プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:180
- 昨日のアクセス:377
- 総アクセス数:3171018
QRコード
▼ わたしのワーム 壱
- ジャンル:style-攻略法
ジグシリーズでは
「俺」
と硬派なタイトルだったので、
「わたし」
とやわらかくしてみました(笑)
ワームの釣り。
ワインドなど色々なメソッドが使われますが、
やはり定番はジグヘッド。
ひとえにオヌマンだったり、イズミンだったり、佐川さんだったり、
先達の努力の賜物を享受できるようになり、ワームやロッドはもちろん、使い方まで知ることができるようになったのが大きな功績だと思われる。
そんな恵まれた環境の中、
自分が最も重要視するアイテムは、
「ジグヘッド」
多用されてると思われる、
・コアマンヘッド+G、
・がまかつレンジスイマーボトム
を自分も多用します。
細かいキモは自分なんかが述べられるレベルではないのですが、
ただ巻きやテクトロなら、
ジグヘッドの重みを感じられ、狙いのレンジを攻められるギリギリの重さを選ぶ事が一番大事なのか、と。
それから割りと見落としがちなのが、
「ヘッドの変形」
多用されるジグヘッドは、水を切るようなヘッド形状。
そこからの水流をインテークで整流する仕組みだから、変形してヘッドそのものが水を受けてしまうようだと、不要なアクションが生じてしまう。
だから護岸などにぶつけて変形したら、即チェンジ。
繊細なルアーや釣り方だけに、
案外こんな小さな心掛けで差が出るのを経験している。
それから、上述のジグヘッドはいずれもがまかつフック。
刺さりが良い換わりに、やや弱い。
開きやすいのである。
開くとフッキングが落ちたり、バラしやすくなるのはもちろん、
微妙なスイミング姿勢の悪化を招く。
結果、バイトが減ってしまうもの。
あまりワームを使うイメージのない自分だと思いますが、
一昨年にかなりやり込んでみました。
そこでの経験はやはり、ジグヘッドは大事なアイテムなのだと実感しました。
あ、あと使うジグヘッド、フラッシュジェイならデカまっすぐがベストですよ!
「俺」
と硬派なタイトルだったので、
「わたし」
とやわらかくしてみました(笑)
ワームの釣り。
ワインドなど色々なメソッドが使われますが、
やはり定番はジグヘッド。
ひとえにオヌマンだったり、イズミンだったり、佐川さんだったり、
先達の努力の賜物を享受できるようになり、ワームやロッドはもちろん、使い方まで知ることができるようになったのが大きな功績だと思われる。
そんな恵まれた環境の中、
自分が最も重要視するアイテムは、
「ジグヘッド」
多用されてると思われる、
・コアマンヘッド+G、
・がまかつレンジスイマーボトム
を自分も多用します。
細かいキモは自分なんかが述べられるレベルではないのですが、
ただ巻きやテクトロなら、
ジグヘッドの重みを感じられ、狙いのレンジを攻められるギリギリの重さを選ぶ事が一番大事なのか、と。
それから割りと見落としがちなのが、
「ヘッドの変形」
多用されるジグヘッドは、水を切るようなヘッド形状。
そこからの水流をインテークで整流する仕組みだから、変形してヘッドそのものが水を受けてしまうようだと、不要なアクションが生じてしまう。
だから護岸などにぶつけて変形したら、即チェンジ。
繊細なルアーや釣り方だけに、
案外こんな小さな心掛けで差が出るのを経験している。
それから、上述のジグヘッドはいずれもがまかつフック。
刺さりが良い換わりに、やや弱い。
開きやすいのである。
開くとフッキングが落ちたり、バラしやすくなるのはもちろん、
微妙なスイミング姿勢の悪化を招く。
結果、バイトが減ってしまうもの。
あまりワームを使うイメージのない自分だと思いますが、
一昨年にかなりやり込んでみました。
そこでの経験はやはり、ジグヘッドは大事なアイテムなのだと実感しました。
あ、あと使うジグヘッド、フラッシュジェイならデカまっすぐがベストですよ!
- 2012年5月8日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 6 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 7 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 17 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント