プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:65
  • 昨日のアクセス:200
  • 総アクセス数:3130662

QRコード

江南スタイ~ル。

  • ジャンル:style-攻略法
すっかり寒くなって、久しい。
そんな夜は、鍋でも囲みながら、暖かい部屋で...
なんてのはサイコーですが、やっぱり釣りには行ってしまいます。
冬、夜と言えば自分は「メバリング」。
こればかりは「ガチ」でやるのではなく、
「癒され」に出かける、というのが自分流。
(みんな同じかな?)
メバルのつぶらな瞳を見…

続きを読む

聖地のカリスマ。

  • ジャンル:style-攻略法
FIMO総裁の「湾奥のカリスマ」の事ではない。
今の自分のホームである、沖堤のメッカ、「聖地」川崎新堤に関することである。
自分が川崎新堤に通い始めた頃は、話しかけるのも遠慮してしまうカリスマがいた。
釣果が抜けていたり、ビッグフィッシュハンターだったりするだけではなく、
雰囲気や自分のスタイルを持ってい…

続きを読む

ランカーラッシュ。

  • ジャンル:style-攻略法
週末の川崎新堤。
ランカーラッシュに沸いた。
自分は違う場所でリサーチに明け暮れた(?)
というか、リサーチしてる場合じゃなかったよ。
前々から、この時期の大潮回りでランカーが釣れると、お会いしてきた方には話していたか、と思う。
次の大潮回りでも!と期待したいところだが、多分ピークは今回、ではないかと思…

続きを読む

デカ「め」なルアー。

  • ジャンル:style-攻略法
デカいルアーが好きだ。
「デカ」さから来る存在感なのか、
「デカ」いシーバスが釣れそうな期待感からなのか、
「デカ○○」みたいに淫靡な響きからなのか(笑)
バサー時代、ビッグベイターだった事は書いたことがあると思います。
ジョイクロ、エスドラ、モンジャ、バズビルマグナム、ティンバー、サイレントキラー等、

続きを読む

手に合う?

  • ジャンル:style-攻略法
いわゆる「便利グッズ、ツール」は、
ちょっと前に比べると格段に増え、この手のモノに目がない自分も迷うようになった。
良く吟味しないと、似たようなモノをいくつも所有してしまうくらいに(笑)
全てのタックルやツール等が「手に合う」訳ではなくて、
ちょっと小さな工夫を加えないとならないケースも多々ある。
その…

続きを読む

大局的に見てみる。

  • ジャンル:style-攻略法
あと数時間したら、釣りのお迎えが来ると言うのに、
眠れない!(笑)
始まりつつある自分の好きなシーズン、冬。
季節として好きなのは「肌の露出が多い」夏なので、
シーズンとは、
「シーバスシーズン」として好きなのが冬。
何となく、冬にかけてのハイシーズンが始まりつつある時期を何となく考えてみたりして。
先週…

続きを読む

ポジティブシンキング。

  • ジャンル:style-攻略法
ビジネスシーン等で、しばし使われる事の多い言葉。
物事を前向きに捉え、プラスのマインドを持ちましょう的な、当たり前と言えば当たり前な考え方。
釣りでも、もちろんポジティブシンキングは当てはまります。
自分の場合は、と言う観点で例を挙げると、
「まわりが釣れてないなら、自分が最初に釣れるチャンスがあるは…

続きを読む

メガバス。

  • ジャンル:style-攻略法
このblogのタイトル、
「横浜鬼斬会」が、
かつてバサー時代にメガバスフリークだった頃につけた事は触れたことがあると思います。
ソルトでも、X-80は主力中の主力。
Vision110や95、マーゲイ、フラップスラップなどもバス用をそのままソルトに流用して釣果を挙げてきました。
沖堤のデイゲーム中心になってからは、比較…

続きを読む

釣れないとき~。

  • ジャンル:style-攻略法
昨日ホゲったバッシーです。
誰でもホゲるリスク、恐怖は常に背中合わせ。
折角の休みとかに行く以上、釣って帰りたいものです。
それでも、
「必ず釣れる!」ようにはなかなかならないもの。
そんなときは、どうします?
自分はホゲを前向きに捉えるように考えています。
自分がかつて隅田川ナイターを、
3年間10~5月、…

続きを読む

アワビの季節。

  • ジャンル:style-攻略法
ここ数年、冬が近づくと「増産」するもの。
スピンテールのアワビ貼り。
というか、年々増産傾向というのが正しいか。
年中釣れるアワビ貼りではあるが、
やはりこの季節から春までが活躍の場が多い気がしている。
漁師なんかは年柄年中、アワビ貼りの漁具を使ってる訳だから、
「アワビの季節」なんてのに、明確な理由は…

続きを読む