プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:384
  • 昨日のアクセス:1119
  • 総アクセス数:1778754

QRコード

砂メバルと砂ヒラスズキ

昨日のブログをチョー手抜きf6bf.gifで終わらせ、出張帰り構わずいそいそと砂場へf3a8.gif


ようやく夜中の潮位が高い潮回りになり、メインは外道の本命『砂ヒラ』に期待してしまうエリアにしながらも、


「先ずは、とりあえず釣っとけ!」


で、近場から徒歩開始。

ホゲる可能性ありあり!ですからね(笑)


と言っても、まだ手をつけていない範囲からチェックf6c2.gif


が!


上げ止まり前の時合への期待も虚しく、しばらく撃って1バラシのみf7f6.gif


回遊系の『砂メバ』の場合、バイトが出ないとまるで出ない。そういうメバルらしからぬ苦しさはありながらも、やはりサイズが出るのが魅力ではあるf6d2.gif


しかし、テクテク歩きながら「テク&ガン」しても何もなし!!f468.gif


いっそ、下げっぱなに期待して「ノーガン」状態で大移動f3eb.giff3eb.giff3eb.giff3eb.giff3eb.gif

前回はチャリンコを使ったが、ストッキングウェーダー+シューズスタイルでも、やはり履いたまま漕ぐのはキツイf6c8.gif


加えて、出張続きの暴飲暴食が祟ったか、確実に体重増加傾向にあるため、


「え~い、歩け!歩け!!」


まぁ、20分位、どーってことはないf448.gif


風はフォローのため、見事なまでのベタ凪ぎナイトサーフ。

メバルタックルのまま狙う「砂ヒラ」は、ビミョーにピークが過ぎた感も否めないのだが…。


足下から伸びる岩礁のブレイク付近。



ゴッ♪


別に「砂ヒラ」でなくてもいいのだ。


eea9dgp2nnfowmjmcdk2_920_701-e0b81339.jpg


尺の「砂メバ」が獲れれば!!


j4xmkvuawo99c3mtxuab_920_620-d04ab80c.jpg
■APIA:PUNCHLINE60(KJギーゴ)


一瞬、イッタかとも思ったが、


tg46ynt8auhz5mkj5nm4_920_671-fcb349b7.jpg


そう甘くはないf7ce.gif


くそー…。また、28f652.gif


なかなか、シーバスモードに完全に切り替えるキッカケが掴めぬままですなf6a4.gif

どっちか獲るまでは(苦)




《タックル》
●ロッド
APIA:Legacy'SC STAYGOLD 82ML
(5月発売予定)
●リール
ダイワ:初代セルテート2000
●ライン
ユニチカ:ナイトゲームTHEメバル PE0.4号
●リーダー
モーリス:ライトゲーム ショックリーダーフロロ 8lb.over
●スナップ
Maria:ファイターズスナップ #00
●ルアー
APIA:PUNCHLINE 60(KJギーゴ)
http://www.apiajapan.com/sp/product/lure/punch-line-45-60/





Android携帯からの投稿

コメントを見る