プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:226
  • 昨日のアクセス:362
  • 総アクセス数:661154

タグ

アーカイブ

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (9)

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

アリッサ76の鱗付け!

先日手に入れた、アリッサ76を使いに行きましたよ。

取引(?)先の某ダンス教室の社長を誘って、いつもの離島のデイメバルです。

バスやってるこの社長に、食える魚を釣らせることが最大の目的!
その次が、鱗付けね。

社長分のリグは前の日に揃えた。
3ht5soiaor3ug4w662vj_480_480-ed6744fc.jpg
ダートの釣りすれば、まあ釣れるっしょ。

場所に着いて、いろいろ講釈をたれさせていただき、
さあ実釣!

ビュビュ!?フォォォーーーーール
ピュ!ぴゅ!フォーーーール?

な感じでJHをダートさせてからのフォール。
流す向きも関係するので、いろいろ試して見る。

釣れるだろう、、、、、、、
一発だろう。。。。。。。。。。。。
そろそろだろう。。。。。。。

????


今日はダメなパターンじゃ。

目を皿のようにして、影になって見えにくい水面を見つめ、メバルの居場所を探る。

かすかなアタリを捕らえ、自分はなんとかなる。
m8ezis6utkzrv3zr6fco_480_480-1e7ea5e2.jpg
鱗付けはできた。が、しかし、目的は釣らせること。

見ているとレンジの把握と、ジグヘッドの動かせ方が微妙な感じである。

リグを通す方向と、レンジ、は分かり、それから今日もフォール時間をたっぷり取らないと乗らない。と理解する。
ikzideg7rxj2ytj97pm8_480_480-31de753e.jpg
小さいのも、キープサイズのも、釣れた。
カタログ自重120gのロッド、しゃくるのは少し重い
が、
ティップがあまり入らないし、戻りも速いので、キビキビ動かせる。

魚をかけると、ベリーからバットが、とてもしっかりしており、硬いけど曲がる感じの、OFT SMOKYブランドの、ロッドの強さがよく分かる感じの安心感に満たされる。

重いのは、ブランクにカーボンが厚く巻いてあるからでしょうね。

しかし、魚の反応がよろしくない。

どうにも、ダートでは、社長に釣らせることができないので、次の手に移る。

次のアイテムは
u8zci4fzhkphxfo6i9px_480_480-c69c1bca.jpg
某人が、デイメバルには”コレ!”ってよく言っていたヤツ。

社長のタックルにスプリット5Bのシンカーを付けて、コレをリグります。

するとすぐ、20cm程度のメバルをゲット。

俺の役目は果たされた。!

続けざまに何匹か釣っている。

自分も、いつものTE68usemouthにコレを結び、いろいろ投げる。
t6cw7fdcnt2d6eng588k_480_480-c8f77dba.jpg

ハイ釣れた。

今日の一番よく釣れたパターンは、表層で、潮に乗せる感じのスローリトリーブ。

20センチあるなしのメバルが、数投入れ食いした。

パターンを掴むのが遅く、朝のジアイは終わったみたいだ。
もう少し、パターンを掴むのが早ければ、爆釣モード全開だったんだけどな。。。。(涙)

潮の流れも緩やかになり、魚の群れも見えなくなり、その後は苦しい展開。

ポツポツ、表層で釣れたり、カブラのゆっくりフォールで食ったり。。。
njdy5epo8rcd252e7trt_480_480-651ddc16.jpg
小移動して、少しは追加出来た程度。

集合写真は撮り忘れたが、食い頃サイズ15匹程度はキープが出来ていたハズ、、、

社長にも渋い中、何匹が釣ってもらえたし、60点にはなったのかな?

大学なら”可”って感じだろうか。。。。。

魚は、俺のスーパー魚生かしクーラー”かさご屋ジョニー”ごと、社長の車に積み込んだ。
子供達と一緒に、ワイワイ調理してもらおう。

俺は山猫コーヒーに寄り道し、帰る。
帰ったら、
e9b6wrn5ymvu498fbtmh_480_480-d02b32e4.jpg
リールは洗いましょうね。

そういえば、久々にセオリー使いましたわ。














 

コメントを見る