プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:1496468
TDジリオンとジリオンTW HLCの比較
さて、クロソイネタが続いていたのですが、そろそろ打ち止めっぽいので道具の話なんぞ。
僕のメインリールとなっているダイワのジリオンTW HLCと、サブになっている初期型ジリオンHLC(スプールだけ替えて、HLCと同義)の比較をしてみたいと思う。
久しぶりに現行機種の話が出来ると思っていたのだが、つい先日カタログ落ち…
僕のメインリールとなっているダイワのジリオンTW HLCと、サブになっている初期型ジリオンHLC(スプールだけ替えて、HLCと同義)の比較をしてみたいと思う。
久しぶりに現行機種の話が出来ると思っていたのだが、つい先日カタログ落ち…
- 2022年3月11日
- コメント(0)
【中海ロック&シーバス】ソイとシーバスを両方狙う為のテキサス
だいぶ春めいてきた気候。
朝晩が1度とか氷点下とかだった2月だが、気がつけば5度、6度の気温にまで。
春の始まりを告げる爆風も吹き荒ぶ、そんな3月。
【悲報】クロソイのホゲ率が高くなって参りました(笑)
クロソイがシャローに差さなくなってきたってことで。
うーん、今年はまだ40センチ捕れてないぞ…。
それでもソイ…
朝晩が1度とか氷点下とかだった2月だが、気がつけば5度、6度の気温にまで。
春の始まりを告げる爆風も吹き荒ぶ、そんな3月。
【悲報】クロソイのホゲ率が高くなって参りました(笑)
クロソイがシャローに差さなくなってきたってことで。
うーん、今年はまだ40センチ捕れてないぞ…。
それでもソイ…
- 2022年3月7日
- コメント(1)
【中海ロック&シーバス】海水で使用したベイトリールの日常メンテナンスについて
今年はクロソイ専門なので、きちんとベイトリールで狙っている。
で、スピニングの時は気にはならないのだが、水が入るのでリールの手入れが欠かせない。
リフトとかフォールで糸を跳ねさせて誘っている場合、糸に付いた水が落とされるので気にはならなかったが、ほぼほぼ巻きで誘いを掛けているのでメチャクチャギアボッ…
で、スピニングの時は気にはならないのだが、水が入るのでリールの手入れが欠かせない。
リフトとかフォールで糸を跳ねさせて誘っている場合、糸に付いた水が落とされるので気にはならなかったが、ほぼほぼ巻きで誘いを掛けているのでメチャクチャギアボッ…
- 2022年3月4日
- コメント(2)
【中海ロック&シーバス】HRF KJ 86MH(グローブライド)買っちゃった
例年になくロックに入れ込んでいる今年。
ついに根魚ロッドを買った(笑)
モデルは旧HRFのキジハタモデル、8.6ft MH。
いやぁね、やっぱりバスロッドのMLだと竿が曲がりすぎて、HLCというリールの素性的にもキャスティングがピーキーなのよね。
上手い人ならぶっ飛ばせるのだろうけどベイト素人にはやはり難しい。
で、中古…
ついに根魚ロッドを買った(笑)
モデルは旧HRFのキジハタモデル、8.6ft MH。
いやぁね、やっぱりバスロッドのMLだと竿が曲がりすぎて、HLCというリールの素性的にもキャスティングがピーキーなのよね。
上手い人ならぶっ飛ばせるのだろうけどベイト素人にはやはり難しい。
で、中古…
- 2022年3月2日
- コメント(0)
【中海ロック】お奨めナイロンラインを見つけた
少し風の出ているある日。
クロソイを狙いに中海の風表の釣り場に出掛けた。
まあ、いつも行く場所がたまたま風の表になっていただけなのだが。
1本2本はだいたい着いているポイントなので、毎回ボウズ逃れに最初に入るポイント。
だが、この時期に風が吹くとツラい。
何がツラいって、親指の感覚がなくなってサミングどれ…
クロソイを狙いに中海の風表の釣り場に出掛けた。
まあ、いつも行く場所がたまたま風の表になっていただけなのだが。
1本2本はだいたい着いているポイントなので、毎回ボウズ逃れに最初に入るポイント。
だが、この時期に風が吹くとツラい。
何がツラいって、親指の感覚がなくなってサミングどれ…
- 2022年2月25日
- コメント(0)
【中海ロック】ワームの色はバイトに関係するのかという話
最近、中海でクロソイを狙う人が増えたと思う。
ついこの間も、気温マイナス2度の中車が3台、人は…。
こんな日に釣りに行っているなんて頭おかしいよねと。
(僕自身も含めてだが)
世間一般の感覚でいうと、気温が5度を下回ったら外になんか出ないのだろう。
僕もすこし前までは雪が降った時に嬉々として水辺に向かうような…
ついこの間も、気温マイナス2度の中車が3台、人は…。
こんな日に釣りに行っているなんて頭おかしいよねと。
(僕自身も含めてだが)
世間一般の感覚でいうと、気温が5度を下回ったら外になんか出ないのだろう。
僕もすこし前までは雪が降った時に嬉々として水辺に向かうような…
- 2022年2月23日
- コメント(1)
春までにウエアのメンテとか
さて、冬になると当然だが魚種が限られるとか、サイズが望めないとかいう理由で釣りから脚が遠退く方も多いかと思う。
まあ、実際僕も足繁く出掛けては居るのだが、正直真冬なんて釣りに行かない方が賢いと思っているのは事実(笑)
そんなタイミングで釣りのウエアとかをメンテナンスしてはいかがかなと思う次第。
雨の日に…
まあ、実際僕も足繁く出掛けては居るのだが、正直真冬なんて釣りに行かない方が賢いと思っているのは事実(笑)
そんなタイミングで釣りのウエアとかをメンテナンスしてはいかがかなと思う次第。
雨の日に…
- 2022年2月18日
- コメント(1)
(中海ロック&シーバス) 三又キャロ改 エビングシステムの検証と課題
例年、1本2本抜いたら満足して、釣れても外道で40アップ…的な感じで何となくクロソイやった気になっていたのだが、今年はちと本気になって狙って居る。
いつぞやの年にもクロソイに執着した事はあった。
しかし、結局知識も足らず、経験もなく、翌年はメバルにハマったりどこかの年でサゴシにハマり、ヤリイカ狙って…って…
いつぞやの年にもクロソイに執着した事はあった。
しかし、結局知識も足らず、経験もなく、翌年はメバルにハマったりどこかの年でサゴシにハマり、ヤリイカ狙って…って…
- 2022年2月16日
- コメント(0)
中海ロック 「送り込んでアワセる」の本質
冬さなか、暇をもて余した下の子と散歩のついでに梅の花を見付けた。
まだまだ春は遠く、桜のつぼみは固く閉じたままだが、この時期を目掛けて咲く花もあるのだと言うことを実感。
さて、このクソ寒い時期に目掛けるのはクロソイも同じ。
ヤリイカとかが釣れているのならばそちらに向きたくもなるのだが、色々と情報を仕入…
まだまだ春は遠く、桜のつぼみは固く閉じたままだが、この時期を目掛けて咲く花もあるのだと言うことを実感。
さて、このクソ寒い時期に目掛けるのはクロソイも同じ。
ヤリイカとかが釣れているのならばそちらに向きたくもなるのだが、色々と情報を仕入…
- 2022年2月2日
- コメント(3)
最新のコメント