プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:227
- 昨日のアクセス:205
- 総アクセス数:3115884
QRコード
▼ 12/5沖堤 まだ終わらない。
忘れないうちに、
今日の釣行記もアップしとこう。
先日は運良くと言うか、
「もしかしたら」の読み通りというか、
河川内でシーバスの反応を得られたわけですが、
シャローエリアの沖堤はどうなんだろう、
というのを検証してみたいとも思ってた。
この時期に行くことのない堤防へ上陸。
ホントなら今日は、
WSSで切磋琢磨していたメンバーたちと、
同窓会的釣行会だったのだけれど、
強風で渡船休業で、予定が空いたので。
寝坊して諦めて河川にしようかと思ったけど、
7時から短時間勝負にした。
横浜もそこそこ風が強く、波立ってる。
風表はやや澄んでて、
風裏の方が気持ち濁り。
風裏側メインに攻めてると、
ダウスイに2度ほどチェイス。
喰わない感じのチェイスの仕方。
ダウスイ180で風表を攻めてみると、
すごい勢いでチェイス!
あと少しで喰うかなってところで、
見切ってった。
大きく移動する前に風裏の進行方向にキャストすると、
グリグリ、ピタッで「ゴンッ」とヒットするも、即バレ。
少し進むとデカいクロダイがちらほら。
こやつらいると、シーバス嫌がるんだよね〜。
縄張り意識強いから攻撃的なんだよね。
買ったばかりのコーク150を岩にぶつけて破壊してがっかりしたり(笑)、
ダウスイに再びチェイスあったりしてるうちに端っこ到達。
9時近く。
何となく気分で、メガドッグ180。
波立つストラクチャーと壁の間で、
ストローク小さ目のドッグウォークさせてると、
180がふっ飛ばされたように見える、
横っ飛びバイトでヒット!
浅い上に浮きゴミ多数。
沈んでる岩なども多いので、
上手く誘導しながら、ランディング。


ナナマルある無し。
満足。
いい出方したなぁ。
運良くショップに入荷するところに居合わせて買えたメガドッグ180の初仕事。
やっぱデカトップは楽しいよね〜。

シャローエリアにも多少シーバスはいる。
けど、
風を避けてベイトが入ってもいい場所なのに、皆無。
やはりシャローエリア自体はもう安定して釣果を期待する場所ではないのは確かみたい。
ただ、
まだ河川にいるコノシロや内陸部にいるサバなどが移動するタイミングがまだ残ってるので、
1月半ばくらいまでは意外とビックベイトでいけるんじゃないかな?
年末くらいまではこの流れでやっていこうかと思ってる。
でもそろそろ、
PBやVJ、BCなどをメインにしたディープエリアを探る釣りもしたくなってきたなぁ。
今冬はベイトタックルでやっていこうかな。
リール、激烈に冷たそうだけど(笑)
今日の釣行記もアップしとこう。
先日は運良くと言うか、
「もしかしたら」の読み通りというか、
河川内でシーバスの反応を得られたわけですが、
シャローエリアの沖堤はどうなんだろう、
というのを検証してみたいとも思ってた。
この時期に行くことのない堤防へ上陸。
ホントなら今日は、
WSSで切磋琢磨していたメンバーたちと、
同窓会的釣行会だったのだけれど、
強風で渡船休業で、予定が空いたので。
寝坊して諦めて河川にしようかと思ったけど、
7時から短時間勝負にした。
横浜もそこそこ風が強く、波立ってる。
風表はやや澄んでて、
風裏の方が気持ち濁り。
風裏側メインに攻めてると、
ダウスイに2度ほどチェイス。
喰わない感じのチェイスの仕方。
ダウスイ180で風表を攻めてみると、
すごい勢いでチェイス!
あと少しで喰うかなってところで、
見切ってった。
大きく移動する前に風裏の進行方向にキャストすると、
グリグリ、ピタッで「ゴンッ」とヒットするも、即バレ。
少し進むとデカいクロダイがちらほら。
こやつらいると、シーバス嫌がるんだよね〜。
縄張り意識強いから攻撃的なんだよね。
買ったばかりのコーク150を岩にぶつけて破壊してがっかりしたり(笑)、
ダウスイに再びチェイスあったりしてるうちに端っこ到達。
9時近く。
何となく気分で、メガドッグ180。
波立つストラクチャーと壁の間で、
ストローク小さ目のドッグウォークさせてると、
180がふっ飛ばされたように見える、
横っ飛びバイトでヒット!
浅い上に浮きゴミ多数。
沈んでる岩なども多いので、
上手く誘導しながら、ランディング。


ナナマルある無し。
満足。
いい出方したなぁ。
運良くショップに入荷するところに居合わせて買えたメガドッグ180の初仕事。
やっぱデカトップは楽しいよね〜。

シャローエリアにも多少シーバスはいる。
けど、
風を避けてベイトが入ってもいい場所なのに、皆無。
やはりシャローエリア自体はもう安定して釣果を期待する場所ではないのは確かみたい。
ただ、
まだ河川にいるコノシロや内陸部にいるサバなどが移動するタイミングがまだ残ってるので、
1月半ばくらいまでは意外とビックベイトでいけるんじゃないかな?
年末くらいまではこの流れでやっていこうかと思ってる。
でもそろそろ、
PBやVJ、BCなどをメインにしたディープエリアを探る釣りもしたくなってきたなぁ。
今冬はベイトタックルでやっていこうかな。
リール、激烈に冷たそうだけど(笑)
- 2021年12月5日
- コメント(0)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント