プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1149
  • 昨日のアクセス:1581
  • 総アクセス数:1884613

QRコード

ランカーはホームで獲れ、と!

「けっこう浅くて、海藻多いですよ」
営業中に情報収集
勿論、明るい時間帯に見ておくに越したことはないが、昼間はあくまで仕事中だし、場所も離れている
ただ、ボク好みのポイントであることは確か
出張中とはいえ、
こんなネタ画ばかりでもね
で、仕事を終わらせ釣り場へ向かう!
ついでに、コンクリート戦なので楽チン…

続きを読む

メバルみたいなシーバスゲームin三浦半島

前回、最後に一文入れた通り!
メバルと見せかけて?、両方やる!!
ってか、
「メバルのバイトが恋しくなっただけ…」
とも言う
(そう言ってる場合でもなくなったけどw)
加えて昨夜の風は南東予報、砂場直撃だ
よって、場所も変更。
ラインも0.6入れたタックルなので問題なし
「細糸でなければ、メバルは釣れん!」
なん…

続きを読む

砂場の岩場に接岸中?

「しめしめ。そーいや、0.6入ったスプールあったわ!」
結局、メバル砂場戦である
北東は北に変わる予定。
砂場の中の岩場は潮位がまだ低いので、純粋なる?砂場探索から開始。
それでも、左からの横風が微妙だ
グシャっ
(°▽°)
とりあえず、直す…。
時間が来るまで、左に歩いたり右に歩いたり。
グシャっ
(*_*)
なんなんだ…

続きを読む

プラン外でも連発するメバル♪

さて、先ずは前回のブログに添って、前夜のプランをおさらい!
横須賀エリアで、メバル→シーバス→メバル
な訳だが、詳細(?)は下記の通り
最初のメバル場に入るのは、潮位で120を切ってから。
次いで、そのままシーバスの浸かり場に移るとなると、潮位100が目安。
その間、時間にして30分程(笑)
ただ、冬場と違って100…

続きを読む

三浦半島、メバルに専念!!

え?
メバル禁止??
そんなあり得ないことを、何かの勘違いで言ってた人がいましたっけ…
忘れた、忘れた
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
実際は、昨夜もシーバスがチラつきはした。
ただ前夜同様に、風が変わるまでの数時間?
北よりの風になっても、メバル場なら大丈夫
せかせかと動きたくもなかったので、
「ならば、始めからメバルに専念…

続きを読む

メバルだろうが!シーバスだろうが!!

昨夜はウネリの無さに期待して入った三浦南西部で、まんまとホゲた
東京湾側より低い水温12℃
「こりゃ、ダメだ」
上げで多少水温が上がれば、やる気にもなるが、上げをじっくりやるまでの余裕はなし。
そして、本日は再度東京湾側。
勿論、ソコリまでじっくりやりたいところだが、明日朝から『フィッシングショー大阪』に…

続きを読む

まるで逆の話(苦)

フィッシングショーの振り替え休日でもあった月曜の晩。
どちらかと言えば、メバルモード!
若潮
ソコリ / 20:21
潮位 / 39cm
この書き方をしたのも久し振り(笑)
風向きがあえば、シーバス狙いで三浦南西部という選択肢もありながら、やや微妙。
そして何より完全に出遅れた
がしかし、南東部に行くには早すぎる
普通に…

続きを読む

前へ 1 2 3 4 5 6