プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:316
- 昨日のアクセス:292
- 総アクセス数:1540213
▼ 20連発の朝マヅメ
- ジャンル:釣行記
6/27。
前日爆風+大雨と言う最悪なコンディションだったのだが、朝マヅメに水が出ているポイントでトップでも引けないかと企みウェーディングの準備をする。
暗い内にポイントに到着するが風が強すぎてトップ使用不能。
流芯狙いをするもこれまた風が強すぎて何をしているかわからない状態。
おまけにベイトが追われているそぶりすらない。
諦めて帰ろうとした時、目の前でボイルが起きた。
追われているのはハク(ボラの幼魚)。
すかさずトップに付け替えて反応を見る。
しかし、ボコボコにボイルしているのだが全く反応を得られなかった。
大人しくシンペンをチョイス。
風が強いのでレンジをキープしやすいマリブ78のナチュラルカラーを選択。
ボイルの向こう側へ着水させ、ボイルの際を通す。

カンと言う小気味のよいバイト。
サイズは45センチ位だがとにかく良く引く。
まだボイルは収まらないので手早くリリースし、再びキャスト。
すると連続ヒット。

少しサイズダウン。
これも良く引いた。
何を入れても反応するのかと思い、ショアラインシャイナーR40を入れてみる。

一応今日イチ(笑)
55センチ位(笑)

このサイズが食ってくるか(笑)
しかし、R40での反応はこれを最後に無くなった。
再びマリブ78へ。

もう

そりゃ

ボコボコに釣れ続けるわけで。
撮れ高は充分かなと思い、後は猿の様に釣り続けた。
途中ルアーをR40にしてみたり、レイジースリム88HVにしてみたりもしたけど、マリブの絶対的な優位性は揺るがなかった。
ハクに狂っていたシチュエーションではあったが何を入れても食うワケではなく、また一般的通説の細けりゃOKと言うわけでも無かった。
アミパターンなどに代表されるとらえどころの無いマイクロベイトを演出出来た結果、マリブが最も好反応を得られたのかもしれない。
デイでもマリブは最強でしたと言う話。
最終的に数えては無かったけど少なくとも20本は抜いたと思う。
締めのコイツでボイルが消沈して終了(笑)

何度もボトムに張り付かれ5分格闘の末ランディング。
ここって純淡水域なんだが…(汗)
もう、山陰内水面に聖域は無いなと感じた瞬間。
アカエイ対策はどこでもきちんとしなければ…。
タックルデータ
ロッド:アルジェントEX 932ML(オリムピック)
リール:12イグジスト3012(ダイワ)
ライン:シルバースレッドショアゲームPE0.8号(ユニチカ)+フロロ16lb
ルアー:マリブ78(マングローブスタジオ)、ショアラインシャイナーR40 F-G(ダイワ)
前日爆風+大雨と言う最悪なコンディションだったのだが、朝マヅメに水が出ているポイントでトップでも引けないかと企みウェーディングの準備をする。
暗い内にポイントに到着するが風が強すぎてトップ使用不能。
流芯狙いをするもこれまた風が強すぎて何をしているかわからない状態。
おまけにベイトが追われているそぶりすらない。
諦めて帰ろうとした時、目の前でボイルが起きた。
追われているのはハク(ボラの幼魚)。
すかさずトップに付け替えて反応を見る。
しかし、ボコボコにボイルしているのだが全く反応を得られなかった。
大人しくシンペンをチョイス。
風が強いのでレンジをキープしやすいマリブ78のナチュラルカラーを選択。
ボイルの向こう側へ着水させ、ボイルの際を通す。

カンと言う小気味のよいバイト。
サイズは45センチ位だがとにかく良く引く。
まだボイルは収まらないので手早くリリースし、再びキャスト。
すると連続ヒット。

少しサイズダウン。
これも良く引いた。
何を入れても反応するのかと思い、ショアラインシャイナーR40を入れてみる。

一応今日イチ(笑)
55センチ位(笑)

このサイズが食ってくるか(笑)
しかし、R40での反応はこれを最後に無くなった。
再びマリブ78へ。

もう

そりゃ

ボコボコに釣れ続けるわけで。
撮れ高は充分かなと思い、後は猿の様に釣り続けた。
途中ルアーをR40にしてみたり、レイジースリム88HVにしてみたりもしたけど、マリブの絶対的な優位性は揺るがなかった。
ハクに狂っていたシチュエーションではあったが何を入れても食うワケではなく、また一般的通説の細けりゃOKと言うわけでも無かった。
アミパターンなどに代表されるとらえどころの無いマイクロベイトを演出出来た結果、マリブが最も好反応を得られたのかもしれない。
デイでもマリブは最強でしたと言う話。
最終的に数えては無かったけど少なくとも20本は抜いたと思う。
締めのコイツでボイルが消沈して終了(笑)

何度もボトムに張り付かれ5分格闘の末ランディング。
ここって純淡水域なんだが…(汗)
もう、山陰内水面に聖域は無いなと感じた瞬間。
アカエイ対策はどこでもきちんとしなければ…。
タックルデータ
ロッド:アルジェントEX 932ML(オリムピック)
リール:12イグジスト3012(ダイワ)
ライン:シルバースレッドショアゲームPE0.8号(ユニチカ)+フロロ16lb
ルアー:マリブ78(マングローブスタジオ)、ショアラインシャイナーR40 F-G(ダイワ)
- 2016年7月3日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:デラクー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『時期尚早・・・』 2025/9/25…
- 3 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 17 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 19 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 残暑の厳しい中でも釣れました('-' э )Э
- OKB48
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
最新のコメント