プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:241
  • 昨日のアクセス:329
  • 総アクセス数:3142096

QRコード

聖地のカリスマ。

  • ジャンル:style-攻略法
FIMO総裁の「湾奥のカリスマ」の事ではない。

今の自分のホームである、沖堤のメッカ、「聖地」川崎新堤に関することである。

自分が川崎新堤に通い始めた頃は、話しかけるのも遠慮してしまうカリスマがいた。

釣果が抜けていたり、ビッグフィッシュハンターだったりするだけではなく、
雰囲気や自分のスタイルを持っていて、そうした人の釣りを間近で見たみがために、川崎新堤に上陸する価値があった。

そう、釣果ではないのである。

釣果という実績の積み重ねに裏付けられた「カリスマ性」であるのは当然なのだが、
「その人しか捕れない魚がいる」
というのがカリスマ性そのものなんだと思っている。

「その人しか捕れない魚がいる」というのは、
「その人にしか出会えない魚」
「その人しか口を使わせられない魚」
という意味でもある。
自分もそういうスタイルを持てるようになりたいものである。

今では普通に話せるようになった方たちばかりだが、カリスマであることには変わりがない。
で、自分もそんな人たちに近づけるように、自分のスタイルをブラッシュアップしているつもり。

聖地は「敷居が高くなくてはならない」のである。

単純に釣果を楽しみたいときは「先に歩けば釣れる」な早いもん勝ちの朝イチテクトロもするし、豆遊びもする。

しかし、それはそれで楽しいけれど、釣りのスキルはアップしないのである。
上陸の速さとルアーの力だけで賄えてしまうのだから。
情報に頼って、釣れてる時に来て釣果を揚げても、同じことと思う。

やはり聖地での基本は、自分で魚を探して、探し当てる事なのである。
実力が試されるのは、すっかり太陽が昇ってから捕れるか、という事に尽きる。

そういう意味では、これから寒く、渋く、時に楽しくなくなる季節だが、
自分にとっては本当の意味で「腕試し」ができる時期でもあり、一年の成長を確かめられる時期だったりする。

今年は成長してないなあという自覚があるので、返り討ちに遭うかもしれないけど、それもまた実力。

最近上陸はお休みしちゃっていましたが、逆に他での経験をどうフィードバックできるか、自分でも楽しみではあります。

既にやや渋くなってきているみたいですが、来週上陸して、早速腕試しです。

もちろんカリスマにも会わなくては、ね。

コメントを見る