プロフィール

山香巧

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:129
  • 昨日のアクセス:126
  • 総アクセス数:53167

QRコード

スライ95Fとの出会い

さて、前回ヒソカ95Fとの出会いをこちらのブログで紹介させていただきました。
今回は、そのヒソカ95Fと肩を並べる、もしくはそれ以上の力を発揮するスライ95Fとの出会いを紹介させていただこうと思います。
初めに
まず初めに。
今のシーバス業界は、高品質なカーボンの竿があり、耐久力のあるリールがあり、釣りが快適な…

続きを読む

ヒソカ95Fとの出会い

ブログ方針
年の初めに、「ガルバスリム110Sと歩むべく道」というfimoブログにて、ブログの方針を決めさせてもらいました。
いつまででも永遠ではないルアーなどの製品との出会いをダイワフィールドテスターになっても続けていくと。
そこからもうあと三か月で一年が終わろうとしています。自分の釣りが困ったときの道しる…

続きを読む

自分を守るための!夏の必需品!

こんにちは!
みなさん最近の夏はいかがでしょうか。
今回は最近のまとめと、この夏とっても自分にとって活躍している賞品を紹介したいと思います。
ほんっとうに自分が助けられてる商品ですので、快適な夏を過ごしたい方はぜひ最後までご覧ください。
最近の状況
最近の状況としては、毎年恒例ですが異常に暑い。。。
ま…

続きを読む

東京湾と伊勢湾の違い

初めに
季節も進んでもう5月。2025年に入り、もう4ヶ月が終わってしまったと思うと時の進みは早いものですね。
例年に比べて釣りの頻度は変わらないものの、内容は大きく異なる今年。
そんな今年の出来事として今後の釣り人生に大きな影響をもたらすであろう、東京湾での釣りを経験をしてきました。
その出来事について今…

続きを読む

最近始めて本当に良かったこと

最近の総括
2025年が始まり、もう1ヶ月。
例年だったら寒い冬も今年はそんなに言うほど寒くなかったように感じる。
それは偶然か偶然ではなかったのか、魚の反応も例年に比べて良かったのではないかと思う。
「去年より今年は悪い。」釣りをしていたら毎年のように聞くこの言葉。自分も言うが今年はそんなことない気がする…

続きを読む

ガルバスリム110Sと歩むべく道

2025年一発目のブログ。いつも読んでくださりありがとうございます。
今年からダイワフィールドテスターになりました。
それに伴って釣りが変わることはなく、今まで通りのイメージを持ちながら魚にアプローチできています。
しかし、ブログとなったら話は別。
大きな転換期を迎えてる気がしてました。
当初は好きなことを…

続きを読む

鮎の不思議な習性

散々あっためてたネタをようやくここで公開笑
清流に通うようになり、自分の釣り人生でもなかなか見ることが出来ない機会に出会った。
そんなプチネタを記録として本日公開。
あまり清流に行かないという方やこんな機会見たことないという方は是非参考にして欲しい。
まずは8月大雨後の写真を‼️
この写真の魚なんだと思い…

続きを読む

オリジナルカラー発売・ゴールデンウィーク総括【シーバス・アオリイカ】

今年から新社会人となり、社会に揉まれている自分。
そんな中でもなんとか、平日に時間がある時は釣りに出かける日々。釣れている数もそんなに変わらず一安心。
5月に入り、社会人になるまでの自分の集大成として、山香巧オリジナルカラーを上州屋×アイマより発売させて頂きました。
名前は「エッジオブレッドガー」
自分…

続きを読む

サーフ 青物開幕

片道100キロ以上…
今年もこの季節がやってきた。
一昨年は最高の思いをし、去年は青物が調子悪い上に噛み合わない。
実に二年ぶりサーフから。
イワシ・サッパも打ち上がり、ポロポロとサゴシのジャンプやボイルが出ている状況。
しかし思ったよりフィッシュイーターが少なく、回ってくるタイミングを逃すと1時間は釣れない…

続きを読む

最高のルアーカラーを製作するために

自分が満足する最高のルアーカラーを作るために…
シーバスの論文から、生物の色に関するデータ、過去の経験をまとめ、自分がいいと思う色でルアーカラーを製作してみた。
あくまで個人の塗装だから塗装も剥げやすいけど…
カラーの理想の概要は周りを赤色で囲み、真ん中はシルバー。黒点のバイトマーカーなどがあると尚良い…

続きを読む