プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:246
  • 昨日のアクセス:2991
  • 総アクセス数:1818925

QRコード

スズキしかいなくても?!

「週末は釣りネタ再開(^^ゞ」

と言ったはいいけれど‥


書いた南西部浸かり場に行くには、

ビミョーにかったるくなります^^;


なんだかお疲れモードに加えて、ソコリまでの時間調整中に気分がダラけました(笑)


まぁ、シーバスより

e8c63xma7ho6tna6xrmo_920_690-be0d9777.jpg

メバルモードではあるわけですが、


「場所変えて、近い場所行こ(/▽\)♪」


それでも、家を出たのは23時頃。

「ソコリまで軽く2時間やれば‥」

みたいな完全にグータラです(笑)



全くアタりませ~ん(T^T)



気分を高める為に、

少し先の殆ど手をつけない場所に移動。

何しろ、気を緩めると《歩きチン》します。

海藻に隠されたスリット地獄?


そんな苦労のかいもなく、

掛けるメバルは藻化けばかり( ̄▽ ̄;)


ソコリを向かえ、気分もソコリ。


「眠いし、帰っかな┐('~`;)┌」



「南下しちゃう?」

が、暫し頭の中で交錯‥。


南下して潮位が上がる頃に期待するには、殆ど朝です。

朝マズメなんて、

眠くてやってられません(笑)


「まぁ、い~や。行ってみっか(;_;)/~~~」


このところお世話になっている南東部港横の小磯。

2時30頃着、やっても5時か?


2本立て可♪


と言っても、あくまで

25c8e6zftym37vymu56b_920_690-fc8ec8c4.jpg

メバルなんです!写真も2回使います!!






しかし、



潮位が低くても‥

go7ohywjpd9akc77svdo_920_690-1babf37c.jpg

またかぁ~(°▽°)


50cmクラスながら、

ライトタックルだと楽しいわけですが(笑)


潮位が低い分手前はダレた海藻も多いので、かわすのもビミョーに苦労します。

fkyuh6njwaih5rckvzxc_920_690-37309c64.jpg

まるで、様子が分からん写真(笑)


また群れが寄っているのか、

p8muukgvum36499n6wdi_920_690-b26e784b.jpg

すぐ続きます!!

jjimw4wffp2xbey4gfox_920_690-80c588c1.jpg

ツーフック入れば、

#14でも60ちょい位普通に獲れます。

アフターだしね。

それでも、

ジィージィー鳴らしてタップリ楽しめます(^^)/


とりあえず、タイドプールに泳がして、

o3cvxvx93jchrion4jrt_920_690-86ae3526.jpg

ボク的にチョー珍しい写真(笑)


ってか、

スズキしかおらんのか!?!( ̄▽ ̄;)


こうなったら、

いっそリミットメイクぢゃΨ( ̄∇ ̄)Ψ


クンっ♪


3発目!

今回は今まで、ノーミス(^∧^)


とか思ってると、バラすわけです(爆)

一番いいサイズだったような(T△T)


これで場が荒れたのか、

その後全くノーバイト(泣)

気付けば、4時も回り朝マズメを待たずに帰宅。


先週と変わらず、

三浦の小磯はアフターの釣りがハマってますが‥、


ワタクシ、モードはメバルなんです!!!(泣)



スーパーたまに書く【今回のシーバスタックル】

◎ロッド :
APIA / Legacy' CS NOBLE MOON 73MLT
◎リール:ダイワ / ルビアス2004
◎ライン :PE0.3号
◎リーダー :ナイロン1.5号
◎ルアー :フェイクベイツ F50


今宵は、スズキ狙いでいいですか?(笑)



Android携帯からの投稿

コメントを見る