プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:385812
QRコード
▼ フィンバックミノーとパンチライン。
- ジャンル:釣行記
- (TORAY, フィンバックミノー, ポジドライブガレージ, グランデージ, シーバス, シーバスPEパワーゲーム, パンチライン, Apia)
台風立て続きに発生して全国各地で被害が出てしまったり、河川が氾濫したり土砂崩れがあったりと被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
今回の釣行。
久々に仕事帰りに短時間釣りに!
早い時間は一級ポイントにはアングラーで賑わっている。
そこは入れないので、違うポイントへ。
オープンエリアであるものの、ある範囲でベイトが多数溜まるポイント。
初めはスキッドスライダーで探るも、1回のショートバイトのみ。
ならばもう一枚下。
フィンバックミノーをボトムまで落として、
ロッドを煽り、少し浮かせて3回ほど巻きまた落とす。
落とす時に良いバイト!
がっつり丸飲み。
その後リーダーを組み直し同じアクション。
スレがかり。
この日は短時間だったのでこの2本!
フィンバックミノー本当に使いやすい!
シャローからボトムまでしっかり探れます^_^
その数日後。
この日は河川!
雨が強めに降る中の釣り。
雨の影響でしっかり流れていて、水は比較的澄んでいる。
この日に反応が明らかに良かったのはApiaの
パンチライン95マッスル。
マッスルは飛距離も出るし、流れが早い中でもしっかりレンジが入り操作しやすい。
普通のパンチラインだと流れが早いとレンジが上がりすぎてしまうのでマッスルを選んだ^_^
橋脚に出来るヨレの先までマッスルを飛ばし
ヨレから外れるぐらいのタイミングでパンチラインを反転させるように着水点とリトリーブを調整するように意識。
これがハマってくれた!!
同じやり方で着水点を変えて少しレンジを入れてやるとまずまずのサイズ!
フィンバックミノーとパンチラインシリーズに最近頼りすぎな気がしますが本当に使いやすいです(o^^o)
これから秋ハイシーズンに突入!
今年はどんな魚が釣れるのか楽しみです^_^
- 2018年10月2日
- コメント(0)
コメントを見る
高塚俊彦さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント