プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:388
- 総アクセス数:1520501
モアザンリアルスティールslim25
- ジャンル:釣行記
- (DAIWA シーバスルアーチャレンジ2017)
各社がこぞって出し始めたロングサイズのメタル系バイブ。
その草分けとなったのがビッグバッカーである。
ロングサイズであり強烈な波動とフラッシングで魚に気付かせることのみに焦点を当てた潔さは特にボートシーバスや外洋の回遊魚を狙う人達から大きな支持を得る事となった。
そして後発としてダイワがリリースしたの…
その草分けとなったのがビッグバッカーである。
ロングサイズであり強烈な波動とフラッシングで魚に気付かせることのみに焦点を当てた潔さは特にボートシーバスや外洋の回遊魚を狙う人達から大きな支持を得る事となった。
そして後発としてダイワがリリースしたの…
- 2016年7月23日
- コメント(2)
今一度樹脂バイブのあり方を考える
- ジャンル:釣行記
- (DAIWA シーバスルアーチャレンジ2017)
7/18。
未明(というか真夜中午前2時)に家を出る。
にもかかわらず狙いのポイントには既に先行者。
車のなかで寝て居るっぽいが、起きてからトラブったら面倒くさいので場所を移す。
2ヶ所めのポイントには人が居なかったので車を停めて仮眠。
薄暗い4時からウェーディングを始めた。
初っぱなからバイブレーションにバイト…
未明(というか真夜中午前2時)に家を出る。
にもかかわらず狙いのポイントには既に先行者。
車のなかで寝て居るっぽいが、起きてからトラブったら面倒くさいので場所を移す。
2ヶ所めのポイントには人が居なかったので車を停めて仮眠。
薄暗い4時からウェーディングを始めた。
初っぱなからバイブレーションにバイト…
- 2016年7月22日
- コメント(0)
ストレスフリーなバイブレーション
- ジャンル:釣行記
- (DAIWA シーバスルアーチャレンジ2017)
7/16 昼から買い物に出たあと、帰りの車の中で子供が寝落ち。
起こさないようにそっと布団に寝かせつけると、ロッドにリールを締め込んだ。
徒歩3分の大橋川へ、今日も出掛ける。
いつもの場所に着いたのだが、この日はかなり潮位が高かった。
流れは上げ潮。
しかしそれももう止まりかけという位で、現に1時間半位で下げ…
起こさないようにそっと布団に寝かせつけると、ロッドにリールを締め込んだ。
徒歩3分の大橋川へ、今日も出掛ける。
いつもの場所に着いたのだが、この日はかなり潮位が高かった。
流れは上げ潮。
しかしそれももう止まりかけという位で、現に1時間半位で下げ…
- 2016年7月21日
- コメント(0)
無限釣りの夜
- ジャンル:釣行記
7/1。
あぁ、もう半年が終った…。
アオリ釣りたいなと思い、青物行きたいなと思っているうちに半年が(笑)
まぁ、代わりにシーバスだけは例年になく真面目に(笑)釣っている気がする。
ただし人との競合を避けて竿抜けのポイントを竿抜けの時間に狙ったりすることが多い。
珍しく人気ポイントをゴールデンタイムで叩いたら無…
あぁ、もう半年が終った…。
アオリ釣りたいなと思い、青物行きたいなと思っているうちに半年が(笑)
まぁ、代わりにシーバスだけは例年になく真面目に(笑)釣っている気がする。
ただし人との競合を避けて竿抜けのポイントを竿抜けの時間に狙ったりすることが多い。
珍しく人気ポイントをゴールデンタイムで叩いたら無…
- 2016年7月5日
- コメント(1)
不作の朝、豊穣の夕方
- ジャンル:釣行記
6/26。
前日の大漁に味をしめて再び同じポイントに入る。
しかし、昨日とはうってかわって水面は静かそのもの。
さて、どうしたものかなと思っているとスーパーボイルが発生しだす。
ただし100m先で…。
なんとか魚の群れが差してきたタイミングで数本魚を出すことが出来たが昨日のボコボコを経験していたので拍子抜けと言…
前日の大漁に味をしめて再び同じポイントに入る。
しかし、昨日とはうってかわって水面は静かそのもの。
さて、どうしたものかなと思っているとスーパーボイルが発生しだす。
ただし100m先で…。
なんとか魚の群れが差してきたタイミングで数本魚を出すことが出来たが昨日のボコボコを経験していたので拍子抜けと言…
- 2016年7月4日
- コメント(0)
20連発の朝マヅメ
- ジャンル:釣行記
6/27。
前日爆風+大雨と言う最悪なコンディションだったのだが、朝マヅメに水が出ているポイントでトップでも引けないかと企みウェーディングの準備をする。
暗い内にポイントに到着するが風が強すぎてトップ使用不能。
流芯狙いをするもこれまた風が強すぎて何をしているかわからない状態。
おまけにベイトが追われてい…
前日爆風+大雨と言う最悪なコンディションだったのだが、朝マヅメに水が出ているポイントでトップでも引けないかと企みウェーディングの準備をする。
暗い内にポイントに到着するが風が強すぎてトップ使用不能。
流芯狙いをするもこれまた風が強すぎて何をしているかわからない状態。
おまけにベイトが追われてい…
- 2016年7月3日
- コメント(1)
デイにおけるワームの存在価値
- ジャンル:釣行記
6/18 土曜日。
本当は河川に出掛けてトップでも投げようかと考えていたのだが、前日12時過ぎまで飲んでいた為、アルコールが抜けてない気がしたのでゆっくり眠って6:30頃から徒歩で近所へ出掛ける。
この日、天気は朝から晴れていたので条件としては良かったのだが、流れが無かったので魚があまり着いて居なかった。
陽光…
本当は河川に出掛けてトップでも投げようかと考えていたのだが、前日12時過ぎまで飲んでいた為、アルコールが抜けてない気がしたのでゆっくり眠って6:30頃から徒歩で近所へ出掛ける。
この日、天気は朝から晴れていたので条件としては良かったのだが、流れが無かったので魚があまり着いて居なかった。
陽光…
- 2016年6月25日
- コメント(0)
今更シーバスハンター3と言うルアー
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具インプレ)
シーバスハンター。
初代から始まりシーバスハンター2、シーバスハンター3へと、月日と共にバージョンを変えながら、常に初心者の味方であり続けるルアー。
今でこそ山ほどルアーが溢れており、手にしたことが無い人も居るかもしれないが、それでも大多数のアングラーが手にしたことがあるのでは無かろうか。
この頃出来心…
初代から始まりシーバスハンター2、シーバスハンター3へと、月日と共にバージョンを変えながら、常に初心者の味方であり続けるルアー。
今でこそ山ほどルアーが溢れており、手にしたことが無い人も居るかもしれないが、それでも大多数のアングラーが手にしたことがあるのでは無かろうか。
この頃出来心…
- 2016年6月23日
- コメント(8)
最新のコメント