プロフィール

西村

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年10月 (1)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (6)

2021年10月 (8)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (3)

2020年11月 (6)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (7)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (9)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (3)

2018年11月 (7)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (2)

2017年11月 (9)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (13)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (13)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (7)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (5)

2014年12月 (11)

2014年11月 (11)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (6)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (2)

2011年11月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (1)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (2)

2010年11月 (4)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (2)

2010年 8月 (6)

2010年 7月 (6)

2010年 6月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:739
  • 昨日のアクセス:847
  • 総アクセス数:1525435

(日本海ロック)第1目標をクリア

毎週2回ほど、朝早起きするというすごく健康的なキジハタライフを送っております(笑)
今はあちらこちらの地磯を巡って傾向を掴んでいる最中。
何となくではあるが釣果が安定するように。
YouTubeなんかを見ていると、瀬戸内の夜釣りなんかの動画が良く出てくるんたけど、山陰のキジハタに関しては夜はあんまり良くない…

続きを読む

ロックな近況(笑)

えー、長いこと放置してましたが、一応生きて釣りには行ってます。
というか、単純釣行頻度としては週4ペースという独身時代を彷彿とさせる勢いで釣りに行っているという状態。
土日は朝マヅメ、平日は夜、ターゲットは
この子。
今まで外道としてはちょこちょこ釣ってきては居たのだが、しっかりと狙ってみるとこれはこれ…

続きを読む

大橋川シーバス 何気に今年初シーバス

えー、忙しくて釣りに行けてません(笑)
3月に入ってから仕事のほうが忙しかったり、子供が春休みなのでどこかに行こうという話になりで、気がつけば一月半ぐらい釣りに行ってないことに気付く。
加えてゴルフとか。
一番効いてるのは出張かとも思う。
月1回か2回、しかもほぼ一週間。
こいつが意外と週末の時間を潰して…

続きを読む

【中海クロソイ】ヤベェやつが出たって話。

1/21に遡る。
この日はまあまあ冷え込む日だった。
確か、0℃付近だったかと思う。
  「クロソイ日和。」
ようやく訪れた寒波、これを逃す手はないと思い、中海へと向かった。
数年前に1度本気になり、去年再び手を出してからの3年目。
何箇所かを移動しながらキャストしていく。
リグはテキサス。
1箇所で粘らずランガン…

続きを読む

【中海シーバス】初釣りの話

えー、暦は2月ですが、あけましておめでとうございます(笑)
1月は行く年と形容され、確かに新年度に入ってから(ウチの会社は1〜12月切)挨拶や目標の摺合せ、大雪の始末(笑)をしていたらいつの間にか終わってしまっていた。
話題の10年に一度の大寒波。
皆さんは楽しまれただろうか?
私の住む島根県では…
これッスか…

続きを読む

中海シーバス 「彼」と「彼女」の事情

先日の冬の魚を仕留めた後…
クロソイはまだまだそうだったので、ヨコシマな考えをもたずちゃんと季節なりのシーバスを狙うつもりで中海へ向かった。
真冬のシーバスであればピンテールワームのジグヘッドにしか反応しなかったり…何て事があるのだが、幸いにも季節は冬に入ったばかり。
ルアー編成はいつものボックスから水…

続きを読む

中海シーバス 締めくくりのスズキ

相変わらず魚がどこにいるか分からない毎日を過ごしている(笑)
今年安定して魚を出せている人はさすがだなぁと思う今日この頃。
いや、お前の執念が足りてねえだけだろと言う声もしそうだが、一応週3日程度は魚を追いかけるようにはしていたし、リールを2台オーバーホールしないといけない程度には釣りには出掛けていた。

続きを読む

大橋川シーバス やっと秋らしい魚が

大分前回のログから間が空いたのだが、まあ忙しいってことで。
事業計画とか考課とか、まあ色々あるのだ。
釣りの方はというと、定期的に入っては居た。
およそひと月前に遡るが、そのときはヒラが出ていた。
このときは年イチの季節行事、ラトさんとの釣行だった。
ルアーのサイズと比較して見てみてほしいのだが、50セン…

続きを読む

大橋川シーバス 秋の恒例

秋の恒例行事が始まった。
大橋川のヒラセイゴ祭り♪
まあ、サイズは大体30センチ程度なのだが、たまに40~50センチに絡むサイズが出るので気が抜けない。
何が気が抜けないって、ヒラってマルに比べて 10センチ程度のサイズの引きをするような気がしているのだ。
おまけに、若干体高も高い気がする。
これで良く分かったの…

続きを読む

テキサスのペグの悩みと僕の解決法

この前のログでちょこちょこ根魚を釣ってました的な話をしていたと思うのだが、そこで僕の中でストレスの素となっていたのがテキサスのシンカーを止めるペグだったりする。
すなわち、大きいヤツにすると結構ズレて動きやがる。
でも、きついヤツにするとなかなか通らなくてゴムが千切れたりペグが刺さっているワイヤーが…

続きを読む