プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
- GRANDAGE BRUTE
- スウィングウォブラー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1535
- 昨日のアクセス:1007
- 総アクセス数:1894579
QRコード
▼ 三浦青物戦2025 - vol.9 悪戦苦闘
【2025年第五十三話】
もう、タイトル通り(笑)
なので?余計なネタは交えず、さっさと振り返り!

・・・
・・・
・・・
期待した前話翌日は、それに反して
「そろそろだよね?」
という頃になっても反応なく、途中『秒で沈むボイル』はありはしたが、帰ろうとすれば届かぬ沖合で一瞬湧いたり。
よって、その翌日は更に粘ることに。
全くムの状態が続きながら7時に迫る頃に仲間の『アルゴ105』がまたもワラサに吸い込まれ(前話最後のネタ画)、同じく尻尾を持ってランディング係(笑)
ただ、時合いが更に遅くなったか、その後も投げ続けた中で2発出るも共に掛からず(泣)

続けて、その翌日。
「ここに入っても大丈夫ですか?」
「どうぞ、どうぞ!」
の後で、まだ初心者らしい彼らの初めてのワカシとワラサを共に喜んだが、結局その2本だけに終わった。
条件諸々あるにしろ急に魚の入りが悪くなった感もあったので、朝の下げ始めに対し上げ潮がしっかり効く夕マズメまでを狙ってみるつもりで15時過ぎから入場してみると
「なんで、こんな所にブイが沢山あるんだよ(苦)」
確かに、この数日明け方前から作業をしている船は見えていたが、朝の薄暗い内にブイを上げて、昼頃には再度設置していた??
しかし、実際ブイを上げた後でワラサがヒットしたことも2度ある以上、これが直接的な原因とは言い切れないが気分的に場所を変えるキッカケとしては十分。
とは言え、ココに限らず知り得る限り他でも磯全体で1本~2本釣れれば良い方という状況も続いていた。
加えて、朝マズメと潮止まりが近い周期でも。

3日連続ホゲて、4日目の朝はそれがドンピシャ。
『遅い時合い』に期待して開始。
実際、どこの磯周りでも大して捕食されていないカタクチイワシだけは盛大に回遊している。
この場も同じくだったが、ボイルも何もない。
来ていた人の殆どが諦めて帰った後、7時過ぎくらいにスキッピングで1度だけチェイスがあるも喰わせ切れないまま、その後がなく終了。

本日26日、5日目の朝は再度場所変え。
夜明けを迎え潮止まりまでに最後の上げの流れが効くかどうかの微妙なところ。


結局、カマスすら続かず(笑)
要するに5日連続でホゲ中!
今日明日の南西爆風で、どう変わるか?
勿論、明日の朝も続く。
★こうしてホゲ続けていても構わず今回を《三浦青物戦》にしてしまったが故、間にコッチのネタを挟むことも悪戦苦闘?

少しずつしか進んでないけど(笑)
もう、タイトル通り(笑)
なので?余計なネタは交えず、さっさと振り返り!

・・・
・・・
・・・
期待した前話翌日は、それに反して
「そろそろだよね?」
という頃になっても反応なく、途中『秒で沈むボイル』はありはしたが、帰ろうとすれば届かぬ沖合で一瞬湧いたり。
よって、その翌日は更に粘ることに。
全くムの状態が続きながら7時に迫る頃に仲間の『アルゴ105』がまたもワラサに吸い込まれ(前話最後のネタ画)、同じく尻尾を持ってランディング係(笑)
ただ、時合いが更に遅くなったか、その後も投げ続けた中で2発出るも共に掛からず(泣)

続けて、その翌日。
「ここに入っても大丈夫ですか?」
「どうぞ、どうぞ!」
の後で、まだ初心者らしい彼らの初めてのワカシとワラサを共に喜んだが、結局その2本だけに終わった。
条件諸々あるにしろ急に魚の入りが悪くなった感もあったので、朝の下げ始めに対し上げ潮がしっかり効く夕マズメまでを狙ってみるつもりで15時過ぎから入場してみると
「なんで、こんな所にブイが沢山あるんだよ(苦)」
確かに、この数日明け方前から作業をしている船は見えていたが、朝の薄暗い内にブイを上げて、昼頃には再度設置していた??
しかし、実際ブイを上げた後でワラサがヒットしたことも2度ある以上、これが直接的な原因とは言い切れないが気分的に場所を変えるキッカケとしては十分。
とは言え、ココに限らず知り得る限り他でも磯全体で1本~2本釣れれば良い方という状況も続いていた。
加えて、朝マズメと潮止まりが近い周期でも。

3日連続ホゲて、4日目の朝はそれがドンピシャ。
『遅い時合い』に期待して開始。
実際、どこの磯周りでも大して捕食されていないカタクチイワシだけは盛大に回遊している。
この場も同じくだったが、ボイルも何もない。
来ていた人の殆どが諦めて帰った後、7時過ぎくらいにスキッピングで1度だけチェイスがあるも喰わせ切れないまま、その後がなく終了。

本日26日、5日目の朝は再度場所変え。
夜明けを迎え潮止まりまでに最後の上げの流れが効くかどうかの微妙なところ。


結局、カマスすら続かず(笑)
要するに5日連続でホゲ中!
今日明日の南西爆風で、どう変わるか?
勿論、明日の朝も続く。
★こうしてホゲ続けていても構わず今回を《三浦青物戦》にしてしまったが故、間にコッチのネタを挟むことも悪戦苦闘?

少しずつしか進んでないけど(笑)
- 8月26日 21:33
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 5 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 11 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 12 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント