハイシーズンを迎える三浦半島のシーバスゲームに於いても狙い方は様々。
ボク自身は
「ベイトに依存され過ぎず地形変化や潮の流れやらで回遊してくる抱卵個体を狙い撃つ」
のが長年主とするスタイルでも。
そうなると、その回遊が期待で…

続きを読む

シーバス釣り、始めました。

例年であれば、11月を迎える頃には青物からシーバスへと三浦半島での釣り物をシフトする。
とは言え、綺麗サッパリ切り替える年、夜釣行&早起き(日の出の時間からすれが遅起きで済むのが助かるw)の苦行が暫くダラダラ続く年など、その年の釣況や気分で多少の違いが出たりも。
昨年は10月中旬頃から始まった余計なコノシ…

続きを読む

三浦青物、時にパワーフィネス

全然書けてない10月も、終わりそうです(笑)
ただ
「もう少し、青物やりたいんだー」
という思いも込めて…本来なら今回は前話で前フリした『アルゴ160』ネタになるはずだったが、それさえ飛ばす始末
ただ、チャッチャといかないと
秋田サーフにて
次が控えているのも事実。
先週の秋田出張に続いてある今週の新潟出張中に…

続きを読む

三浦青物、釣れない日々と違う釣り

またサボリが続きました
その間、出張で朝の釣りを3日間休んだこともありはしたが、それを除いても
まぁー釣れないこと(笑)
前釣行の翌日は水面を割らない釣り。前日とは場所を変えたものの選択ミスした感も否めず、無理矢理意地でヒネリ出しただけ
磯周りも各地の駐車場が解放されたことで局部集中傾向が薄らぎ、二度寝…

続きを読む

三浦青物、秋の陣

流石に「秋」と言わざるおえない季節に。
台風が来る度に(そんなに来てないがw)ますます秋が深まっていく時期でもあるが、前回の台風は南海上を通過したことで吹き荒れたのは北風。勿論ウネリなどで荒れはしたが、海の状況を一変させるというまでにはならなかったような。
所謂『台風の恩恵』があったのは1日だけ?
朝か…

続きを読む

三浦青物、特に何もない中で

多少、反省はしている。
「前話で、脳力を使い過ぎた」
と。
翌日も翌々日も(一昨日も昨日も)魚を釣っているだけで、それ以外のネタが
特に何もない
勿論、本来は釣りの話だけで十分なのだろうが、ボク的にはなかなかそうもいかず、しかも前話で懲り過ぎた?ことでブログの内容の組み立てがなかなか進まなくなってしまっ…

続きを読む

三浦青物、確認すべきは左だろ!

小難しいことばかり言うつもりもない、本当に。
ただ、想像することは大事。
釣りでも、読むことでも。
なので、ちょっとだけ分かるように書くこともあるし、肝心なところで敢えて寸止めするような書き方をすることもある。
書かれていることが意味するモノは何なのか。
まぁ、今回それが少し必要とされるのは
冒頭部分だ…

続きを読む

三浦青物、そこに行けば釣れるのか

一応、前日の釣行で少なからず魚がいることは分かったので、翌月曜日も続けて入ってみた。
が、まんまとホゲ。
2回ほど磯際のマイクロベイトに何かが出たのを見たくらい。そういうのを頻繁に見るようになってしまうと、フィネスに心も揺らぐのだが(笑)
そんな朝でも仲間から写メは届く
Foojin'Z CRAZY CARRY 108MH
「ど…

続きを読む