プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:112
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:3118075
QRコード
▼ 7/13川崎新堤 逆
今日もシャクりたくて、行ってきました(笑)
石川さんと朝イチから山本便で。
今回は岸ジギ、ワーミングメインにして、
ハゼエサのマゴチとの「二本立て」!
川崎新堤でマゴチ専門に狙う人がいないのですが、漁獲調査も兼ねて、以前からやってみたかったんです!
食べたいし(笑)
マゴチはラスト2時間くらいに集中するとして、まずはシーバスをしっかり楽しみます。
しかし...
浮気心を見せたからなのか、
シーバスからのバイトを得られな~い!
岸ジギで釣ってる人がいる時には、岸ジギをやってなくて、
キャストで釣れてた時は、岸ジギやってたり、
はたまたステージ付近で釣れてた時は、遥か4番まで歩いていた、
とか歯車狂いまくり。
4番でマメがヒットしたのみで、9時近くまで経過...
カサゴしか釣ってない。
マゴチ狙いの時間。
持ってきたハゼ10匹。
いわゆるハゼを使った泳がせの釣り。
タックルはワーミング用をそのまま。
スナップから先だけ、
「ハリス4号、丸セイゴ針16号、オモリ1号」にチェンジ。
5番過ぎまで歩き、以前にキスを釣った場所から探り始める。
ヘチ師が多くなるエリアで、色々話しかけられる。
たまにマゴチが釣れるらしいが、小さいとか、
マゴチは4番あたりで釣れるとか、漁獲調査のつもりだったが、ヒアリングみたいになっちゃった。
そうこうしてると、4番付近。
ソリッドティップが小刻みに曲がり始めた。
ハゼが怯えて、逃げてる。
直後「ツンッ」とティップがさらに曲がり、グーとロッドが深く曲がっていく。
間違いない、マゴチのアタリだ。
ここからいつアワせるかが一番難しいところ。
ハゼをしっかり呑み込まないと、フッキングしないからだ。
が、久々だからか、勘が鈍ってた。
三度目のツンッで、大きくアワせてみると、
「グッ、スポンッ」
て感じでスッぽぬけてしまった。
貴重なバイトだったのに~!
まぁ漁獲調査はできたし、今後またチャレンジするか。
ホントは15時まで延長するくらいのつもりだったが、
あまりの暑さにドリンクが残りわずかになり、
さらに無風。
残ったハゼをリリースし、ベースにドリンクを補充しに戻る。
マゴチ仕掛けから、ジグヘッドに換え、再びシーバスを狙い、たまにキャストしながら歩く。
6番ストレートの内側。
イワシ、サッパがパラパラ。
バクリーフィッシュにジグヘッド10g。
クラゲにぶつかる、カウント15からのリトリーブ開始に「ゴンッ」
クラゲにあたったようなバイト。
すんなり寄ってくる。
しばらく寄せるまでクラゲに引っ掛かってると思ったくらい暴れない。
ロッドがサカナと喧嘩してない感じで、マメだとばっかり思ってたら、レギュラーサイズ。
残り10分でのファーストゲット。
ちなみにソリッドチェイサー入魂。
ことごとく「逆」った日だったが、ほっとしたので終了にした。
最後はデカダツの猛攻でワーム引きちぎられた...
マゴチは残念だったが、小型マアジが釣れてたり、飛び魚、小さなワカシや小ダツ、チビアオリの群れが回遊してたり、賑わってきた。
暑さはさすがにキツかった。
今回はドリンク500ml×3にコーヒーだったがギリギリだった。
次回は3lいるかな~?
(タックル)
「ワーミング&マゴチ」
SHIMANOエクスセンスS83LFソリッドチェイサー
DAIWAルビアス2510PE-H
サンラインCASTAWAY0.6号
シーガーリアルFX12LB


石川さんと朝イチから山本便で。
今回は岸ジギ、ワーミングメインにして、
ハゼエサのマゴチとの「二本立て」!
川崎新堤でマゴチ専門に狙う人がいないのですが、漁獲調査も兼ねて、以前からやってみたかったんです!
食べたいし(笑)
マゴチはラスト2時間くらいに集中するとして、まずはシーバスをしっかり楽しみます。
しかし...
浮気心を見せたからなのか、
シーバスからのバイトを得られな~い!
岸ジギで釣ってる人がいる時には、岸ジギをやってなくて、
キャストで釣れてた時は、岸ジギやってたり、
はたまたステージ付近で釣れてた時は、遥か4番まで歩いていた、
とか歯車狂いまくり。
4番でマメがヒットしたのみで、9時近くまで経過...
カサゴしか釣ってない。
マゴチ狙いの時間。
持ってきたハゼ10匹。
いわゆるハゼを使った泳がせの釣り。
タックルはワーミング用をそのまま。
スナップから先だけ、
「ハリス4号、丸セイゴ針16号、オモリ1号」にチェンジ。
5番過ぎまで歩き、以前にキスを釣った場所から探り始める。
ヘチ師が多くなるエリアで、色々話しかけられる。
たまにマゴチが釣れるらしいが、小さいとか、
マゴチは4番あたりで釣れるとか、漁獲調査のつもりだったが、ヒアリングみたいになっちゃった。
そうこうしてると、4番付近。
ソリッドティップが小刻みに曲がり始めた。
ハゼが怯えて、逃げてる。
直後「ツンッ」とティップがさらに曲がり、グーとロッドが深く曲がっていく。
間違いない、マゴチのアタリだ。
ここからいつアワせるかが一番難しいところ。
ハゼをしっかり呑み込まないと、フッキングしないからだ。
が、久々だからか、勘が鈍ってた。
三度目のツンッで、大きくアワせてみると、
「グッ、スポンッ」
て感じでスッぽぬけてしまった。
貴重なバイトだったのに~!
まぁ漁獲調査はできたし、今後またチャレンジするか。
ホントは15時まで延長するくらいのつもりだったが、
あまりの暑さにドリンクが残りわずかになり、
さらに無風。
残ったハゼをリリースし、ベースにドリンクを補充しに戻る。
マゴチ仕掛けから、ジグヘッドに換え、再びシーバスを狙い、たまにキャストしながら歩く。
6番ストレートの内側。
イワシ、サッパがパラパラ。
バクリーフィッシュにジグヘッド10g。
クラゲにぶつかる、カウント15からのリトリーブ開始に「ゴンッ」
クラゲにあたったようなバイト。
すんなり寄ってくる。
しばらく寄せるまでクラゲに引っ掛かってると思ったくらい暴れない。
ロッドがサカナと喧嘩してない感じで、マメだとばっかり思ってたら、レギュラーサイズ。
残り10分でのファーストゲット。
ちなみにソリッドチェイサー入魂。
ことごとく「逆」った日だったが、ほっとしたので終了にした。
最後はデカダツの猛攻でワーム引きちぎられた...
マゴチは残念だったが、小型マアジが釣れてたり、飛び魚、小さなワカシや小ダツ、チビアオリの群れが回遊してたり、賑わってきた。
暑さはさすがにキツかった。
今回はドリンク500ml×3にコーヒーだったがギリギリだった。
次回は3lいるかな~?
(タックル)
「ワーミング&マゴチ」
SHIMANOエクスセンスS83LFソリッドチェイサー
DAIWAルビアス2510PE-H
サンラインCASTAWAY0.6号
シーガーリアルFX12LB



- 2013年7月14日
- コメント(10)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント