プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:199
  • 昨日のアクセス:628
  • 総アクセス数:1774913

QRコード

釣りに行けなくても書けること

まぁ、なんていうんですか?



過去を振り返ってみても、今まで殆ど所謂【解説文】的なことは書いてないね(笑)

たまに【おせっかい文】くらい?(°▽°)


確かに、釣りに行かなくても書けるネタは色々あるのだ。


かといって、ここでガンダムの話を出したら殴られること確定的(爆)



むしろ、このところはネタよりも時間があるかないか?に左右され過ぎ(言い訳ですw)。


それはさておき…、

何よりボクの中での《この場》は、商業アングラーだなんだろうが、一人の釣り好きとしての【日記】。

なので、メーカー側の人間が書くブログとして、何か得るモノを期待して?覗いたら、

がっかり(-_-)

なんて人も多いだろうm(__)m


そして、【解説文】という言い方をしてしまえば<釣り>もそうだし、まして<ルアー>にしてみれば、本来格好の仕事場になるはず…なのだ^^;



とまぁ、ここまで書いて、また下書き保存のまま日が空いてしまった(笑)


ぶっちゃけ「書き方に頭を抱えた」ということもあるのですが…、


必要以上にマニュアル化された釣りの世界は、もう御免だ!


というのが根底にはある。

その度合いが難しいんすけどね(笑)



そして、『釣りに行けなくても書けること』を思うように書き切れない内に、残念ながら昨晩は釣りに行けてしまいましたm(__)m


2rtnpmawdsabwtxcodpa_920_518-f63aef06.jpg


若潮→中潮

満潮:3時31分

潮位:136.7cm

風:北東 5m


定刻23時に帰宅後からなので、上げ止まりにかけて。

正直、明確に「ココなら!」という場所はなく、単に「釣り行ける(T^T)」ということから横須賀北東部。

よって!


気付けば、前回メバルに行った時のショルダーバッグの中にプライヤーを入れたまま(泣)

ついでにデジカメの電池は切れていた(°▽°)


まぁ、

「アフターがポロリと1本釣れる位でしょー」

程度の見方だったので、大して気にせず?開始(笑)


せめてもの味方は向かい風。

敵にも味方にもなるが、そもそも期待度は薄かったので、風に頼る感じです。

まだ風邪っぴきですが(´▽`;)ゞ


向かい風でも距離は稼げる「フラペン S65」からスタート。


が、時期的に海藻も増え引っ掛かりが多い。

且つ向かい風の影響もあり、感じる流れはほぼない為、レンジがやや落ちている感もあるので尚更です。

リトリーブ速度で調整することは出来るにしろ、それをやると「速いな」という感じ。

速くても喰う魚を想定していたり、流れが弱い中、あえてルアーの動きを出すことで喰わすことを考えれば、それもありなのですが。


結局ルアーのセレクトって、スペックや特徴うんぬんかんぬんもあるけど、それが活きるかどうかは、

どういう状況の中でどういう魚を想定するか?

ってことが先にあって成り立つことなんだと思うわけです。


今回を《例》に出せば、

①ここで釣れるとなればヘロヘロのアフター

②風の中、風邪っぴきでも飛ばせる(笑)

③海藻に引っ掛かることなく上を引ける

④風で魚が入るのであれば、ルアーの動きで寄せようとしなくても、いいんぢゃねーの?

⑤ヘロヘロ君なら、速いと追い付けない?


ってな感じ。

始めから想定していることもあれば、釣りをしながら加わることもあるわけですが、


先ず優先したのは②と若干の?仕事欲(爆)


③を回避しつつ、欲を継続するのであれば『フラペンシャロー』という選択肢も出てくるわけですが、


新規に⑥小さい方が良くねー?


はい。完全に欲もねー!(≧∇≦)


adzbrk4prarp5m29gcdv_920_651-72ccbb32.jpg
※『ブルースコード C60』

スマホでギリギリの?水際の攻防です。


duzcpj4uacwc9f7hvviz_920_605-07f45a27.jpg

結局、アフターの57(°▽°)


ホントに1本で終わるこたぁーないのに(T^T)


下げまでやる気力はなく終了m(__)m



明日は始めから釣りの話?(笑)



《タックル》
●ロッド
APIA / Foojin'AD METRO KNIGHT 86LX
●リール
ダイワ / 13セルテート2508PE
●ライン
ゴーセン / MAX BEAT 0.6号
●リーダー
ゴーセン / 剛戦X ナイロン 17lb.
●ルアー
Maria / ブルースコード C60(CG)





Android携帯からの投稿

コメントを見る

永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ