プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
- GRANDAGE BRUTE
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:415
- 昨日のアクセス:1104
- 総アクセス数:1874964
QRコード
▼ 三浦青物戦、覚悟のある釣り。
「再戦か?南下か?」
昨日夕方の結果を受けてしまうと、シケ後の南部に分がありそうな気も。
しかし、
「単に夕方がダメなのか?やはり朝なら回るのか?」
を確認する為には、横須賀エリアを再度撃つ必要がある。
ある意味、ホゲも覚悟する選択だ
加えて明日の朝の潮位になってしまうと、前の岩には出にくい。乗っても暫くは撮影場を確保するのも困難に成りうる。
であれば、
「やれる内にやっておく
」
のも手。
更にボク的には思いもよらぬ事情が
南の磯に入る時は、

シューズだが、横須賀エリアの低い岩場は潮位によって水に入ることになるのでウェーダー(新品の消耗を避ける為、水漏れ式旧型w)。
が、なんと!
昨日岩を登る際に?、見事に切れてやがった

※注)演出の為の後撮り画(笑)
旧型な分救われたが、どうりで足が浸みる以上に濡れるわけだ。
昨日は全く気付かなかった(爆)
ただ今日の潮位にしても、場所によったら確実に濡れる
そして、多少寝すぎた分…既にそこしか空いてないみたい
「え~ぃ、濡れてやるよ!
」
そんな二つの覚悟を持って、再戦
ところが、運がいい事に(余り)濡れずに済む場所が空く
ラッキー!
覚悟の一つが消えた
まずは、先日のAPIAブログ
■『PUNCHLINE 130 by RED中村』
http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywm6u66k88
にも登場したコチラから!

数話前でも書いたようにボクも絶賛テスト中。

※注)既出し画m( _ _ )m
「ゴゴッ」
最初のバイトを掛け損ねた後、続けてバイト
両足分ほどの岩を一旦降りて、後ろの岩場に誘導している最中に目の前で抜ける(泣)
だた、二つ目の覚悟も捨てて良さそうだ
とはいえ、群れが薄いのか反応が少なくジグに変えてレンジを下げるとヒットするも、またランディング時に同じミス
その後、

■APIA:SEIRYU HYPER 40g(ブルーダスト)
http://www.apiajapan.com/product/lure/seiryu-hyper/
無事キャッチ!
こうなると、二等地が気になり移動。
この時点の潮位であれば、濡れずに済む(笑)
が、何もなく戻る(爆)
「やっぱり、コッチか」

■APIA:Foojin'R GRAND SWELL 104MH
http://www.apiajapan.com/product/rod/foojin-r/
同様にフルキャストした先でのフォール。
しかし、これで打ち止め
時合いも短し、群れも薄し。
それでも、確認出来ただけよし!
けど、明日までにウェーダーの破けを修理する覚悟は、多分ない。
《タックル》
●ロッド
APIA:Foojin'R GRANDSWELL 104MH
●リール
DAIWA:16セルテートHD 3500SH
●ライン
DAIWA:UVFソルティガ 8ブレイド+Si 2号
●リーダー
ゴーセン:剛戦XリーダーFC 42lb
●スナップ
SOM:オーシャンスナップ #3(+BBスイベル・溶接リング #2)
●ルアー
APIA:SEIRYU HYPER 40g
昨日夕方の結果を受けてしまうと、シケ後の南部に分がありそうな気も。
しかし、
「単に夕方がダメなのか?やはり朝なら回るのか?」
を確認する為には、横須賀エリアを再度撃つ必要がある。
ある意味、ホゲも覚悟する選択だ

加えて明日の朝の潮位になってしまうと、前の岩には出にくい。乗っても暫くは撮影場を確保するのも困難に成りうる。
であれば、
「やれる内にやっておく

のも手。
更にボク的には思いもよらぬ事情が

南の磯に入る時は、

シューズだが、横須賀エリアの低い岩場は潮位によって水に入ることになるのでウェーダー(新品の消耗を避ける為、水漏れ式旧型w)。
が、なんと!
昨日岩を登る際に?、見事に切れてやがった


※注)演出の為の後撮り画(笑)
旧型な分救われたが、どうりで足が浸みる以上に濡れるわけだ。
昨日は全く気付かなかった(爆)
ただ今日の潮位にしても、場所によったら確実に濡れる

そして、多少寝すぎた分…既にそこしか空いてないみたい

「え~ぃ、濡れてやるよ!

そんな二つの覚悟を持って、再戦

ところが、運がいい事に(余り)濡れずに済む場所が空く

ラッキー!
覚悟の一つが消えた

まずは、先日のAPIAブログ
■『PUNCHLINE 130 by RED中村』
http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywm6u66k88
にも登場したコチラから!

数話前でも書いたようにボクも絶賛テスト中。

※注)既出し画m( _ _ )m
「ゴゴッ」
最初のバイトを掛け損ねた後、続けてバイト

両足分ほどの岩を一旦降りて、後ろの岩場に誘導している最中に目の前で抜ける(泣)
だた、二つ目の覚悟も捨てて良さそうだ

とはいえ、群れが薄いのか反応が少なくジグに変えてレンジを下げるとヒットするも、またランディング時に同じミス

その後、

■APIA:SEIRYU HYPER 40g(ブルーダスト)
http://www.apiajapan.com/product/lure/seiryu-hyper/
無事キャッチ!
こうなると、二等地が気になり移動。
この時点の潮位であれば、濡れずに済む(笑)
が、何もなく戻る(爆)
「やっぱり、コッチか」

■APIA:Foojin'R GRAND SWELL 104MH
http://www.apiajapan.com/product/rod/foojin-r/
同様にフルキャストした先でのフォール。
しかし、これで打ち止め

時合いも短し、群れも薄し。
それでも、確認出来ただけよし!
けど、明日までにウェーダーの破けを修理する覚悟は、多分ない。
《タックル》
●ロッド
APIA:Foojin'R GRANDSWELL 104MH
●リール
DAIWA:16セルテートHD 3500SH
●ライン
DAIWA:UVFソルティガ 8ブレイド+Si 2号
●リーダー
ゴーセン:剛戦XリーダーFC 42lb
●スナップ
SOM:オーシャンスナップ #3(+BBスイベル・溶接リング #2)
●ルアー
APIA:SEIRYU HYPER 40g
- 2017年9月19日
- コメント(1)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 17 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 1 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント