プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:132
  • 昨日のアクセス:451
  • 総アクセス数:1821168

QRコード

今年最後の秋田シーバス(後編)

つづき
※(前編)はコチラ
そもそも
「ゼロか100の一発狙いにするか安定を選ぶか永島さんに合わせます」
そんな言葉を貰っての二日目だった。
まぁ、とりあえず前夜に欲は満たしておいたし
という選択に至っての強行策
が、0しかない(笑)
もう、それ以外にない
挙句、サーフ組みの結果を聞かされようものなら
「サーフ…

続きを読む

今年最後の秋田シーバス(前編)

「最後」と言ったところで、コロナ過による店舗巡回の制限などもあり今年は2回しか行けてない。
そして、APIA試投会と合わせて行った前回の釣行分は『スリム』と『ポッチャリ』に分けたはいいが、結局『スリム』分しか書いてないまま、今回を迎えてしまった(笑)
「スマン、『ポッチャリ君』」
『パンチライン』シリーズ…

続きを読む

新潟で青物は終わらない

とてもじゃないが帰路で書ける感じではなかった。
(前話参照)
その前の秋田は出張最終日の深夜釣行を終えた後、ゆっくり大浴場とサウナで癒されてから帰った為、給油一回のみのワンストップ9時間で帰宅できたが、今回は同じ最終日でも早起きして釣りからの営業を終え、そのまま帰宅という暴挙が響いたか?ツーストップを…

続きを読む

【魔の壁】を超えたサーフの尺メバル

「泣尺」
これまで、何度泣いてきたことか
近いところだと
■何度やろうがダメはダメ!に、また泣く
(2020年1月24日作)
特に徒歩圏砂場に傾倒していた時(この2年程はまともにやってないw)は、全盛期?で見れば27~28cmがアベレージな状態もあったくらいで
「やっと、いったろ」
と思えば、幾度となく1cmの壁に阻まれた…

続きを読む

今度は2本なんでしょ?2本!

1本シリーズ?が終わった後は
「さて、何本分のネタが溜まった?」
といった具合
毎年の事ながら朝の釣りから夜の釣りへと移行していく時期になると、完全に書く機会を逸したり
ただ、このタイトルの主ネタは、そもそも先週のことに関するモノだった。
予定では、
①岐阜河川での落ち鮎ゲーム
②静岡のドブ川ピン撃ちゲーム

続きを読む

そりゃ、新作『Z』1本でしょ?(後編)

少し間が空きましたm( _ _ )m
前回、秋田からの帰路には13時間費やしてしまったものの、新潟からは5時間ノンストップ(信号除くw)で帰宅。
よって、翌日の朝も
『Foojin'Z CRAZY CARRY 108MH』1本だった。
土曜の朝とは言え、数日経って帰ってくれば、ビックリするくらいの人の減り具合(少し釣れなくなってしまえば、こ…

続きを読む

そりゃ、新作『Z』1本でしょ?(前編)

一応、最後に『?』は付けてみたり。
ただ、
どこまで引っ張る「1本」シリーズ??
いずれにしろ、昨日から新潟入り。
当然の如く出発当日朝も海には出たので、
「とりあえず、休もう」
という選択1本しか昨夜は無かったが(笑)
そして、本ネタの1本。
朝の短時間勝負の中で使うとなれば、尚更複数本なんて無理!
届いたの…

続きを読む

三浦の砂場、『パンチライン』1本で?

前日が宴だったこともあり、流石に激混みになった日曜日は半強制的にお休みとなったが、なんだかんだ今朝も釣れはした。
写真の撮り方がだいぶいい加減にm( _ _ )m
ただ、気象、潮周り、群れの入り方(フレッシュ加減)、急増したことによる人的プレッシャー?など諸々要素で当然日により釣れ方に差があったり、位置が偏っ…

続きを読む

単なる報告だけと懲りない前フリ

前話で前フリ画をわざわざ貼って、次回予告までしておきながら、まぁまぁなサボリ具合
その間
今年初の新潟へも行っていたり。
「アジやメバルが好調ですよ」
との話から勿論釣りする気もありながら、直前になっての爆風予報で道具も持たずに出発し、夜は平和に過ごしていた。二日目はなんとか出来そうだったのが、多少の…

続きを読む

【新訳】ブン投げるSPG

昨日現場アップまでしておきながら、危うく今日が書けないことになりそうだったが、釣りを後回しにしてコチラを優先
「やるにしてもソコリ前後だけで可」
また前フリ画
と昨夜の結果から判断
で、《その②》とするのも《後編》とするのも変なので、【新訳】という新手の策。当初は【再掲】や【本編】とも考えたが余りに芸が…

続きを読む