プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:337
  • 昨日のアクセス:628
  • 総アクセス数:1775051

QRコード

みごと!?!

  • ジャンル:日記/一般
実に、どぉ〜って事ないテストです!


「風邪は海水に浸かれば治るのか?」


一説によれば、

「釣れば完治、ホゲれば悪化」

とも言われるようですが…、

まずは、浸かりの効力を様々な角度から考えてみましょう(^O^)/


【その1】
海水面に近い位置で立っている為、海面からの蒸気をダイレクトに吸い込む事で鼻の通りが良くなる。

子供の頃に見ていて不思議でならなかった薬のCM。

「なんで寝る時に胸に薬を塗って風邪が治るんだ?」

あ〜、こういう事か!と、今では良くわかります(笑)


【その2】
例えば、軽いライントラブルを修復し、弛んだラインを巻いた際に、ローターに巻き込んだ事に気付かず?フルキャストする事によって、今までには感じられない飛距離を叩き出す。この爽快感が気分の向上に繋がります。

ただし、その後リーダーを結び直す手間も発生。そして、この際に使用するルアーは新品に近い状態の物が望ましい(>_<)

【その3】
まさか?と思うが…ネオプレーンの左脚の膝裏辺りから、じわっと湿る事により、海水が半ば直に肌を温める。この効果は絶大です!

ただし、これを繰り返すと、じわっ!以上になる恐れがあるため、《1度しか使えない技》であるという認識が必要です。

何度も必殺技を使うと反って体力を消耗し、

「もう、その技を使うのは止めて〜(>_<)」

と女性キャラから悲痛の叫びが聞こえてくるようなヒーローものと同じ!と考えましょう。

【その4】
釣れない事により、むやみやたらに釣り場の移動を繰り返し、ウェーダーを脱いだり履いたりする事で体内の血流が良くなる。

この場合、1ヶ所は最長でも1時間。少なくても、3ヶ所は回る事を心掛けましょう!


以上のような事が考えられますが、

仮に悪化させるとなると、極めつけはコレです!


ホゲたからといって、ベランダで発泡酒を飲み(ビールではない事がキモ!)、煙草を吸いながら、ログやらFBやらを閲覧し続ける!!

間違いなく喉がヤられ、翌朝は話す事すら困難な状態に陥ります。

ついでに、鼻はもっと詰まります(:_;)


見事なまでに、完璧に悪化します!(爆)


あ〜ぁ、今晩も明日の晩も終わったな…(:_;)


考えてみたら、

月曜日は健康診断じゃなかったっけ??(ノ><)ノ

コメントを見る