プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:99
- 昨日のアクセス:91
- 総アクセス数:811046
QRコード
▼ 9/9 ボートシーバス ヒラから始まり・・・編
本日は「Uナイト」第一戦。
「2013~2014シーズン」は数は互角。ただサイズは
こてんぱんにされたので今年はサイズも負けないように
釣れるといいんだけど・・・。
22時にマリーナに集合し、ちんたら準備をして出船。
今晩はスーパームーンとかで月が明るい。

何かが起きる予感(願望!?)。
まずは対岸に走ってストラクチャーから。
まだ潮が動いてなく、海面はぺタっとしてるけど
時折ライズも。
流し始めて数投目、何かきた。きたけど軽いな。
メバルかなって思ってると

今年のミニマム更新(笑)。
その後は反応あるも、サイズは小さそうなので
見切って移動、排水へ。
雨の影響かいつもにも増して排水の流れがすごい。
笑っちゃうくらい。
U氏に早速ヒット。これはバレてしまうもまたすぐヒットし
今度はキャッチ。ヒラっす。セイゴクラスだけど、綺麗な
魚体。
後ろで投げてるガイドのシゲちゃんもキャッチ。
定石通りルアーが排水の流れを抜けたことでバイトが
出るみたい。自分にもバイトはあるけど、のらない。
魚のサイズが小さいからルドラからX80にチェンジ。
すると今度はバイトが出ない。ルアーのシルエットは
ある程度ボリュームがないと駄目なのかも。
反応が落ち着いてしまったので今度は排水を挟んで
風上側からチャレンジ。ルアーは80マグナム。
すると、ようやく

ヒラセイゴ。置いてきぼり喰って泣きそうになってた
ところでの嬉しい1本。続いて

57cm。自己記録(多分)。
これぐらいになるとヒラはホント格好いいっすね。
ただこいつらの活性がいい時はシーバスは駄目な
ことが多いんすよ(苦笑)、あくまで経験上ですが。
もうそろそろ潮も動いてくる頃だろうと、最初の本命
ポイントに移動。
期待に胸を膨らますもちょっと違う感じ。
ポツリポツリと喰ってくるも、ポジションが違う。
いい時はナイトだし「明暗の境目」とか「いかにも」
ってコースで喰うんだけど、今回はストラクチャーの中とか
デーゲームで喰ってくるようなコースで喰ってくる。
サイズも上がらないしってことで、キャッチ数が二桁に
到達したところで、移動。
ここからは「明暗と地形変化」が絡むところに絞って
ランガン。いいコース通って反応がなければ1投とかでも
見切る。
これが見切りの連続(苦笑)。
まだ時期じゃないのか、スーパームーンのせいなのか?
睡魔も襲って来て船中のテンションも下がって来たところで
最後に壁撃ち。

まずはミノーで。
明るくなってきたので

TOPにも。
60クラスのグットコンディションの魚に遊んでもらって
終了。
キャッチは17本。

本日のヒットルアー。アワビ貼りばっかり(苦笑)。
愛する「サラナ」で結構釣れたのが嬉しいっす。
X80より釣れる日なんてそうそうないですからね。
使用タックル
スピニングタックル①
ロッド:ティムコ ジャンピングジャック「カナル」ロングディスタンス
リール:ダイワ セルテート3012H
ライン:PE1号(リーダー:ナイロン22ポンド)
スピニングタックル②
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム
リール:ダイワ セルテート2500 Rカスタム
ライン:PE1号(リーダー:ナイロン16ポ ンド)
スピニングタックル③
ロッド:エアマーク BAYARM610 リール:ダイワ セルテート2510PE
ライン:PE0.8号(リーダー:ナイロン16ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-69M
リール:シマノ13メタニウムHG
ライン:ナイロン20ポンド直結
「2013~2014シーズン」は数は互角。ただサイズは
こてんぱんにされたので今年はサイズも負けないように
釣れるといいんだけど・・・。
22時にマリーナに集合し、ちんたら準備をして出船。
今晩はスーパームーンとかで月が明るい。

何かが起きる予感(願望!?)。
まずは対岸に走ってストラクチャーから。
まだ潮が動いてなく、海面はぺタっとしてるけど
時折ライズも。
流し始めて数投目、何かきた。きたけど軽いな。
メバルかなって思ってると

今年のミニマム更新(笑)。
その後は反応あるも、サイズは小さそうなので
見切って移動、排水へ。
雨の影響かいつもにも増して排水の流れがすごい。
笑っちゃうくらい。
U氏に早速ヒット。これはバレてしまうもまたすぐヒットし
今度はキャッチ。ヒラっす。セイゴクラスだけど、綺麗な
魚体。
後ろで投げてるガイドのシゲちゃんもキャッチ。
定石通りルアーが排水の流れを抜けたことでバイトが
出るみたい。自分にもバイトはあるけど、のらない。
魚のサイズが小さいからルドラからX80にチェンジ。
すると今度はバイトが出ない。ルアーのシルエットは
ある程度ボリュームがないと駄目なのかも。
反応が落ち着いてしまったので今度は排水を挟んで
風上側からチャレンジ。ルアーは80マグナム。
すると、ようやく

ヒラセイゴ。置いてきぼり喰って泣きそうになってた
ところでの嬉しい1本。続いて

57cm。自己記録(多分)。
これぐらいになるとヒラはホント格好いいっすね。
ただこいつらの活性がいい時はシーバスは駄目な
ことが多いんすよ(苦笑)、あくまで経験上ですが。
もうそろそろ潮も動いてくる頃だろうと、最初の本命
ポイントに移動。
期待に胸を膨らますもちょっと違う感じ。
ポツリポツリと喰ってくるも、ポジションが違う。
いい時はナイトだし「明暗の境目」とか「いかにも」
ってコースで喰うんだけど、今回はストラクチャーの中とか
デーゲームで喰ってくるようなコースで喰ってくる。
サイズも上がらないしってことで、キャッチ数が二桁に
到達したところで、移動。
ここからは「明暗と地形変化」が絡むところに絞って
ランガン。いいコース通って反応がなければ1投とかでも
見切る。
これが見切りの連続(苦笑)。
まだ時期じゃないのか、スーパームーンのせいなのか?
睡魔も襲って来て船中のテンションも下がって来たところで
最後に壁撃ち。

まずはミノーで。
明るくなってきたので

TOPにも。
60クラスのグットコンディションの魚に遊んでもらって
終了。
キャッチは17本。

本日のヒットルアー。アワビ貼りばっかり(苦笑)。
愛する「サラナ」で結構釣れたのが嬉しいっす。
X80より釣れる日なんてそうそうないですからね。
使用タックル
スピニングタックル①
ロッド:ティムコ ジャンピングジャック「カナル」ロングディスタンス
リール:ダイワ セルテート3012H
ライン:PE1号(リーダー:ナイロン22ポンド)
スピニングタックル②
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム
リール:ダイワ セルテート2500 Rカスタム
ライン:PE1号(リーダー:ナイロン16ポ ンド)
スピニングタックル③
ロッド:エアマーク BAYARM610 リール:ダイワ セルテート2510PE
ライン:PE0.8号(リーダー:ナイロン16ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-69M
リール:シマノ13メタニウムHG
ライン:ナイロン20ポンド直結
- 2014年9月10日
- コメント(2)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 20 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント