プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:150
  • 昨日のアクセス:1581
  • 総アクセス数:1772654

QRコード

釣れないことの確認、その後。

ネタに追われてます(爆)

ただ、今回はコレといったネタ画はなし!で、進めることは出来るΨ( ̄∇ ̄)Ψ


といっても、それは寂しいわけなので、

マリア企画・開発スタッフブログ
■こんな日は、ルアーのメンテで気分は晴ればれ!
http://www.fimosw.com/u/mariafishing/h33oi7ucm52pvo

の続き画位は載せておこう…。


etoixjueugaaynp96j3h_920_518-5c1f6791.jpg


が、作業中に事件発生(T△T)

ルアーが一本見当たらない!

どこ行った~?


「コレからの時期、使うのにー(泣)」


pyfd32iaxajeida93vm2_920_690-18e30687.jpg


まぁ、昨年と同じになるとは限らない。

そして、その残像が残り過ぎていると、ドツボにハマる。


あくまで、昨年は昨年、今年は今年。


特にベイトが絡んでしまうと振り回されるのだが、本来そーではない魚の動きで捕らえていく三浦半島のパターンにはめていくには、そろそろ開始せねばなるまい!

でへっ( ̄∇ ̄*)ゞ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


「今時期、ここで釣れたらダメなのよね!」


潮位:47cm

楽勝で浸かれる夜になってきた!


しかし、単に楽に出れるようになるだけの時期。


むしろ、沖に出る前の箇所で撃っていた方が、魚は拾える。


あくまで、自身のメインエリアの話(^_^;)


同じエリア内でも、『時期によって魚の回る箇所の違い』といった感じ。


こればっかりは、毎年決まったことなのだ。

過去、10月~11月上旬位のブログの中で、

「フライングだ、フライング!」

と称される浸かり釣行がそれにあたる。

幸先良く手前で釣れて、調子こいて沖に出ても全く釣れない!


が、今年と昨年の夏の魚の動きが違った(と思う)ので、何かしら影響の続きがあるのか、ないのか。そんなチェックも必要(と思う)。


まぁ、昨年の夏が「いつもと違った」と言えば、それまでなのだが(笑)


ただ、手前を撃つ分には、それなりの潮位が残っていないと成り立ち難いのだが、福岡帰りで釣りに行っても、それは極めて無謀だった…。


「もう、手前の水、ねぇよ!!」(爆)


まぁ、いいや。沖で釣れなきゃいいんだから♪


沖にはかなり太い流れがある。ハイシーズンなら、「いただきま~す( ´∀`)」


順当に、ノーバイト。よしよし。


釣れないことを確かめる!- 何も自身のエリアの特別な話ではない。「シーズナブルな魚の動きで釣っていこう」とする人にとっては、どこでも有り得る話!


時に年末にかけての三浦半島が、単に釣りしてる人と魚(プリ)の動きを考えて釣っている人とで、顕著に釣果の差が出るだけ、かな。

まぁ、それが三浦半島ハイシーズンの難しさであり、楽しさなんすけどね(笑)


で!


場所をズラす。


もう、ほぼ流れは止まっているが、ソコリでポロリのタイミング。

逆に、こっちは、それがなきゃダメ!





ただ、このところ…、



クンっ♪



また、掛け損ねてたぁ(泣)


これで、4連続ミス達成(≧∇≦)


その後…

一旦帰宅しアジングタックル持ってアジ場に行くも、まさかのノーバイト。

釣れる気しないので、30分持たずに終了。

降ろさなきゃ良かったシーバスタックルを取りに、また帰宅。

朝マズメ撃って、ノーバイト。


出張帰りに朝まで釣りするもんではない(爆)


今宵は、釣れることを確かめたい(泣)





Android携帯からの投稿

コメントを見る