プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:442
  • 昨日のアクセス:1227
  • 総アクセス数:1891407

QRコード

神の思し召しに沿って(前編)

【2025年第十話】
たまに目論んだ通りに進むことがある。
今回がまさにそれだ。
その為には意地でも釣らなければならなかったが。
・・・
・・・
・・・
これまで幾度となく収納方法を変えてきたライトプラグBOX。ようやく落ち着きそうな感じはある(その都度そうは思うのだけどw)。
一時は両面式の小型BOXに1本づつ綺麗…

続きを読む

メバルならメバルでも

【2025年第九話】
結局、続きは出張から帰宅後に(笑)
ただ、出張前夜の話ではある。
どちらにしろ、来週の出張中の潰しネタもそれまでに複数作っておかねば。
よって、愛知→大阪の旅から帰宅した今夜も釣りに行くので、今回は短めm( _ _ )m
・・・
・・・
・・・
今年は冬らしく西風が強く吹く日も多いが、今夜は暴風レ…

続きを読む

『Juicy #2』セットでフィネスヒラ

【2025年第五話】
二日続けて書くなんて、いつ以来?
《釣りフェス》から一週間経って前話をアップしたので、今週末は早くも大阪でのショー。
ただ、今年は会場に出展せず同期間内にお馴染みの?ギャラリーイベントを開催。
《釣りフェス》同様に各新製品の展示だけでなく、限定品の販売やトークショーなども企画されてい…

続きを読む

ベイトタックルを置いた後(レガシーの出番)

【2024年第五話】
タイトルはこうだが、前話を岩手の朝に書き終えた後、その日の内に移動した秋田の釣りでは再度ベイトタックルを手にしていた(笑)
ただ、同様に『GRANDAGE LITE C76』ではなく、まさにうってつけとなる『Foojin'RS PARTISAN C83ML』なので致し方なし!
そう
ついに持ち出した!
とも。
何しろ、このロッ…

続きを読む

原点に立ち返る?

【2023年第七話】
またしばらくぶりのアップにはなったものの、とりあえずタイトルに『山形』を入れる事態は間逃れた(詳しくは前話参照w)
ただ、よくよく考えれば?山形でのイベント前にもあったりはするので、前話の新潟から一ヵ月後という点に縛られなければ、次にタイトル内で使う地名として挙げるのは『千葉』であっ…

続きを読む

そして、今度は新潟にくる

【2023年第六話】
さて、前回アップしてから早くも一ヵ月が経過
タイトルも前話から引っ張ってみれば、今度は『にいがたフィッシングー』参加の為、新潟に来ている。そして、仮にこれで次がまた一ヵ月後になるとすれば、次話のタイトルに入る地名は山形だ(笑)
まぁ、そうもしたくはないところ
よくよく見てみれば前話の…

続きを読む

インコとか量産型ザクとか

【2022年第十八話】
もう、前話からの③はなく、タイトルを変えた。
内容は続きではあるけれど(笑)
今回は木曜から山形入り。
相変わらずの走行時間なので前夜は軽く済ませたいところではあったが、当日の残務や翌日からの準備などで早い時間に出れるわけもなく、結局23時のソコリ前後から
丁度この頃から北風が強くなる…

続きを読む

インコとか半分半分とか①

【2022年第十五話】
昨日から宮城県入り。
ココから3週続けて週末はインストアイベント。
先ずはコチラから!
なので、出張前夜はその前夜(前々夜)の結果に沿って軽くやっただけだった。
HYDRO UPPER 55S(クラウンキャンディGLX)
二夜続てシーバスとまでは行かずとも、コチラのサーフも再度風向きと潮位次第で探ってみ…

続きを読む

三浦半島の砂メバル、第二章

【2022年第十四話】
今回は
「ネタの主軸をどこに置くか?」
という難題?はあった
①再度の砂メバル
②ポイント通称の妙
③新規開拓マニュアルじゃないけど
前話同様に
PALMS / ミニュチュアギグ48S
「また、他社品か!」
というのもありながら、流石に?省く(笑)
それだけ色々な要素が詰まっていたのは確かだが、②もまぁ…

続きを読む

ヒラとメバル混在のマイクロベイトボイル

また、タイトルが長くなった
長すぎるタイトルは失敗する。
《その①》~《その③》まであったとしても
こうなったら分からんのだよ、よほど気にしていない限り(笑)
なので、今回はコレを限界値とした。
また今日から釣りの無い出張期間に入り
「出来ることなら、一ネタで多少なりとも引っ張ってしまいたい」
と思ったとし…

続きを読む