プロフィール
山香巧
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:42864
QRコード
▼ PEラインだけじゃなくリーダー選びも大事
- ジャンル:釣行記
- (FAMELL, PEレジンシェラー8, 山豊テグス, フロロショックリーダー)
自分はライン選びに凄いこだわった時期があります。ほぼ毎日のように釣りに行く時期には2週間おきに糸を買い替えていました。
今では山豊テグスのストロング8、PEレジンシェラー8に落ち着いていて、時には4本ラインのSWスーパーPEもつかいます。リーダーも山豊テグス フロロショックリーダー。
人それぞれ使う竿の長さやルアー、キャストフォームやアクション、ノットの組みやすさや視認性などなど糸をこだわる場面は沢山あります。
その中でも、最近痛感したことが……
最近の魚のパターンと状況から居着く場所を考え、釣りのポイントをハードなブレイクラインに選択。
ブレイクを丁寧に通して喰わせる釣り。
当然ハードなストラクチャーが沢山あるため、リーダーを長めにとりました。針はボロボロになり糸は擦れるものの、山豊テグス フロロショックリーダーはキャスト数以上の働きをしてくれました。
傷はもちろん入りにくいし、何より感じたのが傷が入ってからが強い。すぐ切れるのではなく、簡単には切れずに最後の粘りがあります。
このおかげで魚とのファイトや、魚に巻かれた後の対応、ルアーがスタックしたあとの外す時などにも勇気を持って攻めることができました。
強いラインを使うことは、財布にも優しく、地球にも優しいです。
PEラインだけでなく、是非リーダーもこだわってみてください‼️
- 2021年9月17日
- コメント(0)
コメントを見る
山香巧さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント