プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:3116386
QRコード
▼ 4/9横浜ナイター 外道専科
日曜はWSSオープン。
いつものパターンなら、
土曜深夜に現地入りして、釣りたかして朝まで時間を潰すのだが、
この潮回りで、バチが抜けるタイミングで釣りをしないのは勿体ないので出撃。
土曜夕方なのに、翌日の大会の装備まで持参して、いつもの運河へ。
18時45分頃、到着。
下げに入ったところだけど、
予想通り、バチが抜けてる。
やや足場の高いところから、ルアーへの反応を見ながら撃っていく。
と、テイルスラップとアッシムのデッドスローにだけチェイスが出る。
反応が良いと思ったのはここまで。
「悶絶地獄」のはじまり。
開始から反応は良く、
一回のリトリーブで三回くらいのチェイスや後方波紋が出るので、
「そのうちヒットするだろう」
と甘く考えていたら、
延々、それが続きます...
少し吹いた風を利用して、
ウインドドリフト気味にさらにデッドスローに流すと、
「コツン」とバイトが出た。
ようやくヒット、と思ってると何か平べったい。
サイズもそれほどではない。
キビレかぁ~と思いながら、
足下まで寄せてみると、
「ブルーギル?まさか」と思う魚体。
揚げてみると、なんとバチパターンで釣れると思わなかった、

メジナ(笑)
シングルのテールフックがちゃんと上顎に掛かってる。
珍しいもの釣ったね、と言うかここの運河にもメジナがいるとは思わなかった。
しっかし、シーバスはヒットしない。
いや、二度ヒットはしたのだけれど、速効バレるくらいにショートバイト。
最初こそ表層でチェイスしてきたが、
すぐに上には反応しなくなってきた。
見えてるだけでもなかなかの量のバチが湧いてるので、
底バチはもっと多いはずなので、
それにレンジが合っちゃったのか。
今日に限ってワームとかロリベとか、
下を狙えるルアー持ってきてないので、お手上げ。
何ヵ所か転々として、メジナ釣った場所へ。
バチ抜けも落ち着き始め、
シーバスはたまにボイルする程度に。
潮は下げてるのだけど、
風もなくなり、まったり。
そんな中、スローリトリーブするテイルスラップ後方に白い口のサカナがチェイス。
足下まで来たところで、
水面直下でルアーをゆっくり方向転換させると、
「パクッ」
バイトして反転した姿から、
クロダイかキビレ。
一度だけ鋭く潜ったが、
浮かせると何回か突っ込むものの、あまり抵抗せず。
でも潮位がだいぶ下げたのでタモ入れに苦労しながらランディング。

クロダイ50センチオーバー!
メジャーあてると「55センチ」に届いてるけど、尻尾が欠損していたり、
目が飛び出し気味だったり、運河に居がちな産卵後の魚体。

結局、
これが最後のヒットとなり、
もうひとつ隣の駅付近までやったけど、
一回チェイスがあったのみで終了。
23時の電車で、WSSオープンが開催される葛西まで移動。
バチ抜けでの外道と言えば。ボラ、マルタ、ニゴイ、メバルあたりが定番だけど、
メジナとクロダイとは予想外。
それでも「一先ず釣っておいた」ことが、翌日になると大事だったことを実感するのである。
(ヒットルアー:)
・テイルスラップ「パールレッドベリー」
(タックル)
COREMAN「Daystar」86LアルカリダートSP
SHIMANOエクスセンスC2000MDH
Newファイヤーライン0.5号黄
サンラインブラックトルネード4号
いつものパターンなら、
土曜深夜に現地入りして、釣りたかして朝まで時間を潰すのだが、
この潮回りで、バチが抜けるタイミングで釣りをしないのは勿体ないので出撃。
土曜夕方なのに、翌日の大会の装備まで持参して、いつもの運河へ。
18時45分頃、到着。
下げに入ったところだけど、
予想通り、バチが抜けてる。
やや足場の高いところから、ルアーへの反応を見ながら撃っていく。
と、テイルスラップとアッシムのデッドスローにだけチェイスが出る。
反応が良いと思ったのはここまで。
「悶絶地獄」のはじまり。
開始から反応は良く、
一回のリトリーブで三回くらいのチェイスや後方波紋が出るので、
「そのうちヒットするだろう」
と甘く考えていたら、
延々、それが続きます...
少し吹いた風を利用して、
ウインドドリフト気味にさらにデッドスローに流すと、
「コツン」とバイトが出た。
ようやくヒット、と思ってると何か平べったい。
サイズもそれほどではない。
キビレかぁ~と思いながら、
足下まで寄せてみると、
「ブルーギル?まさか」と思う魚体。
揚げてみると、なんとバチパターンで釣れると思わなかった、

メジナ(笑)
シングルのテールフックがちゃんと上顎に掛かってる。
珍しいもの釣ったね、と言うかここの運河にもメジナがいるとは思わなかった。
しっかし、シーバスはヒットしない。
いや、二度ヒットはしたのだけれど、速効バレるくらいにショートバイト。
最初こそ表層でチェイスしてきたが、
すぐに上には反応しなくなってきた。
見えてるだけでもなかなかの量のバチが湧いてるので、
底バチはもっと多いはずなので、
それにレンジが合っちゃったのか。
今日に限ってワームとかロリベとか、
下を狙えるルアー持ってきてないので、お手上げ。
何ヵ所か転々として、メジナ釣った場所へ。
バチ抜けも落ち着き始め、
シーバスはたまにボイルする程度に。
潮は下げてるのだけど、
風もなくなり、まったり。
そんな中、スローリトリーブするテイルスラップ後方に白い口のサカナがチェイス。
足下まで来たところで、
水面直下でルアーをゆっくり方向転換させると、
「パクッ」
バイトして反転した姿から、
クロダイかキビレ。
一度だけ鋭く潜ったが、
浮かせると何回か突っ込むものの、あまり抵抗せず。
でも潮位がだいぶ下げたのでタモ入れに苦労しながらランディング。

クロダイ50センチオーバー!
メジャーあてると「55センチ」に届いてるけど、尻尾が欠損していたり、
目が飛び出し気味だったり、運河に居がちな産卵後の魚体。

結局、
これが最後のヒットとなり、
もうひとつ隣の駅付近までやったけど、
一回チェイスがあったのみで終了。
23時の電車で、WSSオープンが開催される葛西まで移動。
バチ抜けでの外道と言えば。ボラ、マルタ、ニゴイ、メバルあたりが定番だけど、
メジナとクロダイとは予想外。
それでも「一先ず釣っておいた」ことが、翌日になると大事だったことを実感するのである。
(ヒットルアー:)
・テイルスラップ「パールレッドベリー」
(タックル)
COREMAN「Daystar」86LアルカリダートSP
SHIMANOエクスセンスC2000MDH
Newファイヤーライン0.5号黄
サンラインブラックトルネード4号
- 2016年4月10日
- コメント(0)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント