プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:3116476
QRコード
▼ 4/3沖堤 ずぶ濡れ
日曜は再びいつもの沖堤へ。
例によってナイタースタートだったけど、
予報になかった雨の中、開始直後にハクにライズしてたとこを、
テイルスラップでセイゴちゃんをゲットしたのみ。
雨だし写真は撮ってないけど。
3駅分探って、しっとり濡れたところで朝を迎える。
おっ、いつもの方はもちろん、
お久しぶりのshoさん!
夜明け直前、上陸。
降ったりやんだり。
さっと灯台を離れるため、テクトロ。
開始直後に小さいのがVJにヒットしたが、即バレ。
見た目、良さげな雰囲気と相反して、
シビアな状況とふんで、早めからスピンテール投入。
沖目でガッシー釣ったのみで、

シーバスの反応がないので、ワームのダートへ。
濁り具合から普通に前に撃っても、
魚には認識されなさそうなので、際に近いとこを。
ボトム狙いはは一旦捨てる。
なのでADHではなくてパワーヘッド。
だけどストンと落としたいので15g。
ひとしきり探ってみた後、
足元付近で動きとカラーのチェックがてら高速ダート。
際から離れたバクリーに翻るシーバスの姿。
バイトも何もなく、喰ったのが見えたからアワセる。
初っぱな飛ばれたが、そこをこらえて潜らせる。
1m程度しかライン出してないとこで喰ったから、無理をせず。
何度かの浮上と突っ込みをかわす間に、
5匹くらいのイワシを吐き出した。
ランディングしたのは黒いロクニー。

渋そうな中で貴重な一本。

出た場所はたまたまだと思うけど、ワームのダートをチョイスしていたのもツキがある。
そこからは再び沈黙。
さっきのサカナは展開を左右するようなヒントは何もないので、ひたすら探る。
鳥が集まってる場所付近。
イワシ喰ってる鳥じゃなく、カラス貝とか喰ってるので、
これまたヒントにはならないけど、
その付近だけ流れが少し変わってる。
この場所(地形)でこの流れ方なら、
とバクリースピンでねっとり、と(笑)
沖と手前の流れが真反対。
さらに手前から沖に向かう流れも交差してる。
その離岸流的なのの脇を通してくると、
「コン、ゴツ」
ティップを抑え込んだ直後にロッドを引ったくる。
先程よりは手応えが軽いが、歯にラインが当たる感触。
沖で一発エラ洗いした時、やや強引に手前へ一気に寄せる。
やっぱルアー丸呑み。
早目にネットを準備し、短期決戦。
寄せてからはあっさりネットインしたのは、またも若干黒めなロクマル。


ここまでの流れと、この一本で解った。
「今日は激渋デー!」
再開してからは、無、無、無。
雨で既にウェアはびっしょり。
不思議と寒くないのだが、ここで折れたら一気に寒くなるだろうし、眠くなるだろう。
何より折れたら、
吉田羊に「意気地無し!」って連呼されるに違いない。
(言われてみたい。願望(笑))
いつもより時間をかけて、四時間くらいで反対側到着。
こちらも激渋モード連チャン中の模様。
1本獲れてる人が数名。
3本獲ってるJさんが最多のようだけど、
キャストは自分が最多?
休憩してるとこに混じり、ダベってから再開するも、
やはり何もなく終了。
雨の影響もさることながら、
一気に上がった水温がまた微妙に下がったり、
やはり春は難しい。
ベイトの接岸が安定しないのが難しさにつながってるのだけれど、
毎年GW明けくらいまではそんな感じなはず。
さて来週はWSSオープン。
湾奥に行ってまいります。
(ヒットルアー)
・バクリースピン「チャートシルバー」+金ブレード
・バクリーダート「銀粉キビナゴ」+PH15g
(タックル)
COREMAN「Daystar」86L-CS
SHIMANOエクスセンスLBC2000MDH
スーパーファイアーライン0.5号
サンラインブラックストリーム松田式4号
(ギア、ウェア)
COREMAN×CHUMSタゲットハット
COREMANパーカー2016(スタッフVer)
Columbiaオムニヒートアンダーシャツ
PSLクールドライシャツ
PSLウィンドガードパンツ
COREMANタイタニウムグローブ
PSLラフトポーチSVL-19
ZealOpt「ネイキッド」TVS
Tailwalkキャッチバー改500
TOOLランディングフレームL
MCランディングアーム
例によってナイタースタートだったけど、
予報になかった雨の中、開始直後にハクにライズしてたとこを、
テイルスラップでセイゴちゃんをゲットしたのみ。
雨だし写真は撮ってないけど。
3駅分探って、しっとり濡れたところで朝を迎える。
おっ、いつもの方はもちろん、
お久しぶりのshoさん!
夜明け直前、上陸。
降ったりやんだり。
さっと灯台を離れるため、テクトロ。
開始直後に小さいのがVJにヒットしたが、即バレ。
見た目、良さげな雰囲気と相反して、
シビアな状況とふんで、早めからスピンテール投入。
沖目でガッシー釣ったのみで、

シーバスの反応がないので、ワームのダートへ。
濁り具合から普通に前に撃っても、
魚には認識されなさそうなので、際に近いとこを。
ボトム狙いはは一旦捨てる。
なのでADHではなくてパワーヘッド。
だけどストンと落としたいので15g。
ひとしきり探ってみた後、
足元付近で動きとカラーのチェックがてら高速ダート。
際から離れたバクリーに翻るシーバスの姿。
バイトも何もなく、喰ったのが見えたからアワセる。
初っぱな飛ばれたが、そこをこらえて潜らせる。
1m程度しかライン出してないとこで喰ったから、無理をせず。
何度かの浮上と突っ込みをかわす間に、
5匹くらいのイワシを吐き出した。
ランディングしたのは黒いロクニー。

渋そうな中で貴重な一本。

出た場所はたまたまだと思うけど、ワームのダートをチョイスしていたのもツキがある。
そこからは再び沈黙。
さっきのサカナは展開を左右するようなヒントは何もないので、ひたすら探る。
鳥が集まってる場所付近。
イワシ喰ってる鳥じゃなく、カラス貝とか喰ってるので、
これまたヒントにはならないけど、
その付近だけ流れが少し変わってる。
この場所(地形)でこの流れ方なら、
とバクリースピンでねっとり、と(笑)
沖と手前の流れが真反対。
さらに手前から沖に向かう流れも交差してる。
その離岸流的なのの脇を通してくると、
「コン、ゴツ」
ティップを抑え込んだ直後にロッドを引ったくる。
先程よりは手応えが軽いが、歯にラインが当たる感触。
沖で一発エラ洗いした時、やや強引に手前へ一気に寄せる。
やっぱルアー丸呑み。
早目にネットを準備し、短期決戦。
寄せてからはあっさりネットインしたのは、またも若干黒めなロクマル。


ここまでの流れと、この一本で解った。
「今日は激渋デー!」
再開してからは、無、無、無。
雨で既にウェアはびっしょり。
不思議と寒くないのだが、ここで折れたら一気に寒くなるだろうし、眠くなるだろう。
何より折れたら、
吉田羊に「意気地無し!」って連呼されるに違いない。
(言われてみたい。願望(笑))
いつもより時間をかけて、四時間くらいで反対側到着。
こちらも激渋モード連チャン中の模様。
1本獲れてる人が数名。
3本獲ってるJさんが最多のようだけど、
キャストは自分が最多?
休憩してるとこに混じり、ダベってから再開するも、
やはり何もなく終了。
雨の影響もさることながら、
一気に上がった水温がまた微妙に下がったり、
やはり春は難しい。
ベイトの接岸が安定しないのが難しさにつながってるのだけれど、
毎年GW明けくらいまではそんな感じなはず。
さて来週はWSSオープン。
湾奥に行ってまいります。
(ヒットルアー)
・バクリースピン「チャートシルバー」+金ブレード
・バクリーダート「銀粉キビナゴ」+PH15g
(タックル)
COREMAN「Daystar」86L-CS
SHIMANOエクスセンスLBC2000MDH
スーパーファイアーライン0.5号
サンラインブラックストリーム松田式4号
(ギア、ウェア)
COREMAN×CHUMSタゲットハット
COREMANパーカー2016(スタッフVer)
Columbiaオムニヒートアンダーシャツ
PSLクールドライシャツ
PSLウィンドガードパンツ
COREMANタイタニウムグローブ
PSLラフトポーチSVL-19
ZealOpt「ネイキッド」TVS
Tailwalkキャッチバー改500
TOOLランディングフレームL
MCランディングアーム
- 2016年4月4日
- コメント(2)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント