プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:412
- 昨日のアクセス:334
- 総アクセス数:381218
QRコード
ベストフィッシュTOP 2018
- ジャンル:日記/一般
- (グランデージ, シーバスPEパワーゲーム, TORAY, ブルーブルー, Apia, ポジドライブガレージ, blueblue, シーバス)
残すところ2018年もあと僅かになりました!
fimoさんの企画
「ベストフィッシュTOP 2018」
今年も多くの魚と出会えましたが、その中から印象に残った魚をTOP5として書いてみたいと思います^_^
〜第5位〜
Apiaグランデージを使い始めて、グランデージで初めて釣った魚ヒラセイゴ!
サイズは小さいながらもグランデージで釣…
fimoさんの企画
「ベストフィッシュTOP 2018」
今年も多くの魚と出会えましたが、その中から印象に残った魚をTOP5として書いてみたいと思います^_^
〜第5位〜
Apiaグランデージを使い始めて、グランデージで初めて釣った魚ヒラセイゴ!
サイズは小さいながらもグランデージで釣…
- 2018年12月30日
- コメント(0)
TORAY ブログキャンペーン 自由テーマ ~ランカー編~
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, Apia, ポジドライブガレージ, シーバスPEパワーゲーム, フラットフラッター, パワーゲームリーダー, TORAY, グランデージ)
TORAY ブログキャンペーン2ndステージも
残り期間僅かになりました。
どうしても大きいサイズの魚をかけて、インプレをしたいと何度か書いていましたがやっとランカーサイズのシーバスを釣る事が出来たので、その時のシーバスPEパワーゲームとパワーゲームルアーリーダーの使用感、耐久性などを書いてみたいと思います!
…
残り期間僅かになりました。
どうしても大きいサイズの魚をかけて、インプレをしたいと何度か書いていましたがやっとランカーサイズのシーバスを釣る事が出来たので、その時のシーバスPEパワーゲームとパワーゲームルアーリーダーの使用感、耐久性などを書いてみたいと思います!
…
- 2018年10月27日
- コメント(0)
TORAY パワーゲームルアーリーダー 20lb。
- ジャンル:釣行記
- (blueblue, シーバスPEパワーゲーム, パワーゲームリーダー, TORAY)
今回は、TORAY パワーゲームルアーリーダー 20lbを使用しての実釣。
地元汽水湖でなかなか思うように魚と出会うのが難しく東の河川まで足を伸ばしました!
情報によるとまだ鮎は落ちてなく、釣果も微妙らしい。
でも魚は絶対にいるはずなので河川を捜索^_^
河川明暗部。
流れは、ゆーっくり流れていてベイトもちらほら。
…
地元汽水湖でなかなか思うように魚と出会うのが難しく東の河川まで足を伸ばしました!
情報によるとまだ鮎は落ちてなく、釣果も微妙らしい。
でも魚は絶対にいるはずなので河川を捜索^_^
河川明暗部。
流れは、ゆーっくり流れていてベイトもちらほら。
…
- 2018年10月22日
- コメント(0)
TORAY パワーゲームルアーリーダー 16lb。
- ジャンル:釣行記
- (TORAY, シーバスPEパワーゲーム, ポジドライブガレージ, パワーゲームリーダー)
ここ最近、なかなか思ったように魚と出会えずTORAYパワーゲームルアーリーダーの魚を掛けた時の印象を得るのに苦戦しております。
今回は16lb・4号を使用しての釣行。
PEはシーバスPEパワーゲーム0.8号。
もちろん0.8号を使うのはまず飛距離。
飛距離は相変わらず、ストレス無くするする出ていくシーバスPEパワーゲーム。
…
今回は16lb・4号を使用しての釣行。
PEはシーバスPEパワーゲーム0.8号。
もちろん0.8号を使うのはまず飛距離。
飛距離は相変わらず、ストレス無くするする出ていくシーバスPEパワーゲーム。
…
- 2018年10月17日
- コメント(0)
②シーバスPEパワーゲーム その後。
- ジャンル:釣行記
- (Apia, ポジドライブガレージ, シーバス, グランデージ, パワーゲームリーダー, シーバスPEパワーゲーム, TORAY)
1stステージでインプレさせて頂いた、TORAY シーバスPEパワーゲーム。
このキャンペーンが始まってから使っているわけですが、新品の状態と今まで使った状態での比較をブログにしていきます。
まずは強度。
強度は相変わらず安心感抜群。
1stステージが終了してからは秋らしいサイズも
ポツポツ釣れてくれたのですが、強度…
このキャンペーンが始まってから使っているわけですが、新品の状態と今まで使った状態での比較をブログにしていきます。
まずは強度。
強度は相変わらず安心感抜群。
1stステージが終了してからは秋らしいサイズも
ポツポツ釣れてくれたのですが、強度…
- 2018年10月13日
- コメント(0)
TORAY パワーゲームルアーリーダー インプレ
- ジャンル:釣行記
- (TORAY, パワーゲームリーダー)
この度TORAYブログキャンペーンの1stステージを通過させていただき2ndステージに進む事ができました^_^
2ndステージのインプレは...
TORAY パワーゲーム ルアーリーダーフロロ。
先日、到着しました。
リーダー16lbと20lb。
外見は前回のシーバスPEパワーゲームと同様、
TORAYさんらしいシンプルな印象!
パッケージを開け…
2ndステージのインプレは...
TORAY パワーゲーム ルアーリーダーフロロ。
先日、到着しました。
リーダー16lbと20lb。
外見は前回のシーバスPEパワーゲームと同様、
TORAYさんらしいシンプルな印象!
パッケージを開け…
- 2018年10月10日
- コメント(0)
増水が少し落ち着いた時。
- ジャンル:釣行記
- (TORAY, パンチライン, Apia, グランデージ, フィンバックミノー, シーバスPEパワーゲーム, シーバス, ポジドライブガレージ)
地元の池も氾濫したり、小さな川も氾濫したりと結構な雨が降った台風24号。
自分の家の近くの川も上流から土砂が流れてきてしまって、川魚達がたくさんいたのですが、まだ魚達の姿が見えません。
早く帰って来てくれたらいいのですが、、
今回は少し増水も落ち着いて来た時の釣行!
こういうタイミングだと水門は池の水…
自分の家の近くの川も上流から土砂が流れてきてしまって、川魚達がたくさんいたのですが、まだ魚達の姿が見えません。
早く帰って来てくれたらいいのですが、、
今回は少し増水も落ち着いて来た時の釣行!
こういうタイミングだと水門は池の水…
- 2018年10月8日
- コメント(0)
フィンバックミノーとパンチライン。
- ジャンル:釣行記
- (TORAY, フィンバックミノー, ポジドライブガレージ, グランデージ, シーバス, シーバスPEパワーゲーム, パンチライン, Apia)
台風立て続きに発生して全国各地で被害が出てしまったり、河川が氾濫したり土砂崩れがあったりと被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
今回の釣行。
久々に仕事帰りに短時間釣りに!
早い時間は一級ポイントにはアングラーで賑わっている。
そこは入れないので、違うポイントへ。
オープンエリアであるものの…
今回の釣行。
久々に仕事帰りに短時間釣りに!
早い時間は一級ポイントにはアングラーで賑わっている。
そこは入れないので、違うポイントへ。
オープンエリアであるものの…
- 2018年10月2日
- コメント(0)
予想外のサゴシさん。TORAYシーバスPEパワーゲーム
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, K太, ima, グランデージ, フィンバックミノー, シーバスPEパワーゲーム, Apia, ポジドライブガレージ, TORAY)
TORAYブログキャンペーンの1stステージも残りわずかになりました。
短いようでとても長く感じたこの期間。
上手く書けないし、せっかく参加させてもらったからにはしっかり色々な状況で魚と出会うように全力で釣りをしてきたつもりです^_^
これが最後の1stステージインプレ。
デイゲーム・ナイトゲーム共に共通してひたす…
短いようでとても長く感じたこの期間。
上手く書けないし、せっかく参加させてもらったからにはしっかり色々な状況で魚と出会うように全力で釣りをしてきたつもりです^_^
これが最後の1stステージインプレ。
デイゲーム・ナイトゲーム共に共通してひたす…
- 2018年9月26日
- コメント(0)
秋の雰囲気。TORAYシーバスPEパワーゲーム実釣
- ジャンル:釣行記
- (スキッドスライダー, ポジドライブガレージ, Apia, TORAY, グランデージ, シーバスPEパワーゲーム, シーバス)
ここ最近、朝晩涼しくなり少しずつ秋に近づいているような雰囲気を感じるナイトゲーム。
シーバスも秋に向かって夏とは違う動きをしていくはず。
最近は雨の日も多く雨がプラスになる時が多い。
この日は連日アングラーで賑わう一級ポイント。
ラインはTORAYシーバスPEパワーゲーム1号。
流れは基本的にないオープンエリ…
シーバスも秋に向かって夏とは違う動きをしていくはず。
最近は雨の日も多く雨がプラスになる時が多い。
この日は連日アングラーで賑わう一級ポイント。
ラインはTORAYシーバスPEパワーゲーム1号。
流れは基本的にないオープンエリ…
- 2018年9月23日
- コメント(0)
最新のコメント