プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:310
- 昨日のアクセス:351
- 総アクセス数:3141836
QRコード
▼ フォールのバリエーション
- ジャンル:style-攻略法
自分のブログ、特に釣行記でしばしば登場する「フォール」。
主にスピンテールを多用する今の時期のヒットパターンで多いのですが、フォールの種類はバリエーション豊富。
質問もあったので、自分がやっているフォールパターンを紹介します。
「普通のフォール」
着水後のテンションフォール、
リフト後のカーブフォール。
これらを自分は普通のフォールとしてます。
何だかんだ一番使います。
テンションフォールでは、糸フケを出さないのが重要。
「きりもみフォール」
F&PBのリッチ。
フォールでの得意技は「スパイラルフォール」。
なので、大きくリフトした直後に一気にロッドを戻してフリーフォール。
イワシの群れの層から落としたり、ブレイク等を越えた所で落としたり、ピックアップ寸前で落としたり、と使える場面は多い。
自分はフックの絡みやすいPBでも絡み覚悟でやります。
あえて垂直に近い角度で強くリフトしてから落とすとスパイラルフォールしやすいですよ。
「なんちゃってフォール」
ストップ&ゴーです。
つまりストップでフォールさせます。
一瞬のフォールや、ロッドを大きく戻したりでフォール幅を調整。
元々は非力な自分が一日リフト&フォールし続けるのは疲れるので、取り入れました。
活性が高くて追ってくる時とか、表層を巻いてくるときなんかに有効。
「惰性フォール」
一種のカーブフォール。
リトリーブを急に止めてロッドを戻す方法と、
ジャークしてそのままロッドを戻す方法があります。
手前に向かってフォールするので、バイトが取りにくい為、直後に小さめのリフトを入れてすぐにラインを張るのがポイントです。
「スローフォール」
フリーまたはテンションフォール中に、ラインテンションを数秒張り、沈降姿勢とスピードを変えてやります。
スロージギングからヒントを得ました。
テンションを張った瞬間、手前に向かってカーブフォール。
その後、再び垂直方向にフォール。
切り替えの瞬間がバイトチャンス。
フォールでもレンジを刻んでサーチでき、フォールの種類による反応の違いもサーチできます。
実はラインメンディングやサミングでも同じ状況が生じているはずで、それを意図的にやろうというものです。
とまあ、内容の割りには長々と書きましたね(笑)
スピンテール以外に、バイブやジグ、ジグヘッドなんかでもできますので、色々試してみてくださいね。
お役に立てば幸いです。
主にスピンテールを多用する今の時期のヒットパターンで多いのですが、フォールの種類はバリエーション豊富。
質問もあったので、自分がやっているフォールパターンを紹介します。
「普通のフォール」
着水後のテンションフォール、
リフト後のカーブフォール。
これらを自分は普通のフォールとしてます。
何だかんだ一番使います。
テンションフォールでは、糸フケを出さないのが重要。
「きりもみフォール」
F&PBのリッチ。
フォールでの得意技は「スパイラルフォール」。
なので、大きくリフトした直後に一気にロッドを戻してフリーフォール。
イワシの群れの層から落としたり、ブレイク等を越えた所で落としたり、ピックアップ寸前で落としたり、と使える場面は多い。
自分はフックの絡みやすいPBでも絡み覚悟でやります。
あえて垂直に近い角度で強くリフトしてから落とすとスパイラルフォールしやすいですよ。
「なんちゃってフォール」
ストップ&ゴーです。
つまりストップでフォールさせます。
一瞬のフォールや、ロッドを大きく戻したりでフォール幅を調整。
元々は非力な自分が一日リフト&フォールし続けるのは疲れるので、取り入れました。
活性が高くて追ってくる時とか、表層を巻いてくるときなんかに有効。
「惰性フォール」
一種のカーブフォール。
リトリーブを急に止めてロッドを戻す方法と、
ジャークしてそのままロッドを戻す方法があります。
手前に向かってフォールするので、バイトが取りにくい為、直後に小さめのリフトを入れてすぐにラインを張るのがポイントです。
「スローフォール」
フリーまたはテンションフォール中に、ラインテンションを数秒張り、沈降姿勢とスピードを変えてやります。
スロージギングからヒントを得ました。
テンションを張った瞬間、手前に向かってカーブフォール。
その後、再び垂直方向にフォール。
切り替えの瞬間がバイトチャンス。
フォールでもレンジを刻んでサーチでき、フォールの種類による反応の違いもサーチできます。
実はラインメンディングやサミングでも同じ状況が生じているはずで、それを意図的にやろうというものです。
とまあ、内容の割りには長々と書きましたね(笑)
スピンテール以外に、バイブやジグ、ジグヘッドなんかでもできますので、色々試してみてくださいね。
お役に立てば幸いです。
- 2012年1月11日
- コメント(3)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント